• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEMOのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

ホンダF1・RA107驚異のカラーリング!!

ホンダF1・RA107驚異のカラーリング!! 今年からタバコ規制の影響でBATがメインスポンサーから降りたホンダF1。一体どんなカラーリングで登場するのかと話題になっていたが、よもやこんなカラーリングで登場するとは思いもしなかった!!

 以前ギンギラギンで登場したマクラーレンもなかなか凄いと思ったが、今回のはその比ではない。何しろカラーリングというよりも、地球の写真を貼り込んでいるのだから。しかもスポンサーロゴはほとんど無くチームマークとBSのシールがちょこっとFウィングの付け根に貼られ、RウィングにURLが書かれているだけである。このURLで行われる新しいビジネスモデルとチャリティー等の展開も興味深いところであるが・・・このマシンがクラッシュしたり煙を吐いて停まるのは見たくないなぁ。

 ある意味で今回のカラーリングは諸刃の剣である。
 このマシンが全戦で完走する事を心から祈る私である。
Posted at 2007/02/27 19:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1コラム | 日記
2007年02月14日 イイね!

ホンダF1のバルセロナ・テスト

 やっぱり遅いホンダF1・RA107。
 この時期、そのシーズンで速い車は、どんなに誤魔化しても速さの片鱗を見せるものだが、そういった傾向が全く見られない。昨年同様にスロースタートになるのか? 今度は外部の人間の首を切って済む状態ではないホンダ正念場の年なだけに、早く対策をして結果を出さない事には、再来年にはホンダF1チームは消えている事だろう。
 バトンを甘やかしている暇があったら、もっと速くて開発の出来るドライバーをナンバー1に据えるべきである。今のラインナップではとても開発の方向性を示す事さえ望めそうもない気がするのだが・・・。
Posted at 2007/02/14 20:41:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1コラム | 日記
2007年02月03日 イイね!

ホンダF1のバレンシア・テスト

 現在F1界は開幕前のテスト期間中だが、バレンシアで行われている合同テストでのホンダRA107のタイムがとても妙だ。レギュラードライバーの二人は好感触を掴んでいるようだが一向に速さを見せていない。そろそろ一発の速いタイムを出してもおかしくない時期なのだが。
 特に気になるのが、バリチェロが好感触を口にしていることだ。こう言っては何だが、この程度のタイムしか出ていなくて好感触な手応えというのは、ドライバーには優しいが速さが今一つ足りない車である可能性がある。特に現在のバリチェロはピーキーなマシンを嫌う傾向にある。私は今回のRA107をセンシティブなマシンではないかと予想していたのだが、そういった感想が彼から出ていないのは少し気になるところだ。まだパーツが揃っていないからという話ではあるが、それにしてもあのタイムというのは今後に不安を残すものである。

 そろそろ予選仕様で一発速いタイムを出して欲しいところだが。
Posted at 2007/02/03 17:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1コラム | 日記
2007年02月02日 イイね!

F1のドライバー契約って・・・

 スパイカーとテストドライバー契約をしたファン・デル・ガルデ。SAF1でテストドライバー契約している筈なのにおかしいなと思っていたら、案の定というか契約問題が持ち上がった。2004年にはジェンソン・バトンが妙な契約をして物議を醸し出したものだが、最近のF1ドライバーは契約を軽んじる傾向にあるのだろうか? あまりにも我が侭な輩が多すぎる。本人にしろマネージャーにしろ、一度契約したからにはその契約を守るべきであり、それが不服な場合は正式な手順を踏んで契約の解除を求めるべきである。

 とにかく、最近のF1には呆れる話が多い。
 レースよりも場外乱闘の方が面白いくらいだ!!(一応コレ皮肉ね)
 あ~嫌だイヤだ・・・。
Posted at 2007/02/02 19:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1コラム | 日記
2007年01月26日 イイね!

ホンダRA107発進!

 ホンダF1の新車RA107が発表された。

 毎年暫定マシンで使用する真っ黒なボディーのまま発表された新車だが、今年のマシンは見るからに空力に手を入れてきたという感じがする。今まで今一つ勢いの感じられなかったシャシーのフロントセクションは大胆な細身となり、これで遅かったら『アンタバカぁ?』ってな感じさえ素人目にも思えてくる程だ。もっとも、こうした攻め方はセンシティブな挙動を産む可能性があるため、一概に何ともいえないところがアスファルト上のスピードスケートともいえるF1の奥の深いところ。以前のマクラーレンのように、セッティングのピンポイントを外れたら目も当てられないような車になってる可能性もある。

 兎にも角にも、新車は発表された。
 いい加減結果を出さないと、さすがのホンダといえど今後F1に対してどういった決定を本社が下すか分かったものではない。彼等の今年の目標は分からないが、私的には最低でも3勝、コンストラクターズ3位は確保して欲しいと思う。

 頑張れホンダ!!(^^)/
Posted at 2007/01/26 19:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1コラム | 日記

プロフィール

現在初代ストリーム(後期型)を愛車にしております。 最初はミッションがATでミニバンなどと馬鹿にしていましたが、これが意外といい車でした。何事も深く経験してみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEMO's RN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/09/26 09:25:00
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
このスタイルが嫌いという人が世の中多いですね。 でも、このスタイルだから私はストを契約し ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation