• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Princeあゆのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

私らしく?

私らしく?今日は土曜日ひらめき幕張ベイタウンにある「ヴェルサス・オレアジ」で、きわめて美味なイタリアン食べたるんるん

写真は、「かんぱちと大根のラグーペペロンチーノ風」。アイデアが斬新!ここは、前身の「オレアジ」時代からのファンで、かれこれ4年は通いつめてる。オーナーの大竹氏以下、スタッフの気持ちいいサービスと、ほれぼれするくらいの旨さと、メニューの奇抜というか、斬新さには、感心するし、飽きさせない!!美味いものはストレス解消にもってこいるんるんだな!

その帰りに、ネッツでオーリスを見た。写真で見るかぎりは、ヴィッツをふくらませただけ?の印象だったけど、実車はなかなかボリューミー!薄っぺら感皆無。ただし、室内のデザインはいいとして、ハード樹脂多用のダッシュの質感はヴィッツレベル!質感は、後発のプレミアムコンパクト?ブレードが担うのか?価格からしたら厳しいね。まぁ、チラ見だから、乗ってどうかだけどね。それよりも、応対した営業が女の子!時代は変わったねぇ。熱心なトークに圧倒あせあせ(飛び散る汗)挙げ句には、「お客さん、肌きれいですね!格好いいし」だと(汗)これには参りました…。

私らしく?休みを過ごし、夕方はサウナに行きおしまい…。肌がきれいな秘密…。ビタミンの摂取と、塩サウナさ(笑)教えてあげれば良かったかな?しかしねぇ、そんな綺麗じゃないけどなぁ。たんに美味いもの食べたから、肌艶良かっただけじゃないか?まぁ、会社とかでは誉められることはまずないから、悪い気はしないんだけどな…。車より、それが印象に残りましたね(爆)
Posted at 2006/10/29 00:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月23日 イイね!

千葉の在来線に新型?車両お目見えひらめき

千葉の在来線に新型?車両お目見え夏場位から、千葉駅引込線に謎の?東海道線のお古と思わしき車両が停まっていた。いつのまにか千葉色?ブルーとイエローのラインが入り、先週土曜日より成田線を中心にデビュー。今日の帰りは、これに乗りたくて?一本やりすごし、乗ってみた…。

明らかに、常磐線か東海道で活躍していた、ステンレス車両初期の210系のお下がり。常磐やら、東海道は、231系に移行してきましたからね…。乗ってもあんまり有り難み?なし(爆)混んでるだけだった(;^_^A
Posted at 2006/10/23 19:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月22日 イイね!

なんだかなぁ・・・

なんだかなぁ・・・予告どおり?新型カローラ(フィールダー)に試乗してきた・・・。

日の下で見ても、今回のカローラのインパクトの弱さは変わらず・・・。
先代の方がインパクトは上だったね!現に、街を走る先代カローラ系は、未だに古さ感じないし・・・。むしろ現行はすでに古い(爆)

室内に乗り込むと、先代のそそり立つようなボリュームのダッシュボードとは対極の、開放感を重視したデザイン。これは新型の方がいいね♪ドアトリムも、先代のあっさりした?デザインのそれに比べてデザインコンシャス。外観もこの調子の勢い?欲しかった・・・。

ボタンを押してエンジンスタート・・・。

シフトをドライブに入れてスタート・・・。ゲート式のシフトは、やや節度感に欠けている。クラウン等の絶妙なしっとりしたタッチはなく、ゲームセンターのゲームチックな感じがイマイチ・・・。

幹線道路に出て、アクセル開く・・・。

「フゴ~ッ」。とエンジンが騒ぎ出す。

意図的な排気音の演出?それともフィールダーのワゴンボディの構造上のこもり音?結構ノイジー。先々代のA型ハイメカツインカムの方が静かでしたね。先代もそうでしたが、エンジン自体ガサツなフィール!官能評価度外視な?極めて無味無臭な動力装置の印象しかないね!

