• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Princeあゆのブログ一覧

2004年10月31日 イイね!

ひとりごと・・・。

ひとりごと・・・。噂の?フーガ試乗しました・・・。inカレスト幕張♪
グレードは19インチ履いた350GTでした。

今日は空いていて試乗コース2周出来ましたので、細かく見れま
した(笑)

大きいスカイラインという印象はやはり消えないですが、ボリューム感はピカ一ですな☆存在感ありますな♪でも、外装の細部の質感はクラウンの勝ち♪フーガは細部の処理が煩い気が・・・。

インテリアは、うーん、やはり標準の黒のファブリックと革のコンビネーションはやはり「?」です・・・。陰々としてて・・・。それに屋外で見ると木目の質感はやはりイマイチ・・・。それとあの「ピアノタッチ」の操作系、慣れないと走行中は怖いですな。それとBOSEサウンド、僕の感想ではレジェンドの方が分かり易い・・・。フーガはいいですが、アンプの違いか、迫力というか臨場感はレジェンドですな。

さて、スタート。
「ガオオォ~」と勇ましいサウンド♪窓が開いていたので、なかなかいい気分♪それに速い♪怪力ですな♪フェアレディと同等の迫力の加速♪シーマより迫力ありますな♪

だが・・・。
何気に窓閉めたら、40~50キロ近辺でラフにアクセル開けると例のサウンドかコモリ気味で、正直不快だし、ライバルたるクラウンとは比較になりませんな。スカイラインなら許されますが、室内騒音の高さにはある意味たまげました・・・。

足はしなやか♪クラウンの方がバタつくかな。「曲がり」の性能も、凄いですな♪リアのHICASが効いてるのでしょう♪デカいサルーンであることを忘れます・・・。

結論。フェアレディの高級セダン版みたいな赴き・・・。乗り味そっくり(エンジン同じですもんな)しかし、高級車として捉えると「荒い」のが気になります・・・。
これでスカイライン立場なしの感が強くなりましたね・・・。そこが気になりながら帰路につきました・・・。

カレストで写真のアロマ装置?購入。ラベンダーのオイルをたらし、シガーライターの電熱で温め香りを出すもの。これ、なかなか優れもの♪へんな芳香剤よりいいです♪お勧め♪

さて・・・。僕の最大の関心事・・・。
マークXですが、目を引くスタイルなのは間違えないですな。
リアのマフラー出口なんてバンパーの中ですよ♪デフューザーが・・・。マフラー交換不可ですな・・・。

インテリアもかなり「ぶっ飛んで」いて、随所にアルミパネル・・・。それが子供っぽくなければいいですが・・・。

マークX、名前からして興味深々ですが、とりあえずお見合いして、乗ってみて、相性みて判断かな・・・。予約入れてるつわものも居るみたいですが、まずは11/9までしばし静観ですな・・・。

買うか買わないか、伴侶にするか否かは・・・。謎(爆)




Posted at 2004/10/31 17:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月30日 イイね!

軽トラ

世界どこにでもありそうでないクルマ。

それが「軽トラ」。

「軽トラ」絶滅したら・・・。

日本の農村、漁村は悲鳴上げます。

便利なことこの上ない働くクルマですな♪

しかも「軽トラ」なかなか運転すると面白い♪

あるいみ運転上手くなれるクルマ・・・。

教習所で路上教習で2時間位必修にしてもいいかも(爆)

ミニバンより運転面白いよ♪

そこのお兄ちゃん(笑)

リアエンジン、リアドライブ。
AWDでエンジンはスーパーチャージャ付き。
トランスミッションは6MT♪
サスペンションは4輪独立式♪

このクルマは何でしょうか??

そのほかにも、他メーカーにはミッドシップエンジンでツインカム車もあります♪

えっ、スポーツカー?いやいや、「軽トラ」(笑)

フェラーリもメルセデスも作れないクルマ♪
日本の誇り♪ジャパン・オリジナル♪

当たり前の存在ですが、実は当たり前じゃないクルマですな☆







Posted at 2004/10/30 11:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年10月29日 イイね!

ジャガー

☆ジャガー☆

メルセデスと対極の高級車。

高校の頃、クルマ好きの友人のお父さんが買ったクルマがジャガー。XJシリーズⅢの初期物のXJ-12。僕のクルマに対する価値観を根底からシフトしてくれたクルマ・・・。

低くて長い、獲物を狙うようなノーズはまさに「ジャガー」美しい・・・。その頃出たシーマが幼稚に見えましたもん(笑)
白で内装が赤のレザー張り。ダッシュは黒。まぁ、「粋」でキザな配色。それにホワイトリボンのタイヤにワイヤーのホイール履かせてた。友達のお父さんもクルマ好きでしたから、凝ってましたね♪オーディオはヘッドとアンプがアルパイン。ドアのスピーカーもアルパインで、ウーファーがアゼスト・・・。

