• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチェル(´・ω・`)のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

高速道路の逆走問題にNEXCOが!?

高速道路逆走! 対策技術をNEXCO 3社が公募


だそうです

2日に一回の割合で逆走があるというのには驚きました(´-∀-`;)

私用で高速道・有料道路を使う機会は年に一度あるかどうか
何処から逆走を始めるのか解らない

正直、「どうやって」・「なぜ」逆走するのか解らない為、
ニュースで事故等の報道を聞いても他人事です(ォィ

前に一度、一般道で逆走しかけたおばちゃんに遭遇しましたが…
中央分離帯のある片側2車線の道路に左折で侵入…
信号待ちの車と向かい合う形になり、進む事が出来ずバックしてたなぁ




と、そんなワタスが僭越ながら逆走対策を妄そ…考えてみますた♪

逆走開始ポイントをインターやPA/SA等の合流地点とします(ほかに思いつかない)
何故逆走するのかが重要ですが…
来た所に戻るという「何とか本能」ってやつかも知れません(←ぇ?


「逆走している」と運転者に知らせる方法
・不快感・違和感を与える
例えば、ノコギリや魚の鱗のように、一方向からは抵抗ないが、逆だと抵抗がある路面にする




こんな感じ

音や振動でお知らせ
高低差を縁石くらいにしても進行方向が正しければ問題ないはず
正常な走行でも速度を抑える効果があるかも知れません
垂直部分に「逆走」の文字を書くのも効果的…かも知れません

・強制的に止める



正しい進行方向は右(黄色)から左(青)
逆走(左から)すると…段差に引っかかり停止
これは完全に事故を誘発しますが…改良をすればたぶん大丈夫
雨水・落ち葉等の対策にもなる(かも知れない)
改良を重ねれば、逆走車はそのまま地底へと誘うことも(コラコラ


他にも案がありますが…
うまくまとまらないのでこの辺で

ちなみに。

――――――――
今回の公募は、その取り組みの一環として、民間会社などから逆走対策技術を募集し、現場検証および評価の対象となる技術を求めるもの

――――――――

一般公募の有無は不明(火暴
Posted at 2016/11/23 06:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | とある男の独り言 | 日記
2016年10月01日 イイね!

ファミコンが手のひらサイズで復活!?

ファミコンが手のひらサイズで復活!?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

いやぁ思い出すなぁ~


アンテナ線が短くて画面が近くなったり…
興奮してコントローラー持ったまま床に転がったら
本体が引っ張られてバグったりw




そんなこんなで任天堂HPで確認してみたら…

確かに小さい♪
相変わらずコントローラー線は短そう
ゲームも初めから内蔵されてるんだ(´・∀・`)ヘー

これで、手持ちソフトが日の目を見る事が出来るなぁ(´∀`*)ウフフ

しっかし…
ホントちっちゃいなぁ
ソフト位じゃん?


……
………

(´・ω・`)ん?

ソフト挿せないんじゃね?


これって…
ゲーム内蔵型なのですか?
エト・・(´・ω・)y-~


そんな…

興奮が約10分で冷めた土曜の昼下がり
(ノД`)シクシク


Posted at 2016/10/01 14:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | とある男の独り言 | 日記
2016年09月19日 イイね!

ちょっと気になった「ツールド東北」(※参加はしてません)

ちょっと気になった「ツールド東北」(※参加はしてません)参加された皆様、お疲れ様でした
参加者の中に、何人の雨男がいたかは解かりませんが…

雨で濡れた身体を温泉で労わりましたか?(´∀`*)ウフフ











冷えた身体を癒すのは…

風呂かお酒か人肌か







風呂かお酒か人肌か(`・ω・´)ドヤ


…と、言いたいことも言えたので本題(←ぇ?

こういうレース、イベントって
ロードバイクっていうんですかね?
タイヤは細く、ヒツジみたいなハンドルの自転車で参加




ってイメージがあります
しかし、過去にMTBで参加したことがある的なブログもあったりします
気になったので、大会HPを覗いてみると…

―――――――――――
車両レギュレーション
参加者は各自、使用する自転車が車両レギュレーションに適合していることを確認し、本大会で安全に走行ができるように所定のチェックリストに基づいた整備および検車をしてからご参加ください。検車方法については後日ご案内します。 また、整備および検車済みであることの確認のため、後日ご案内するチェックリストに署名し、会場での受け付けの際に必ず提出してください。なお、検車の際に車両レギュレーションに適さないと主催者側が判断した場合は出走をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
参加可能車両は、前後にブレーキを備えた一人乗り用自転車とします。(無人・貨物用であっても、トレーラーをけん引しての出走は禁止します)
リカンベント、ピスト(固定ギヤ)、タンデム自転車での参加は禁止します。なお、前後のブレーキが装備されたフリーハブを装備したシングルギア車での参加は可能です。
軽快車(いわゆる「ママチャリ」)での参加は禁止しませんが、コースの特性をよく考慮した上でご判断ください。
コースには、トンネル区間が含まれますので、フロントライト、テールライトの装備を義務付けます。なお、フロントライト、テールライトは反射式ではなく、必ず自発光式のものを装備してください。
DHバーやクリップオンハンドルは禁止します。ただし、フラットバーハンドルのバーエンドは装備可能です。
二人乗りはキャリアの有無に関係なく一切禁止します。
グローブとヘルメットの着用を義務付けます。
過去の大会において車両整備不良に起因する事故やトラブルが発生しています。取り返しのつかないケガにつながる可能性がありますので、ご自身の身を守る上でも、また、他のライダーにケガをさせないためにも、車両は自転車ショップなどで専門の方に検車していただく事を強く推奨します。 事故、トラブルの発生により、大会自体が開催できなくなる場合もあります。参加されるみなさん一人ひとりのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

――――――――以上コピペ――――――

どうですか?

<軽快車(いわゆる「ママチャリ」)での参加は禁止しませんが、コースの特性をよく考慮した上でご判断ください>

そうなんです…

ママチャリの正式名称は軽快車だそうです!( ゚Д゚)アラヤダ!!



……
………
って、そこでは無くてw
ママチャリが可能なら、自転車なら基本なんでもおkなのかな~って

そりゃまぁ、詳しく見ると、いろいろ規定はあるみたいですが
専門用語が全く分からない素人なもので(´-∀-`;)
リカンベント?DHバー?
(´・ω・`)はて?


車両・健康チェックリストにもありますね
----------------
17 アタッチメントバーなどの取り外し
トライアスロンバー、DHバー、クリップオン、スピナッチ等のアタッチメントバーは取り外して参加します。
18その他
リカンベント、ピスト(固定ギヤ)、タンデム自転車ではありません。
--------------

ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
横文字がさっぱり解からん(汗

そんなこんなで…
参加車両と、その割合が気になりました♪
ママチャリはいたのか?
MTBは?
折り畳も!?


あと、ウェアですね
ロードレースのウェアって…ピチピチぢゃないですかぁ(*/∀\*)イヤン
運動しやすい服装(サッカー等のユニフォームとか)といたのかなぁって
えぇ…貧相な身体なもんでorz


参加したい!ってんじゃなくて
参加できるのかなぁってw

今現在では…
ヤホー(仮名)IDもってるから最低条件はクリアしてます…たぶん
Posted at 2016/09/19 09:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある男の独り言 | 日記
2016年09月18日 イイね!

12か月点検で初めて…

12か月点検で初めて…

粗品をもらいますたw








よく見ると…







仙台駅で展示してるみたい♪



正確には…


展示予定とありますがw
Posted at 2016/09/18 17:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | とある男の独り言 | 日記
2016年08月30日 イイね!

ライオンロック遂に来日?

ライオンロック遂に来日?獲物の急所を見極めるが如く、うろうろしてますね
(´-∀-`;)



市内の学校は昨日の時点で休校が決まっていたそうです
今回は、タイミング的に…






帰りが混むかな(;´・ω・)







Posted at 2016/08/30 06:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | とある男の独り言 | 日記

プロフィール

「本日はこれを聴きながら出勤」
何シテル?   10/25 07:13
ども ヾ(-∀-*)(*-∀-)ノ ども みん友さん以外は 「足あと・イイね」等の履歴から お邪魔することはほとんどありません。 気になる記事やタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FORZANDO(フォルツァンド) 5D Carbon-Black タイプB アッパーパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/25 16:46:09
車検時の代車(車本体より各機能の評価に近い件w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 19:33:07
電線のサイズ選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:26:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年4月 乗り換えますた。 2019年10月 雨漏り発覚 2019年12月 雨漏り ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
運動不足解消の為、自転車屋を徘徊 とあるお店で展示即売会の案内を受け、行ってみたら… ...
カワサキ 250TR にこまる (カワサキ 250TR)
昔から好きだった一台♪ TWと迷うけど…ノーマル状態で、何と言うか…ビックリするくらいし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成13年式 スバル フォレスター st/b MT車 平成17年 ノーマル車を中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation