
難しいことや 長文が苦手な方は
是非 スルーをお願い致します m(_ _)m
最近 ずっと悩んで(考えて)いることなのですが
皆さんにとって 『オフ会』 って どんなものなのでしょうか?
気の知れた数人程度で集まるのは 別として
10台単位 100台単位で集まるイベント
「あるから参加するもの」
「自分で企画(計画)するもの」
楽しみ方は 人それぞれだとは思いますが…
細かい事情は知りませんが 開催中止になりかけた大笹
新たな有志の方々が 見事に開催へ漕ぎつけました
主催運営の方々は みなさんそれぞれ忙しい中を
時間を作って 企画計画されたわけで…
頭が下がる思いで いっぱいです
無事 盛況となることを祈念しています
私事ながら 私自身が初めて『オフ会』なるものに参加したとき
その『オフ会』の幹事は…私でした
参加された方々に 一人ずつ 参加ありがとうございます
そう言いながら 「はじめまして」 と挨拶した記憶があります
そして 今 また新たな計画を練っています
コペンのオーナーズクラブと ダイハツ販社の共同開催での
『COPEN SITEミーティング(仮)』
オーナーズクラブの代表として ダイハツ販社に企画書を提出し
昨日 正式に 「前向きに検討しますので 後日詳細について打合せを行ないましょう」
との お返事をいただきました
まだ正式決定ではありませんが 協力していただけるのなら
あとは 細かな問題を一つ一つ解決していくだけです
そちらの方が 大変な作業かもしれませんが…
参加された方々へのプレゼント(記念品)も 少しずつ準備しています
もちろんスポンサーはありませんから 私の自腹です
また これとは別件で 今後 地元自治体と交渉するつもりでいます
地域活性化の一環として 新たなイベントを開催できないものかと…
こちらの方は 「対企業」 ではなく 「対自治体」 となりますので
さらに 課題が多くなると思います
はたして 私一人の力で どこまで対応することができるのか…
家族と過ごす時間を犠牲にして…
企画立案から後始末まで…
想像しただけで頭が痛くなりますが
今できることを 今頑張らなければ
その先は無いと思っています
皆さんは 『オフ会があるから参加する』 派ですか?
それとも 『オフ会を自分で(仲間と)企画運営する』 派ですか?
私は どちらもありだと思いますが
「オフ会に行ってみたけど つまらなかった」
は 少し違うと思います
自分自身の中に 「オフ会を楽しもう!」
そういう気持ちはありますか?
「誰かに楽しませてもらおう」 という
甘えた考えはありませんか?
自分の中に 「楽しもう」 という気持ちがないかぎり
「楽しくなかった」 「あれこれ文句を言いたくなる」
そういう気持ちは 消えません
せっかくオフ会に参加するのですから…
みんなで楽しみませんか!?
PS こんな まとまりのないブログを書いたのは初めてです 汗
少ししたら削除するかもしれません
Posted at 2015/03/22 03:03:50 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | クルマ