• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Princeあゆのブログ一覧

2005年03月22日 イイね!

これこそ次世代トヨタのパワーユニット♪

これこそ次世代トヨタのパワーユニット♪凄いクルマの登場だ・・・。

ハリアーハイブリッド♪

ボクもまだ勉強不足で、概要はこれから学習(爆)


以下、トヨタ自動車㈱のHPより・・・。

フロントユニットは、動力分割機構、ジェネレーター(発電機)、モーター、および減速機などで構成されています。高電圧・高回転モーターとリダクションギヤの採用により、高出力化とコンパクト化の両立を実現しました。また、動力分割機構と結合したジェネレーター、モーター、エンジンをそれぞれ制御することで、電子制御式の無段変速機の機能を実現します。

無段変速機ですな、無限に伸びる加速が味わえそう♪
動力性能はV8のBMWX5の4.4並!それで燃費はヴィッツ並!!
これは「事件」な技術ですぜ♪


走りの感動を追求するために、まずモーターの高電圧・高回転化をめざしました。その結果、最高出力123kWという次世代の高性能モーターが完成しました。

プリウスと違うのは、モーターが出力大きいこと。
端的にエンジンのセカンダリー動力装置ですな♪



新テクノロジーのリダクションギヤは、フロントモーターの高出力・小型化を実現しました。これにより、V6 3.3Lエンジンとのハイブリッド実現への道を開きました。リダクションギヤによりモーターのトルクを増幅することで大きな駆動力を発生し、シームレスな加速をもたらします。

大トルク対応。これは将来的にはV8と組み合わせるんだろうな。レクサスLS430(セルシオ)これでメルセデスのV12と勝負かな?それでいて燃費が2リッター級目指すのか・・・。



高出力モーターに十分な電力を供給するために、高回転化を図りました。これにより供給パワーを大幅にアップしました。

ふむふむ・・・・・・。(爆)

ハリアーハイブリッドは、無理なくドライビングプレジャーを満喫することをめざし、「走る・曲がる・止まる」という走りの基本をひとつのシステムの中でとらえ、そのシステムをどうマネジメントすればよいかを追求しました。全車に設定したVDIMは、アクセル、ステアリング、ブレーキの操作量によるドライバーの走行イメージと、各種センサー情報による車両挙動との差を算出し、その差を縮めるように、VSC、TRC、ABS、電動パワーステアリングなどを統合マネジメント。その結果、車両全方向の運動状態が限界前からシームレスに制御可能となり、高い予防安全性とともに、連続するコーナーや滑りやすい路面での走行時にドライバーのイメージに限りなく近い、優れた運動性能を獲得します。
*VDIM:Vehicle Dynamics Integrated Management

「シームレス」がハリアーのキーですな・・・。
限りなくスムースで、限りなくオンザレールなコーナリングの実現か??SUVには惜しいなぁ・・・。これをクラウンに展開すれば、間違えなく「風雅」は古臭くなるでしょう・・・。「伝説」これも色褪せるでしょう・・・。

とんでもないクルマです・・・。トヨタの企業としての凄さ、開発ポテンシャルの高さ、恐ろしいです・・・。おそらく、この技術は大規模で展開すると思いますからね・・・。ベースが409万ですけど、これはバーゲンだと思いますね♪現に、アメリカでは生産追いつかず、その影響で日本導入が遅れたと聞きます。
こんなクルマ、早く試したい♪どんな加速か、どんな走りか・・・。興味は尽きないです♪

これから、さらに勉強します・・・。こりゃ凄いな・・・。
カイエン、トゥアレグ、ムラーノ・・・・。
ガス食いSUVよさようなら(爆)
これはある意味、世界で一番の動力装置カモ・・・。

ちなみに0→100キロ加速は3.0のクラウンより上・・・。
すげーや・・・。




Posted at 2005/03/22 21:18:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

   1 234 5
6 78 9 1011 12
1314 15 16 171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation