• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月25日

モハ183系特急ひらめき

モハ183系特急 今日は帰りが遅くなったので、ラスト乗車になるかな?旧国鉄系車両の特急あやめに乗りました。来月のダイヤ改正で、房総方面の特急が、すべて新型にに変わります。これ自体は慶賀すべき出来事るんるん待ちわびたぜあせあせ(飛び散る汗)

今、錦糸町。乗り味は古い!うるさいし、乗りごごち悪いしがく~(落胆した顔)雰囲気以外は見るべき点はない。マニアにはこれがいいのだろうけど…。最新の車両にはない『メカニカル感』は確かにあるし、どちらかといえば有機的。でも、この車両は狭いねぇたらーっ(汗)こういうパッケージング見ると古いとはおもう…。

でも、長らく活躍したこの車両。人々の出会いや別れを見届けてきたんだろうなあせあせ(飛び散る汗)おつかれさん!と言いたいねぴかぴか(新しい)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/11/25 21:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

連休2日目
バーバンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2005年11月25日 21:38
少しうんちくを・・・モハの「モ」はモーター付客車を意味するので他の車輌よりうるさいですね。サハの「サ」は付随車、クハの「ク」は駆動車つまり運転台のある車輌です。183系は昭和47年式なのであゆさんとほぼ一緒ですね。国鉄色がなくなるのは寂しい気もしますが、よくこれまで残ってたなとも思います。
コメントへの返答
2005年11月25日 22:06
なるほどあせあせ(飛び散る汗)100へぇひらめきそっか、たがらうるさかったんだ…。歳も同じ!33年前なんだあせあせ(飛び散る汗)それ知ったら、何だか慈しいですなあせあせ(飛び散る汗)でも、もう限界ですよな!今日乗ったあやめはボディ、サビが浮いてるはで凄かったあせあせ(飛び散る汗)ほんとうにお疲れさま!ですなぁ・・。
2005年11月25日 23:29
ディープなネタとなるとモロ181とクロ181、そしてサシ181になるかも(超汗

サシ165もあったんだしねぇ。

いずれにしても旧国鉄時代車両設計事務所なんてのが存在していたのを親父の文書や名刺で横目で見ていた。(笑
コメントへの返答
2005年11月25日 23:50
むはあせあせ(飛び散る汗)マニアックあせあせ(飛び散る汗)
この車両の喫煙車は、換気がよろしくなくて、タバコ吸う僕でも乗らないな。服までもが臭くなるしあせあせ(飛び散る汗)この車両自体、独特の匂いするし・・。
汚い車両、いつまで使うのか?と思ってたけど、いよいよ勇退となると、不思議な淋しさ感じますがく~(落胆した顔)新型は菜の花イメージした黄色のカラーが特徴。でも、あまり好きじゃないあせあせ(飛び散る汗)
2005年11月26日 0:41
ありゃ
廃止になっちゃうんですか???

国鉄色がなくなるのは寂しいっす

ブルトレとかはまだ大丈夫なのかな???


コメントへの返答
2005年11月26日 9:30
12月10日で廃止になります。その日がダイヤ改正にあたり、それを機にリニューアルとのこと…。
旧車両はね、省エネの観点からもね…。電気食うしねあせあせ(飛び散る汗)クルマと一緒ですなぁ…。
2005年11月26日 2:27
京葉線の特急、22:00発が増えるのがうれしい(^^
今までは21:30までしか無かったから!

以外とこの電車に間に合わないことが多いんですよね(汗
コメントへの返答
2005年11月26日 9:35
おっぴかぴか(新しい)ダイヤ増えるんですなひらめき総武はまだ全貌はわかりませんが、良くなるといいなぁ…。
昨日の特急、意外と混むんですあせあせ(飛び散る汗)みんな千葉で降りちゃう。通常50分弱の道程が30分だもんるんるん

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation