
二代目セルシオ、初代も好きでしたが、二代目は色々思い出があるなぁ(これ売ってましたので)スタイルこそセルシオの潮流ですが(これも今となればセルシオの個性かな)それよりもセルシオのドライブフィールは今でも良く覚えてますね・・・。
初代は静かで粛々と走る。でも、ここ一番のトルク感とか、ブレーキフィールとか、動的性能はイマイチ?でしたが、この二代目は良く走りましたねぇ♪
コストダウンの影響で、室内の「箱物」とかの質感は初代に及びませんでしたが、ブレーキとかハンドリング、良かったなぁ♪
エンジンは5馬力UP程度ですが、初代よりトルク感あるな・・・。二代目後期、エンジンがVVT-iになってからはまさに「パワフル」でしたね♪市街地でも、品のない右左折すると、テールがにゅるり(爆)するとすかさずVSCが介入。今でもたまーに思い出す一台ですね・・・。
だいたい、国産車で車庫から出してステアリング回してクリーピングで動かして「いいなぁ」と誰しもが思えるクルマってセルシオ位では?大体市街地でのスムースさはロールスも及ばないのでは?東京では一番安楽なクルマですな・・・。
以前にカレスト幕張で「シーマ」試乗しましたが、人工的なステアリングフィールと意味不明なスケジュールのオートマ、古いと思いましたが、セルシオは、たとえ初代でも鮮烈な印象が今でもありますね。こんなクルマはないですね!
10メートル走って痺れたのはあとは現行レガシィ位でしょうか・・・。精密機械の如きステアリングフィール。アテンザはそれに気持ち劣るな・・・。
いずれにしても、最高という名のセルシオ!これももうすぐレクサスになりますが、願わくは「日本」を連想させる何か!を提案して欲しいですな。インテリアとかで・・・。
Posted at 2005/04/16 21:27:50 | |
トラックバック(0) | 日記