
かねてからの懸案?スカイラインを見てきた・・・。
見た感じで、苦言を呈しましたが、今日はカレスト幕張で見て、イタズラ?して、乗ってきました・・・。
着くなり、入り口付近にボディカラーが赤で、内装がタン革のお洒落な車両があり、吸い寄せられるように乗り込む・・・。
随分立派?だなと思い、セールス氏に「これ3500?」と尋ねたら、「2500」との回答が・・・。このコンビネーションは試作車両とのことでした・・・。ぜひこれは採用して欲しいね・・・。
中に乗ると、インパネ回りも、区画整理が行き届き?質感も上がりましたね♪このへんはマークX以上レクサスIS以下かな?日産で言えばフーガより上ですな!!本アルミにフィニッシャーも質感高くていいですね♪ちなみに、木目も本木目!フーガがイミテーションの木目なだけに、この辺の対処はどうするのだろうか?マイナーでフーガも本木目にするのかな?でも、スカイラインには木目は似合わないと感じました・・・。
それから、先代で感じたドラインビングポジションの違和感(妙にアイポイントが高い)は下げられましたね。ただ、もう一息下がればbetterかな。それから、シフトノブが気持ち短い方がスタイリッシュかな☆着座して、ボンネットの峰が良く見えるので、運転しやすい。ここいらは良く考えられてると思いました・・・。
しかしねぇ、随分大きい車だねぇ・・・。長さが477センチで幅が177センチ。今乗ってるクオリスと同じ位だけど、もう少し小さく出来なかったのかねぇ?フーガとの棲み分け?どうするんでしょうか?走りが良くてもね、要は雰囲気的なものも車は大事じゃないですか?これが惜しいね・・・。
我慢できずに?試乗してみた。グレードは250GT。要はベースグレードですな・・・。ホワイトパールで内装がエクリューの仕様。これはこれで華やかだけど、余計に?フーガに見える(爆)
カレスト内の特設コースなので、距離も短いから、色々なイタズラは出来ませんでしたが?五感をフルに使い乗ってきました・・・。
スタート・・・。
グイッと飛び出します!意図的な演出かな?扱いにくい・・・。
窓が開いていたけど、エンジンは先代よりイイ声で唄いますね♪でもね、オートマチックが、フーガでも感じたけど、もはや旧いね!わざとスローに出て、少しガバッとアクセル開けると、変速タイミングがラフになる。普通に走っても、変速が「?」な場面がありますね・・・。ここいらは、最近乗ったゴルフやら、レクサスの6速オートマの賢さと、変速ショックの滑らかさには遠く及ばない・・・。マニュアルモードで5⇒4⇒3とわざと速めにダウンしてみたけど、これはキレが良い・・・。いずれにしても、トランスミッションは再考願いたい・・・。これで乗り味は変わりますもんね。
曲がるのは、普通に素直に曲がります。ブレーキも普通に・・・。ここいらは、試乗コースで感じ取るのは限界が(汗)でも、フットワークはしなやかですな♪レクサスISの方がもう少し関節硬い感じ。ただし、タイヤが17インチの車両でしたから、3500は印象がまた違うかも・・・。
いい車には違いないけど、「これが!」という決め手がない車に感じました・・・。かなりオールドファンが見に来てたけど、一応に「?」な顔して見ていました・・・。もう少し演出?前にも書いたけど、分かり易い何か?スカイラインのヘリテッジを感じさせるものを取り入れても良かったんじゃないかな?例えば、小さくても伝統の「GT」バッジ付けるとかね・・・。価格的にも頑張ってると思うんだけど・・・。なんだか惜しいね!
悲しい憶測だけど、スカイラインと名乗るのは、今回のV36が最後でしょう・・・。ゆくゆくはインフィニティブランドで売り出すのでは?ソアラがレクサスSCに変わったみたいに・・・。でも、昨今の業績を考えると、インフィニティブランドは見送りみたいですから、このままかも?どちらにしても、スカイライン、いやスカGと呼ぶには抵抗感じる車でした・・・。やはりもう少し小さく!!ここですな・・・。人も車も演出ですぜ・・・。
Posted at 2006/11/26 14:15:32 | |
トラックバック(0) | 日記