
今日はいい天気でした・・・。
クルマを洗い、所用があり、千葉三越へ行き、そのあと、少々クルマを悪戯をしに、フォルクスワーゲン美浜へ・・・。
ゴルフ、イイクルマとは分かってます!ええ、GTIなんぞ乗れたら最高でしょう!でもね、僕の腕だったらGLIで充分。むしろ長く乗るにはかえって好都合かな?派手さはないけど、地味シブな風情が大好き♪というわけで、誘惑に耐え切れなくなり、ついにディラーへ・・・。
展示車に乗り込む。むろんGLIね。室内は陰々としたダークグレーだけど、ゴルフには似合ってるかね?
乗り込むや否や、シートの良さに感激!「シャキッ」と背筋が伸びる感覚。ステアリングホイールやシフトノブはウレタンだけど、質感高し!!
悪戯していたら、営業マンが登場!今日は素直にお話を伺う・・・。細かい話していたら、GLIにはガスチャージのヘッドライトの設定がない。僕は目が悪いので、次のクルマは、絶対ガスチャージヘッドライトと決めていた!ディラーオプションで145000円。これなら一つ上のグレードのGTの方がいいな・・・。と思い、話を聞く・・・・。
GTは日本独自のグレードで、本国ではGLIのスポーツパッケージかな。タイヤが1インチUPの16インチとなり、サスペンションがハードに。あとは細かい装備の違いですな。
我慢に我慢を重ねたけど、耐え切れなくなり、試乗したいと申し出た。試乗したのはGTのレザーパッケージ。なかなか豪華だけど、グレーのレザーはゴルフには不釣合いか。ちなみに、僕の好きなベージュのインテリアはレザー選ばないと設定なし。これは仕方ないね・・・。
6ATの塩梅はどうかな?などと思いつつ、ステアリングを回し、国道を左折で敷地から出る・・・。
「嗚呼」。凄いいいクルマ・・・。
ええ、しっとりしたステアリングフィールは艶かしい♪
しばし加速・・・。「ブーン」というエンジン音が聞こえる。まずますの静粛性だけど、タイヤが起因するノイズが大きい。これは、タイヤ銘柄変えれば解消しますな・・・。
しかし、150馬力というスペック、2000CCのFSIですが、なんとトルキー♪国産で言えば3リッターのマークXと大差ないね!
例えば、僕のクオリス、2500CCですが、低速トルクがスカスカ。混雑した幹線道路を走るのは大の苦手。
スタートすると、ノソッとクルマが動き出す。前が空くと加速。でも、3000回転以上回さないと満足に加速しない。まぁ、普段は3500回転程度回す。すると「シュワーン」と加速。で、前が詰まるので減速。その繰り返し。必要以上にガスペダル開けるから、クオリスの市街地燃費は極悪(夏場は6キロ走らない)
ところが、ゴルフは非常にトルキーで、ガスペダルを開けなくともスルスル加速。2000回転も回せば充分です。それとたまげたのが、音の速さで変速する6AT。ショックもなく、美味しいトルクバンドを生かすべく、コンコンシフトアップ。市街地では4~5速あたりで走りますね。静止状態から、交差点曲がるとき、曲がり終える頃にはサードまで変速してますね!それでも、ビジーな感じもなくすばらしい。トヨタ車の滑らすことによりシフトショックを減らすので体が慣れてるせいか、とてもクルマがダイレクトに感じますね。これもイイ塩梅♪
生き物が宿るがごとく路面の状況を常に伝えてくるステアリングインフォメーションの確かさ、初めて乗っても違和感のない視界の良さと、見切りの良さ。ガスペダルとキレイにリンクするトルクの出方。硬いけども、至極フラットかつ、岩の中にいるような感覚の剛性感。全てが国産車とは年季が違う。いいと思ったマツダアテンザあたりとは重みが違うし、割と好きな乗り味と思っていたアベンシスともまるで違う。アベンシスがインスタントドイツ車に感じます。非難される覚悟で言えば、全ての国産車とは年季が違うね。
凄い便利な装備も付いてました。ウインカーレバーを上下に軽く触れると、進行方向のウインカーが三回点灯する。高速道路ですこぶる便利そう♪さすがドイツ育ちですな♪
はぁ・・・。
今、カタログを眺めている。12月まではローン金利が0.9%だと!チャンスですかね?欲しい・・・。あのリアルなドイツ製高級機械的乗り味が忘れられない・・・。しかも乗りやすいし、腰痛持ちの僕には、あのシートは快適だし・・・。
車両本体価格がGTで300万円。付けるオプションはサンルーフ(11万円)とナビゲーション(24万円)支払い総額370万コースか・・・。レガシィのターボGTと大差ないレベルかな・・・。薄いブルーメタで、標準のグレーのインテリアでいいかな?などと考えております(笑)
奇しくも、夕方にクオリスのバンパーフォグが片方切れた・・・。クオリスが僕に嫉妬している証拠か(爆)
Posted at 2006/09/02 21:27:50 | |
トラックバック(0) | 日記