ステアリングの座りといい、乗り心地、ブレーキ、剛性感、どれも素晴らしい!でもそれだけで、今、このブログ書いてる今、印象は残ってない・・・。素晴らしい移動装置という印象ですな。

まぁ、カローラは、誰でも身構えずにサッとドライブできるのが身上ですから、これでいいのかもしれないけど、でもねぇ・・・。凄い淡白ですよ☆

試乗したのが1500の売れ筋グレードでしたが、1800だと、また印象違うかも。1800は新開発エンジンだしね!価格的にも1500で200万以上払うならば、1800の方がいいかもね。

しかし、カローラは相当に高いクルマです。少し手を伸ばせば、ゴルフだの、プジョーの307だのが買えますし、同じトヨタでも、プレミオ・アリオン等とバッティングします。この現実を考えると、難しいポジションのクルマだと思うし、良く走って当たり前!な印象受けるな・・・。

いいとは言え、先日乗ったゴルフの強烈な「メカニカル感」もなく、趣味性もなく、なんだかキムタクのコマーシャルのイメージだけが先行してますな・・・。今回のカローラ、年間販売トップは無理でしょう・・・。いや、トヨタは意図的にそれを捨てたんでしょう。ならば、もっと「趣味性」なんかも入れた方が良かったかな・・・。

結論的には、ヴィッツの方が機械としての出来は上です。それは価格から考えるとね・・・。ヴィッツはそれにも増して「趣味性」があります。カローラはあまりに味がない・・・。良く噛んでみたけども僕には感じ取れなかった。ZEROクラウンみたいな危機感から生まれた鮮烈なイメージもないし・・・。正直乗り味はクラウンの方が若いしね・・・。
先代のカローラランクスかフィールダーの中古でも買った方がお得感は高いかもね。カローラはすこぶる耐久性もあるし・・・。僕がもしもカローラ買わざるを得ない時は、先代ランクスの1800のマニュアルでも探して買うね。恐ろしく無個性なキャラが吉と出るか凶と出るか・・・。僕は後者じゃないかなと思うな・・・。
Posted at 2006/10/22 16:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月21日 イイね!

るんるんあなたなーらどうする?

今日は、昨日の酒を抜くべく?サウナと岩盤浴で汗かいた。夕方、晩ご飯を求めスーパーへ。

一人だから、弁当でも買うかなと思い、惣菜売場へ…。480円のカツ丼が美味そうで、手に取った。蓋に手を掛けたら、なんと!蓋が外れ、うまいこと逆さまに引っ繰り返り中身が…。

違うのを手に取り逃げました(爆)普通なら店員呼んで謝るのかなぁ?なんか子供みたいに逃げ去った自分に嫌悪感がもうやだ~(悲しい顔)でも、みなさんならどうしますか?
Posted at 2006/10/21 19:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月21日 イイね!

レクサス。

昨日、仕事場のある恵比寿で飲んでた。2件目で、上司とス●ックへ行き、上司が井上陽水聴きたいと言ったから、とまどうペリカンやら、氷の世界やらを、犬の遠吠えみたいな声で歌った。

しかし、恵比寿はすごいね。デビューしたてのレクサスLS460が走っていた!色はシルバー。妙な存在感あることに気が付いた。塗装がいいんだよな!怪しく光っていた。とまどうペリカンみたいな?夜の東京にピッタリな?感じでした。

2時半!まで騒ぎ、クラウンの個人タクシーに乗り帰宅。クラウンのタクシー、シャーシ旧いし、シートも良くない。夜の東関道、酔いそうだったよあせあせ(飛び散る汗)目地段差越えたときの振動がかすかに残る。船みたいだあせあせ(飛び散る汗)気持ち悪くなりつつ、恵比寿から千葉までの18000円のタクシー代を払いぶっ倒れた眠い(睡眠)当たり前だよな、麦焼酎、一人で4合空けちゃったからねぇたらーっ(汗)少し反省がく~(落胆した顔)
Posted at 2006/10/21 19:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation