日本の世相を反映してきたクルマ「マークⅡ」が今日限りで退役します。コロナの上級版からスタートしたマークⅡも、コロナからは独立し、やがてクラウン系シャーシを得て、ベストセラー高級車としてここまで来ました・・・。
思い出残るのはGX71系のGTツインターボ。演歌調なグランデ系とはまるで違う硬派モデル・・・。一度運転しましたが速かったなぁ・・・。サウンドもいいし♪その頃の7thスカイラインがまるで走らなかったから、ひときわ輝いてましたね♪
一時期乗ってたのがGX81系のスーパーチャージャ積んだグランデG。税金の関係で、2リッターエンジンに過給かけて3リッター並のパワーとトルクを出すのが当時の主流でしたからね・・・。
スーパーチャージャはトルクフルで静か♪好きなエンジンでした。でも・・・。想像絶するガス食いでした・・・。夏場は5キロ台の燃費でしたもんね(爆)でも、この型はバブル時期と重なり売れに売れました・・・。カローラ以上でしたもん(爆)
でも、この型は今見てもバランスのいいスタイルでしたし質感も高かったです。売れるべくして売れたかな・・・。
JZX90系はハンドリングコンシャスになったモデルで、ツアラー系が印象的でした。特にターボのツアラーVは強烈な速さでした。ドライ路面でアクセル全開にするとトラコン効きっぱなし(爆)それと共に強烈な加速・・・。マークⅡにミスマッチなクルマでしたね・・・。
次は100系に変わる訳ですが、このときにワゴンブームで、急遽、長らく続いたワゴンをモデルチェンジしグラシアとの兄弟車として「クオリス」という名前で登場しました。何とFF☆で、それが僕の愛車ですな(笑)
この頃からいわゆるマークⅡの神通力が衰えてきたと思います。そこそこ売れましたが、メインに売れたのが2リッターのグランデ。これは走らなくてね(汗)エンジンが旧いせいもあるけど・・・。好きだったのは2500のNA♪「シャーーーン」という金属音でシャープに回りましたね♪トルクもあるし、この型のツアラーSはベストカーでしたね・・・。バランス良かったし♪友達乗ってましたが、よく借りたなぁ・・・。
で、現行・・・。正直スタイルはバランス悪く、買う気も出ませんでした。乗り味も100系そのまま・・・。進化も退化もない感じ。だから、台数も出ませんでしたし、埋没してしまった感じがありました・・・。そして折からのセダン不況?もありましたしね・・・。悲劇のモデルかな・・・。
長々書きましたが、今日でマークⅡとはお別れです・・・。
台数でたクルマですから、みなさんも何かと身近なクルマだと思います。僕もその一人で、正直寂しいです・・・。
明日からは「マークX」という新ブランドとして登場します・・・。見た感じは先代というか最終のチェイサーのイメージ・・・。相当ハンドリングマシ-ンの模様・・・。明日を期待しつつ待とうと思います・・・。
マークⅡ、お疲れ様でした・・・。
Posted at 2004/11/08 20:37:12 | |
トラックバック(0)