• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Princeあゆのブログ一覧

2006年11月05日 イイね!

腰痛に

腰痛に七転八倒したこの休みがく~(落胆した顔)

自己分析?した結果、寝起きが一番痛い!僕は床にマットを敷いて寝てますが、マットはうちにある昔のマット。悪の枢軸はこいつに違いない!と判断し、今日はこいつを探しにうろうろ。

ついでに、会社で使う、低反発のクッション(腰痛用)をイトーヨーカドーでゲットし、マットは近所のホームセンターで購入。これも腰痛用の低反発。腰の部位が固く、不必要な腰への負担が減るそうな!これから寝るけど、ちょいと横になった感想は「固い」。でも、腰への負荷は小さそうだるんるん湿布も貼ったし、寝てみるかな…。

腰痛にやさしい車、サーブのシートがすばらしいので有名!形成外科医が設計にかかわってるんでしょ?展示車は座ったことあるけど、実際どうなんだろう?サーブ、9-3カブリオレは素敵だけど、OPELが撤退でしょ?サーブも怪しいと思うのは僕だけ?日本での将来性に難があるから、選ぶとなるとねぇ!いいんだけどなぁ…。
Posted at 2006/11/05 23:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年11月04日 イイね!

RECAROが欲しい!

RECAROが欲しい!僕は元来、腰が悪い。前職の時にやっちまいました。挫骨神経痛…。その前、大学の頃に、郵便小包仕わけのバイトやってるときから怪しかった。

今の仕事は、主としてデスクワーク。午後になると背中から腰があやしく痛みだす…。今週は忙しく、腰がずっと痛かった。昨日位からは立ったり座ったりも辛くなってきた。今日は、千葉県教職員組合会館内の整骨院(ここは主として教員向けの整骨院。一般もOK)が普段行きつけでね、今朝は辛くて行ってみた。

今週は、クイックマッサーいったりしたんだけど、一向に良くならずだった。行って、患部を暖めてマッサージと薬を塗布。それから体を延ばしてもらい1500円。ここは安いんですひらめき

それから、サウナに行き、お風呂でのんびりわーい(嬉しい顔)暖めると楽なんだけど、今、冷えてきたのか痛みだしてきたがく~(落胆した顔)湿布を貼った。こんなときはRECAROのシートが欲しいね!ありゃ背筋シャキッとして楽だもん。

トヨタ車。一部車種を除き、シートは落第!骨盤の位置がずれて、意図的にルーズな姿勢取らせようとするんだな!最近乗ったオーリスはだいぶいいけど、まだダメ!ゴルフなんかはベスト☆ビーエムやら、ミニもいい按配☆次に買うのはシートは大事だね♪
Posted at 2006/11/04 20:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月29日 イイね!

悩ましいなぁ・・。

車欲しい病が再発(^o^;自分でも理解不能にあせあせ(飛び散る汗)

安い手で上がりたくないと思いつつも、安直な方向に流されるわたくし(汗)オーリスでも280万コースだから、ブレードだと300万オーバーだな。でもね、車で苦しみたくないし、変わらずに旅行とかも行きたいから、理想いえばキリがないけど、どこかで着地させないとな・・・。

オーリスのライトブルー買って、サラッと乗り回す自分を連想したけど、違和感ないかな?ティーダは乗った感じがバツだし、シビックは「?」だし、カローラはあまりにも味がないし。日本のコンパクト、沢山あるけど、気に入らないのが多いな。ヴィッツの1800のホットモデル待つのも手だけど、僕には小さいかなぁ・・・。

いろいろ考えていたら眠くなってきたぞ(-_-)zzおやすみ・・・。
Posted at 2006/10/29 23:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月29日 イイね!

しかし

しかし今日乗ったオーリス、ブレーキ良く効くわ!制動距離(時速100キロからフルブレーキング)は、レクサスISと数値同じなんでしょ?カローラは、リアがドラムブレーキだけど、オーリスはディスクだし(1800同士の比較)

写真に写っている、某自動車学校の車が、変な割り込みの輩にびびり、フルブレーキング!僕も焦り強めのブレーキにプラス、左車線が空いていたから、左に強引にレーンチェンジ。破綻のない動きと、しっかりしたブレーキに脱帽。

あぁ、エンジンがもう少しスイートなフィールだったら買いますよ!こいつ!!もう少し豪華なブレードは、排気量が大きい分、前が重いから、もう少し穏やかな特性かもしれないけど、オーリスは実にシャープ。それだけでオーリス選ぶのもありかな?
Posted at 2006/10/29 21:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月29日 イイね!

