
今日はこのクルマで一日過ごした・・・。
クオリスは大きいし正直手に余る。
その点、こいつはハンディで最高♪
こいつに今日は「カストロール」入れてあげた・・・。
純正オイルに比べるとエンジンのスムースさは比較にならない!
ヤリスの1300は常用域のエンジン音は、あのタクシーの
クラウンコンフォートそっくり(爆)ブーン!という音が多少軽減♪素直なエンジンだ(笑)オイルの性能の差が如実で出ますな・・・。
ヤリスは各所で褒めたけど(先代ね)国産コンパクトには珍しく「クラスレス」な雰囲気がありました。貧乏臭くない!
この写真見ると分かりますが、面構成が意外に凝ってる!これは新型以上かもしれません。そんなディテールのこだわりがね、先代の変らぬ魅力かもしれません・・・。
でもね、新型は例えば走行性能は文句ない!「よく出来ました」だと思う。でもね、今日一日乗って、気軽に乗れるフレンドリーさは後退したと思う。新型は交差点曲がるときでも、リアの踏ん張りの高さを感じ取れます。対して先代は「おっとっと」という感じがありました。このヤリスは現在、14インチにインチアップし「Bスタイル」という65扁平履いてますが、市街地勝負ならこちらが勝ちかもしれない・・・。リアの踏ん張りは明らかに向上♪しかも軽快感損なわずに・・・。
新型は車格上がりましたから、安定サイドでいいのかもしれません・・・。でもね、先代のスニーカー感覚は捨てがたいな・・・。だって、日本は平均速度低いし・・・。このヤリスでも法定外速度でもスタビリティいいですもん。
何か憎たらしい位よく出来た新型見るほどに、この愛くるしい先代がなんか可愛く見えます・・・。ボクが拘りすぎなのかなぁ・・・。自問自答の毎日です(爆)
Posted at 2005/02/13 20:16:44 | |
トラックバック(0) | 日記