まずたまげたのがエンジン。5.3LのV12のSOHCで、たしか255馬力程度。そのエンジンがかかる「音」に痺れました。劇画チックに書くと・・・。
キーを捻ると「クゥオォ~~~」と不気味なセルの回る音。「オォォォォ~~」まだかからない?と思っていると、片バンクから「ドッドッドッ・・・」と一発ずつ火が入る感じ。「ドッドッドッドドドドドドド・・・」と同調の取れた音に変わり、エンジンは目覚めます。あとはアイドリングが落ち着くと「ルルルルルル・・・」と静かに歌ってるだけ♪当時出たてのセルシオが無機的なエンジンとするならば、ジャガーはまさに有機的。一度だけエンジンかけさせてくれたのですが、震えましたね・・・。

走ると静かだけど、エンジンの存在は感じます。加速するとさすがV12、迫力ある音で回り、スルスルと重いボディを引っ張り上げました。当時のジャガーはなんと3速オートマ(爆)2回変速したら、あとはトルクに任せて引っ張り上げる感じ。現代の多段オートマみたいにせこせこした感じがないのはある意味時代を感じます。まさに悠然とした走り♪でも、メルセデスみたいに「どけどけ」という感じがないのは不思議・・・。クルマ全体から発散するフェロモンでしょうかね。

もうひとつたまげたのが乗り心地は本当に「ひたひた」走ります。今では考えられない一輪にアブソーバ2本用いる凝ったサスペンション。ブレーキはデフ寄りについたインボードディスク・・・。効率無視の作りですが、本当に形容しがたい乗り心地。それでいてロールは微小・・・。その辺はスポーツカーメーカーですな♪

僕はそれまで、クルマはあくまで「机上のスペック」が絶対と信じて止まない男でした。ジャガーを知って、それは間違えで、あくまで「感性」にどう訴えかけるかが重要だと改心しました。それが自分のクルマ選びになかなか反映されないのがもどかしいのですが(爆)まさにクルマ選びの理想と現実ですな(汗)
Posted at 2004/10/29 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月28日 イイね!

日産と三菱の報道について

今日の報道で、日産自動車と三菱自動車で、三菱の軽自動車部門を買収の方向で話が進んでいるとの報道がありました。

正直、「日産は大丈夫?」と思いました。日産はフルラインメーカーを目指しているのは分かります。トヨタ自体には軽自動車はないですが、事実上の傘下にダイハツがありますから、軽自動車を持っているも同じ。本田はすでに軽自動車を展開してますから、日産は喉から手が出る程軽自動車が欲しいのは事実ですな!

既に、日産には鈴木と三菱からOEM供給されている軽自動車がありますが、販売面で成功しているとはいえません!日産は三菱の軽自動車開発のノウハウが欲しいのでしょうね。日産は奇跡の復活遂げましたが、その手法も見抜かれてるのも事実!これでユーザーにそっぽ向かれたらまた逆戻りです!本社を横浜に移転するとか派手な話ばかりですが、はたして平気なのか!車種を金太郎飴の如く増やすくらいなら、一つのクルマを熟成させるのに時間費やせ!といいたい。現にスカイライン。いいクルマですが、世間からは忘れ去られてます!伝統のブランドがこの低落でいいのでしょうか?僕が危惧しすぎなのでしょうか・・・。

日産の重工長大路線、危ないと思います・・・。クルマ作りに自信あるなら、まっとうなセダン開発してください!プレミオみたいな・・・。それが一番難しいのです!四六時中モダンリビングにいるのは落ち着きません・・・。

ゴーン殿、再度足元見つめ直してください・・・。

Posted at 2004/10/28 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年10月27日 イイね!

コルト

コルト今日は、会社帰りに品川で降りて、インターシティ脇の三菱自動車本社へ行ってきました★目的はマイナーしたCOLTをチェックするために♪

COLTプラス?リアのオーバーハングのばしたワゴンタイプは、間延びしていて今イチ!既存グレードはいわゆる「プーレイ顔」を止めて三菱オリジナルデザインに変わりました♪スッキリフェイスで好感持てますね♪最初からこの顔ならもっと売れたのでは?と思いますね。

注目は写真のターボバージョン♪内装、外装共に落ち着いていて好感持てます。147馬力をどう受けとめてるか興味ありますね!ターボ、NA共に内装なんか質感高いです。サングラスホルダーなんかフーガより質感高い!頑張ってます。でも、ドライビングポジションが、COLTって、乗用車というよりミニバンチックなんです!そこがCOLTを分かりにくくしている要因かもしれません!

新生三菱第一弾ですが、うーん、良く出来てはいますが、COLTならではの強烈なキャラが皆無ですから、やはり販売面は例の後遺症ありますから、苦戦はすると思います。来年、新型ヴィッツ出てからどういう戦いするかが見物ですな。

帰りに、立ち食いそばで有名な品川駅の常盤軒で「こだわりカレー」のカツ乗せを食べました(610円)ちなみに普通の「こだわりカレー」は490円です。気になっていたものですが、一口食べて「唖然」。あのですねぇ、都内でこれくらいの味のカレーは1000円より高いです!プリンスあたりのカレーより美味い(爆)しっかり煮込んだ牛肉(大きいです)ゴロゴロ入ってるし、正直コストパフォーマンス日本一かもしれません!味はスパイシーでルーはさらっとしてます。王道なお味♪むしろ米の味が気になってしまう(米は並)位。でも、値段考えれば素晴らしいです♪

目先を変えて立ち食いそばで絶品カレー!品川に来たらいかがですかぁ?♪♪
Posted at 2004/10/27 22:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/10 >>

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation