• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Princeあゆのブログ一覧

2006年08月25日 イイね!

クリーンなスタイルの4代目るんるん

クリーンなスタイルの4代目古くさいと言う方もいらっしゃるかもしれないけど、僕はこの型のカローラ好きですよ☆スッキリクリーンなスタイルひらめき何年か後に出たトラッドサニーそっくりじゃん(爆)

僕が小学校低学年の頃の型ですが、売れたんじゃないかな?よく見かけたし、このベージュはイメージカラーかな?小学校の先生乗ってたなぁ…。

ウレタンバンパーの付いた上級グレード(SEやGT)より、これはGLですが、このスチールバンパーの方が似合うねわーい(嬉しい顔)もっとも、後期はウレタンになっちゃったけどね…。

これはFR最後のカローラです。これがベースのダイハツシャルマンという不思議な車(当時のダイハツではトップレンジの車)がありました。妙なギャザーの入ったベロア生地の内装だったり、変な車でした。良く言えば小さな高級車?目指してたのかな?日産でも一時期、サニーbrosでローレルスピリットなんて変な車あったっけなぁ(爆)今の時代、シャルマンをもっと本格派にしたような車(例え悪いけど、BMW1シリーズみたいな)あったら欲しいなぁ…。次期ランクスのトヨタ店向けモデルにはV6積むんでしょ?ならばね、いっそFRで構築して欲しかった…。そしてね、その派生でレビンみたいなクーペなんぞあれば…。売れないんだろうな(爆)だからセリカもなくなっちゃうし…。

ヴィーナスフォート内ヒストリックガレージで、さよならセリカ展やってました。僕は見ながら泣いてました(爆)ミニバン大国では、クーペはダメなのかな?近い将来、街行く車がみーんなミニバンになるんじゃないか?なんて自暴自棄な?こと考えながらセリカを見てました…。日本は何か間違ってるよ…。

セリカについては後日書きますねあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2006/08/25 23:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年08月25日 イイね!

カローラヴァーソ!

カローラヴァーソ!EU向けのカローラスパシオ。かなり大きい!初代イプサム程度のポリューム感。室内は現行ヴィッツ調。覗き見程度でしたが、質感高かったですよ☆

次期スパシオはこのままかなぁ?現行のファニーな風情がなくなるのが気掛かり…。というか、フィールダーとのすみわけもあるからね…。どうかな?
Posted at 2006/08/25 22:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年08月25日 イイね!

AE86!!

AE86!!言わずと知れた?伝説と化したAE8#系カローラレビン。

これは前期でした。シャッター付きグリルが泣かせますねえあせあせ(飛び散る汗)この展示車は「Bスタイル」というタイヤ履かせたノーマル。ここまで忠実にノーマルで、穏やかな性格のタイヤ履かせたハチロクは初めて見たよ(笑)でも、本来は、ミニソアラ的な車だったんだよね。写真のアペックスにはデジタルメーターやらの設定あったしね。

ハチロクではないが、初めてレビンに乗ったのは、福岡にいた頃、友達が買ったAE85!1500のキャブレターのシングルカム積んだSRというグレードでした。これがバリバリいじってあってねぇ、レーシングマフラーが泣かせたねたらーっ(汗)爆音げっそり運転するとね、なかなか気分いい!だが、小径ステアリングに加え、ノンパワステ!鬼のような重さだったなぁ…。

今ってこういうジャンルは絶滅しちゃいました。先日、従兄のこどもにミニカー買ってと言われました。アルファードが欲しいと…。今の子はスポーツカーやらには見向きもしないんだな。もしかして、車の価値は乗車定員の多さで決まると考えてる?時代は変わったのかな?僕なんか、スカイラインのターボだぁ!ソアラの2800だぁ!などとときめいて?育ったからねぇ、妙に淋しいですなぁ…。こう思うのは歳な証拠か涙
Posted at 2006/08/25 20:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2006年08月25日 イイね!

綺麗な初代カローラ!

綺麗な初代カローラ!これにはたまげました!レストアしたやつかなぁ?とにかく綺麗☆ハイ・デラックスでした(懐かしいグレード名)昔は、「スタンダード」「DX」「GL」位だったでしょ?カローラだって、長らくはこの態勢(のちにSEなんてあったね)だったしね・・・。

細身のステアリングにシフトノブ。まるでバスみたいな長さのシフトですからね、ここいらは、初代サニーと趣違うね。一つ、さすがトヨタだったのが、シートが厚くて立派に見える。これが、何となく「高級」に思わせる演出だったかな?

歴代、不当に豪華なグレードが必ず存在します。現行は、1800のプレミオと同じエンジンのラグゼールというグレード(革シートまで設定がある。真剣に?外装が黒で、内装がベージュの革でサンルーフ付きのラグゼール欲しかったあせあせ(飛び散る汗))これは、プレミオとの兼ね合いかな?要は、プレミオの安いの買うなら、ゴージャスなカローラを!という、販売店対策の関係かな(カローラ店は発言力あるし)これはおもしろい話だねひらめき

話がそれたけど、カローラも、歴代眺めると、おもしろいし、立派な歴史ですよ!!来月出る次期はどうなのかな・・。
Posted at 2006/08/25 19:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2006年08月25日 イイね!

祖父が乗ってました。

祖父が乗ってました。写真の3代目カローラ、祖父のやつは後期だったけど、思い出深いなぁ。僕が幼稚園位かな?たしか1978年式位。うるさくて、走らない(排ガス規制で、この頃の国産車は壊滅状態)そんな記憶しかなかったなぁ・・・。今、改めて見ると、車内なんか狭いしね・・。懐かしいなぁ・・・。
Posted at 2006/08/25 19:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

21世紀マイカー模索中・・・。 模索するも見つからず(爆) 美味しい物は見つかるんだけどなぁ・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
前職の関係で購入した愛車・・・。 趣味性ゼロ、面白みゼロ(爆) でもラクチン♪神経逆なで ...
その他 その他 その他 その他
懸垂式モノレールの歴史 この懸垂式モノレールは、ドイツのエンジニアであるオイゲン・ラン ...
その他 その他 その他 その他
JR東日本の今後の標準型となる車両であり、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
最初に中古で1年落ち購入したもの・・・。 11000キロで購入して、3年で60000キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation