
言わずと知れた?伝説と化したAE8#系カローラレビン。
これは前期でした。シャッター付きグリルが泣かせますねえ

この展示車は「Bスタイル」というタイヤ履かせたノーマル。ここまで忠実にノーマルで、穏やかな性格のタイヤ履かせたハチロクは初めて見たよ(笑)でも、本来は、ミニソアラ的な車だったんだよね。写真のアペックスにはデジタルメーターやらの設定あったしね。
ハチロクではないが、初めてレビンに乗ったのは、福岡にいた頃、友達が買ったAE85!1500のキャブレターのシングルカム積んだSRというグレードでした。これがバリバリいじってあってねぇ、レーシングマフラーが泣かせたね

爆音

運転するとね、なかなか気分いい!だが、小径ステアリングに加え、ノンパワステ!鬼のような重さだったなぁ…。
今ってこういうジャンルは絶滅しちゃいました。先日、従兄のこどもにミニカー買ってと言われました。アルファードが欲しいと…。今の子はスポーツカーやらには見向きもしないんだな。もしかして、車の価値は乗車定員の多さで決まると考えてる?時代は変わったのかな?僕なんか、スカイラインのターボだぁ!ソアラの2800だぁ!などとときめいて?育ったからねぇ、妙に淋しいですなぁ…。こう思うのは歳な証拠か


Posted at 2006/08/25 20:39:20 | |
トラックバック(0) | モブログ