好ましいトヨタ車かな・・・。

好ましいトヨタ車かな・・・。昨日、少し見たオーリスが気になり、午後から試乗してきた・・・。

昨日遭遇した「5メートル乗れば良さが分かります」という名言をはいた女の子の営業ではなく、その上司が応対・・・。

試乗したのは、1800のSパッケージ。
応対したネッツ千葉の上司殿がさんざん良い様なお話するから、乗ってみた・・・。

僕には5メートルで良さは分からなかったケド、30メートルで良さは通じました。トヨタには珍しい剛性感あふれる乗り味。欧州でのライバルはゴルフかプジョー307あたりでしょうから、その辺は抜かりなくかな?

カローラでも違和感感じた、ゲート式シフターの安っぽさはオーリスでも感じた。信号待ちでニュートラル入れても、Nレンジ越えてリバース入ってしまったり・・・。まぁ、些細な点ですが・・・。

カローラで感じた少し曖昧な乗り味もなく、きわめてソリッド!飛ばせば飛ばすほどに落ち着く乗り心地と、ビシッとしたステアリングの座り・・・。これに近いのはアベンシスかな?はたまた初代プリメーラかな・・・。僕はこういうフィールは好きだな・・・。

エンジンは新開発の1800。トルク感もあり、適度にパワフル。排気音の演出が大げさ?停めて空ぶかししてみたけど、「ブォッ!」と威勢のいい音がする。ここいらもプジョー系の匂いが感じるけど、音質自体は普通ですよ・・・。カローラ同様に官能的な点数は低い。でもね、カローラで感じた無味無臭な感じが少なく、実車のボリューミーなスタイルと存在感からして、カローラよりも好感持てましたね♪

カローラとの違いは、市街地レベルの走りでも分かる腰の座った足回り。ヴィッツの安定サイドのセッティングをさらに進化させた感じ。乗り心地もカローラより数段上。ダンパー自体がカローラより高級?仕事してる感じします。
試しに、意地悪く人気のない交差点を乱暴に曲がっても破綻はなく、幕張ベイタウン内の石畳の道をターッと走っても、ステアリングに嫌な振動も伝わらず、乗り心地もフラット!200万円内外の車ではベストじゃないかな?

今日も見積もり出した。ナビにサンルーフで280万円。カローラでは高く感じたけど、オーリスなら安いと思うね。この足回りが1500でも同様ならば、1500は買い!ですな。
ヴィッツと同格の室内の質感が惜しいけど、まぁ、乗れば都状態!エンジンがもう少しシュッと回れば完璧ですな・・・。

ゴルフと比べると、ゴルフには鬼のような剛性感と賢いオートマがあります。でも、スタイルは凡庸。プジョーは洒落たスタイルとインテリアがありますが、ハードウェアーは旧態依然。アクセラは軽やかな乗り味と元気なエンジン。オーリスはプジョーとアクセラのいいとこ取りな印象だね・・・。

先ほどの上司氏曰く、オーリス、土日で65台(千葉県内)売れたそう。下取りは意外にも外国車が多いと・・・。まぁ、ゴルフ買うならオーリスは安いし、適度に欧州的雰囲気?味わえるかな。でもね、ゴルフは長距離走ると真価が発揮されるんだろうね・・・。まぁ、身構えることなく乗れるトヨタ車ですから、案外受けるかもね・・・。かくいう僕も、カローラと同じだべ?と思い面食らいました・・・。オーリス、なかなかです♪

※5メートル走っただけで…。というフレーズは、トヨタが目標に掲げた直感性能の数値。女の子はセールストークをよく勉強してるねぇ、あとで分かったけど感心だねぇ☆
また、シャーシーもカローラとは別物!なるほど、違うわけだひらめき今分かりましたので、補足しておきます。
Posted at 2006/10/29 16:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation