
大阪出張最終日の今日、セミナーは午後4時に終わりました。
岐阜から参加のグリ●乳業の方は、「堂島ロールが買いたい!
どこに行けば買えるのですか?」と鼻息荒かったです。
あのふわふわのスポンジと、口当たりの良いとろ~りクリームが女性を虜に
するようです。近畿圏ならまだしも岐阜でも有名なのかぁ~と驚きました。
「阪急百貨店の地下にありますよ。よく1時間待ちとか行列になるみたい
ですよ~」ってセミナー会社の人が言うと、「え~まじですかぁ~?
わざわざ名古屋まで買いに行ったことがあるんですぅ~」みたいな。
大の堂島ロールジャンキーのようでした。
待って購入出来るのならまだしも、嫁からは列に並んでいる間に完売した話も聞きます。
自分はそんな苦労を知らず食べるのが専門です。小さいころからケーキ類は一気に一口で食べる
癖があるで嫁からいつも、「苦労して買ってきたのに、味わってたべてよねぇ!」と怒られています。
そんなセミナーの帰りに、嫁からメールで「マダムシンコのマダムブリュレをGETせよ」と
指令が届きました。
珍しく明るいうちに帰れそうだったので、デュアリスの洗車でもしようかなぁ~なんて考えてたけど、
いきなり無理そうです。
生まれは大阪なのですが、梅田の地下は右も左も判らない上、人の流れがめちゃ早く、
途切れないのでなかなか行きたいところに行けない!
そんなことを知ってか知らずか「大丸にあるで」とまたメールが届きました。
通路で二つに大丸が別れていたので、どちらの建屋にあるのか判りません。
一か八かで左の建屋に入ると手前が和スィーツで、奥は洋スィーツ売り場でした。
多くの人出でにぎわう売り場をさまようこと5分、和スイーツを抜けやっと洋スィーツ売り場に
たどり着きました。もう暑くて半袖Tシャツです。
さらに洋スィーツ売り場を進むと、「モゾロフ」とか「ゴンチャロフ」とか有名どころが見えてきました。
きょろきょろ見回していると売り場の一番奥の角に「マダムシンコ」の英文字を発見しました。
勘は当たったようです。
近寄っていくとどこの売り場より一段と客が少ない!
おかしいと思いつつショーケースに近寄っていくとそこには、お目当てのブリュレに「本日は
完売しました」との張り紙が・・・
いつもケーキ類を一気に一口で食べる自分を唸らせたあのブリュレは幻となりました。
嫁に急いでメールで報告し、代替え品を探しに売り場をうろつくと不二家がありペコちゃんの
ケーキかわいいでとメールするとセレブな嫁はお気に召さなかったようでした。
自分の小さいころはタカラブネか不二家と決まっていたのに・・・
仕方なくビジュアル的に上品でおいしそうなアルションのパウンドにしました。
ここはマカロンが有名で、一個180円とお手頃です(まだ食べたことはないですが)。
試食しておいしかったドライフルーツたっぷりのケイク・オ・フリュイとカラメル・ポンムに
しました(一つは嫁の実家用)。
生菓子でないため日持ちするので、一個は週末に嫁の実家へデリバリーです。
後でコーヒーを淹れて食べたいと思います。
写真はマダムシンコの売り場。
すっかり日没だったので、洗車は週末に持ち越しとなりました。
Posted at 2011/10/20 19:51:47 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理