• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Princeあゆのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

東京オートサロンにいった。

東京オートサロンにいった。恒例の?東京オートサロンに行ってきた。千葉市に住んでいて良かったと思う瞬間だね。

幕張メッセパーキングは満車だから、近くのホテルマンハッタンに停めた。お茶でも飲めば3時間無料になるからオススメ♪

相変わらずの盛況。露出しまくりのコンパニオンが多数いた。ダイハツブースなんか赤面しちゃったよ^_^;すげーや。
肝心の車は…。レクサスLSばっか!レクサスドレスアップ大会みたいだった(爆)それ以外はあんまり…。マツダの新型CXー7みたけど、はてしなくテカイ! あんな車幅でどこへ行きますか?ちなみに、ポルシェのカイエン、アルパインブースで乗ったけど、意外に運転しやすそう!ボンネットの峰がよく見えるからね。日本のメーカーも見習うべし!

総じて、オートサロン、岐路に差し掛かってるかな?そんな感じを受けました。主役は車ではなくおねーさん?そんな気がした。そんな中、いつも感心する『日本オートモービルカレッジ』の学生作の車。これは
ビートベースのミニチュアNSX。本当のカーガイがいるね!痛快愉快!若いっていいな…。
Posted at 2007/01/13 21:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2007年01月06日 イイね!

理想と現実。

理想と現実。ブレイド見てきた…。それより、いつも行くトヨペットの内装がリニューアル?妙にキレイでビビッたあせあせ(飛び散る汗)

ブレイド、トヨタがやろうとしていたことは分かります。ただね、妙にちぐはぐ?外観はいいと思う。存在感あるし、リアのクリアテール、悪くはない…。

ただね、室内がねぇがく~(落胆した顔)チグハグなんだよ!質感が…。オーリスの内装にアルカンターラをペタペタ貼っただけ(爆)プラスチッキーなインテリアにアルカンターラ…。ダッシュ大半はオーリスと共用だから、よけいにチグハグ…。

まぁ、乗ったら都は間違えない。リアの足回りは、ダブルウィッシュボーンに変わっているし、エンジンもトルキーな2400だし。しかし、カタログ見ると、オーリスとの差異が少ないどころか、アクセサリーは変わらないよ。ナビもオーディオも!カローラのラグゼール並みにプリクラッシュセイフティの設定あっても良かったのでは?オーディオにしても、オーリスとシステムは同じ。得意のスーパーライブサウンドは何処へ…。そういえば、何故かサンルーフも設定ないし…。

乗って判断するけど、これならオーリスの方がいさぎ良いかな?はつらつとしてね…。あぁ、惜しいねぇあせあせ(飛び散る汗)注目してたんだけどなぁ…。室内の演出、ランチャのイプシロンに似ているけど、実物はまるで違う。イタリアの名門は「プレミアム」の意味をよく理解している!格が違う。ついでいえば、ブレイドは、室内のカーペットの質がカローラレベル。ラゲッジスペースもオーリスと同じ作り。細かいけど、細部の演出から雰囲気は醸し出されるのだよ!
あぁ、またもやお見合い失敗がく~(落胆した顔)黙ってゴルフにしちゃうかなぁ…。
Posted at 2007/01/06 19:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2007年01月02日 イイね!

☆A HAPPY NEW YEAR!

☆A HAPPY NEW YEAR!あけまして、おめでとうございます!

昨日は、起きて、テレビ見て、返し年賀書いて、投函しに郵便局行き、夕方は、食べて寝ての繰り返しだったから、近所のスーパー銭湯へ行き、サウナで一汗かいた。

で、今朝は東京~箱根駅伝を見てます。平塚にある母校がすばらしい速さで独走してます(関係ないけど、なぜかうれしい)2区あたりで失速なければ往路優勝は見えてくるかな?

昨日は初日の出、寝坊したから(爆)自宅から眺めました。何年かぶり?千葉からは雲もなくスカッとした初日の出が拝めましたよ♪今年は苦悩ではなく、スカッと晴れやかな年になるといいなぁ!今年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2007/01/02 08:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 2345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 29 30 31   

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation