• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョウ ギリアンのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

牛歩のごとく。  Vスペ。

牛歩のごとく。  Vスペ。あれやこれやと欲張って出来ない季節でありますが この暑さにも負けず 重い腰を上げ

作業に取り掛かるのでありますが、とにかく! このロードスターをキレイにしていきたいのであります。


というわけで 今回の作業は。   非常に汚らしいホイールキャップ塗装です。


まず これまた非常に汚らしい ホイールを サンドペーパーで汚れ除去です。


このように汚らしい。

ので・・・・。

と かんたんに素人塗装。

というわけで 牛歩のごとく 一歩 一歩 のそのそ歩くように仕上げていきたいと思います。







Posted at 2013/07/31 14:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

綺麗好き ってわけでは・・・・。、

 私的な話でもうし訳ありませんが 私自身 O型の血液でありまして、 ズボラで細かいことは

気にならず、 脱いだ寝巻き(古い)も どうせまた今夜着るんだから。 と 当然その辺にぶんなげて

おける性格なのですが、 しかしやはり好きな物達には キレイでいなくてはならないのであります。


  車のほかには 流し台とか レンジまわり、 う~~ん。  そんなところか・・・。

とにかく そんなズボラで いい加減なところが 遺伝したのか 上の娘が この暑いのに

洗車を いやがらずにするのです。


やはり女性ですから ある程度 きれい好きでいてもらわないと。 (ちなみにB型です)

女房などにいたっては年に1度!!  するかしないか。  ってところですので

車に対する 愛情がうかがえろところでしょう!!

大汗ぶん流しているの図。


でも実のところ 半分私が手伝っているのですが・・・・・。

ふと 思ったのですが 世の女性のお方たちの 足車は 自分自身で洗車するのでしょうか??

独身のお方達はするとしても 奥様方は やはりこうおっしゃるのでしょう。

 「ねえ~~  これから買い物に行くからあたしの車 洗っておいて~~」   と・・・・・。


世のご主人様方。    お暑いのに ご苦労様です。  こんな夜はご褒美にプレミアムビール

でも買ってもらい  かいた汗以上に あびるほど 飲んでください!!!

   
Posted at 2013/07/24 12:21:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

1989東京モーターショー

1989東京モーターショー  長い 激動の昭和が終わりをつげた 1989年。   

思い起せば 連日TVニュースで報道される 陛下のご容体。  熱が何度あるか、 下血はいかがな

状態か、、、。

国民みんなが毎日 心配で夜眠れずに過ごすこと数日。

そして ついに 崩御され  これから 日本はどうなるのか??

などと 若造ながら 思いふけっていたことを 思い出します。



さてそんな1989年に行われた 東京モーターショーに当時いったことを 思い出し 写真を

押入れの 隅から ひっぱりだし かび臭くなった 24前のアナログ写真を ここに紹介しましょう!


 まずは フィガロ この車もこの時代だったのですね。

これはなんですかね? マクラーレン?


そして この車 

Vスぺが出るのはこの時点で 決まっていたんですね。

市販車とは 大分違うのが お解かりですか?


なにが違うかって??   そう!!  マニアなあなたは もう何もかも お解かりでしょうから

ここでは なにも 申しません・・・・・。


ところで この頃 こんな 車を コロコロころがせていました。

そして翌年 オールペン。

カーボーイを気取り ただ ブンブン アクセルを吹かしていました。(馬鹿者)

今思うと いい時代だったんでしょうね!!

皆さんの1989は どんなでしたか??




Posted at 2013/07/17 22:51:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

こんな暑い日には。

こんな暑い日には。 その昔 私が 中学 高校の頃 あるいは大人になっても 聞いていた音楽。

ズバリ アイドル時代でしたので 松田聖子や 中森明菜。  同級生などは やれ 「俺は早見優!

だよ!」  

 だとか 「いや! 河合奈保子だぞ!!」  などと あたかも自分の モノ??

みたいに 張り合っていたものです。 

実は私は 河合奈保子派 でした。
 
しかし 聞いた曲は言うと  やはり  聖子ちゃん  でした。

恥ずかしながら  いまのいまでも 時々懐かしさもあり 聞いてしまう マニア! でもありまして

この夏(初夏) は ズバリ このアルバムです!!

 1982年のアルバム 「パイナップル」 です。

主な曲は  渚のバルコニー 赤いスイートピーなど・・・・。

でも 最後も曲 「サンセット ビーチ」 がいいんですよ~~

中学生でしたね~


このアルバムもいいんですよぉ!

皆さんご存知 大滝詠一の 「ロング バケイション」

であります。    これもいいですよね!!

  「君は 天然色」  なんて サンザンききましたよぉ~

 いかがですか~??   久しぶりに聞きたくなったんではないですか??


      夏の曲 やはり最後は 波の音、、、、、、。
Posted at 2013/07/12 15:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

緊張しまくらちよこ!! 浜省にあう~~!!

緊張しまくらちよこ!! 浜省にあう~~!!以前にもこんなタイトルをつけたブログがありました。

 しかし今度は25年来 俗にいう 三度のメシより大好きな! 音楽的にも 人間的にも

大大 大好きな あの 浜田 省吾!  のコンサートに 行ってきました!!

 今回のライヴは 人道支援のチャリティーコンサート でして 浜田さんの 人間としての

とても立派な部分が存分に味わえたライヴでした。


 7月5日  NHKホールにて。



ここが会場なのですが 入口がモンダイなのであります。

なななな  なんと!!



どういうことなのか???  おまえ!  チョンボしたのか!!??

いえ 回転すしにいって お皿をちょろまかすことを 考えたりはしますが

チケットを偽造して この入口から入場できるのは スパイ大作戦 よろしく トムクルーズ しかできない芸当です。

 正直に白状しますと バックギターをされている 長田 進さんのお知り合いから 取っていただい

た チケットでして・・・。

なので ここから 堂々の入場とあいなりました。

  しししし しかも!!  パドックパスならぬ 楽屋あいさつできる パス!!

も いいいいい 頂きました!!!(写ありません)


 3時間あまりの感動的なライブを無事終え  

階段を下り 楽屋廊下についた その先に  居りました。

浜田様。(写ありません)

その手前には 吉田 栄作さんが やはり浜田さんにあいさつすべく 待っておりました。

そして  こちらに近づいてきた 浜田さんに 全身に油汗をかきながら ごあいさつ。

  「今日は どうもありがとう!」

と 何度も言いながら 握手をして頂きました。

何をしゃべったのか 今でも 思い出せません。(そのうちに思い出すでしょう)

ミーハーな 一ファンな私は ただ一人でして あとのお方たちは みんな 音楽関係者でしたので

平静を装うのが精いっぱいでして  まさに 一生に一度の 体験でした。(できればまたしてみたい)

 というわけで 一生分の油汗を かいた 夜でしたが  コアな浜省ファンから お叱りを

うけないか ヒヤヒヤして 2~3日 よく眠れませんでした。

    それではまた!   興奮冷めやらぬ ジョウ ギリアンの リポート でした。

Posted at 2013/07/09 22:07:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あたすもコレもってますよ~ プロミストランド 大好きなアルばるです!」
何シテル?   09/11 09:25
ご存知 あのコブラの偽名で使用している名  ジョウギリアンです。 使い捨ての終わった今 新しく作り出すのも大切ですが 今現在あるものを 大事に直し直し使いつず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78 91011 1213
141516 17181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

356Bで、御岳山麓のヒルクライムに出撃してきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 09:45:15
ジョウさんG161W改(16版)完成致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 10:31:07
経過報告で~す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 14:09:16

愛車一覧

いすゞ ベレット いすゞ ベレット
できる限り自分でいじってます。 ハンドリングとシフトフィールが最高ですよぉ! もちろん  ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
4ドアで室内も広々。 クイックなステアリングで走りも大満足です!
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
ふとしたことでいただいた 325。 できるだけ かわいがっていきたいと思います。
ミニ MINI ミニ MINI
この可愛らしいお顔に一目惚れです! クラッチ&シフトが重いですが 走りは面白いです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation