
マンションの理事会に初めて出席しました。
議題でもめたのは電力の一括契約化についてでした。
関電からの契約を一括で大口契約し、経費を浮かせその分を
修繕費に割り当てるといった内容です。
住民からは震災、停電などの有事の場合の対応や、節電時の
対応といった質問が出ていました。
賛成多数で可決されましたが、契約取り交わしには住民全員の同意が必要になるため、
今回の可決の影響力がどれほどあるのかは不明です。
最終議題は理事会の任期満了に伴う新理事会人事の発表があり、副理事になりました。
理事が長期間不在や引っ越し等で機能しない場合、代わりに理事になるらしいですが、
理事がいる間は時間をあまり割く必要はなさそうです。
ただし定例会議は出席する必要はありますが。
次は60年後と思っていたのですが、毎年5名理事会に選任されれるため計算上は
12年後です。
しかし、年配の方は諸事情で断る場合が多く早まる可能性があります。
Posted at 2012/11/11 10:16:20 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記