• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEMOのブログ一覧

2005年04月10日 イイね!

エアウェイブ試乗

エアウェイブ試乗 
 エアウェイブ試乗してきました。(^^)
 丁度ディーラーに友人が来たので、担当営業氏と共に三人乗車で試乗しましたが・・・コレかなり良いですよ。(^^;

 試乗車のグレードはLスカイルーフで4WDを除けばもっとも重たい部類の車です。乗り込んで思うのは少しダッシュボードのプラスチック感が強すぎる感じがしました。これでまた某社オーナーに話のネタを提供する事になってしまったのは嫌ですね。でも腰を降ろしたシートの出来は最近の他社製同クラス車種より随分出来が良く座り心地とサポートは上々です。ハンドルのグリップも良好で正面の4連メーターも視認性が良いですね。まあ、ちょっと大袈裟なデザインなのが玉に瑕ですが、ちゃんと水温系が付いているのは御本家フィットよりも良心的であると思いました。

 さて肝心の試乗の方ですが、頭に重たいガラスと補強材が入っているにも関わらずロールセンターは低く、剛性はこのクラスとして考えるとトップクラスです(流石にSUBARUのインプレッサスポーツワゴンには敵わないと思いますが)。グローバル・スモールプラットフォームが今回のエアウェイブのように、背の低い車に用いられるのは初めてだと思いますが、その低床と低重心がますます生きる車に仕上がっているように感じます。

 サスペンションはフィット同様のFストラットにRビームとなっていますが、このサスもかなり煮詰められており現行MCフィットよりも乗り心地は向上していて、段差いなし方はビーム式のリアであっても見事な動きでショックを気持ち良く和らげます。コーナーや70km/hオーバーの急激なレーンチェンジ時でのリアの追従性と収束性は上々で、後部座席に座っていても何の不安も無く安心して乗って居られるでしょう。

 エンジンはフィットの1.5L版と同じ物を使用していますが、若干セッティングがCVTが低速寄りに向けられているのか発進・追い越し加速に不満を感じる事はありません。回せば上までリニアに反応するので三人乗車とその分の荷物程度なら街乗り・高速でのストレスは感じないで済むのではないでしょうか。

 唯一不満があるとしたらブレーキでしょうか。フィットよりも大柄で重くなった弊害か、大の男が三人も乗るとそれなりの重量増になりますが、やや制動性に辛いモノが感じられました。同クラスのTOYOTA車のスポンジーさに比べればマシですが、もう少し制動力が強いと5人フル乗車でも不満のない車になると思います。もし私がエアウェイブを買うなら最初にパッドを交換すると思います。

 いやはや、フィットのプラットフォームはここまで来たかという感じです。これならシビックがフィットベースになっても問題はないでしょう。この車が売れるか売れないかは日和見的な消費者の動向に掛かっていますが、エアウェイブの登場でHONDAの既存車種が売れなくなる危険性が出て来たと思うのは、あながち的外れな予感ではないと思います。

 共食いはHONDAの性なのでしょうか?(涙)

 
Posted at 2005/04/10 14:30:49 | コメント(3) | トラックバック(1) | 自動車試乗・拝見記 | 日記
2005年04月08日 イイね!

エアウェイブ上から拝見

エアウェイブ上から拝見 
 ディーラーの内覧会に行ってエアウェイブをじっくりと見て来ました。あらためて観察すると、この車には最近発売されたHONDAデザインの造形が各所に見受けられるモノになっていると思います。ある意味良いトコ取りで破綻しないように線を引かれたっぽい感じですね。

 さてエアウェイブのデザイン上のウリといえばスカイルーフです。これは中から見上げるのも結構なんですが、今回は上から俯瞰で拝見する機会がありましたので、写真を撮ってきました。う~ん、何かルーフが中途半端。ここまでやったなら、いっその事メクラでも良いからハッチまでガラスなら面白かったのにと思うのは、やはり無責任でしょうか?(^^;
Posted at 2005/04/08 22:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車試乗・拝見記 | 日記
2005年04月07日 イイね!

エアウェイブ実車拝見!

 
 エアウェイブの実車を見てきました。

 遠くから見ると小さく、近くで見ると意外と大きい感じがする車で、斜め前方から見るとラインにフィットの面影が感じられます。エクステリアは最近のHONDA車にしては至極マトモな車で灰汁は少ないですね。また5ナンバーギリギリの幅とフィットよりも心持ち低い全高でデザイン的に安定感があります。カーゴルームの床高さはとても低くスパイクよりも奥行きがあり使い勝手はかなり良さそうです。(^^)

 それよりも皆さんエアウェイブで気になる点はスカイルーフでしょう。
 実は私も気になっていました。(^^;

 当然展示車はスカイルーフ版でしたが、室内は無茶苦茶明るく開放感は確かにあります。でも5人乗りステーションワゴンに必要かどうか、私は疑問です。昨年末発売されたNISSANのラフェスタにはパノラミックルーフがありましたが、エアウェイブと違い運転席までルーフが来ていないので、ドライバーはその恩恵を受ける事は出来ません。それは恐らくラフェスタはプライバシーガラス等で暗くなりがちな2~3列目の採光を考慮した結果あのルーフを標準採用したのだと考えます。ですがエアウェイブは標準装備ではなくメーカーオプションでもなく、採用グレードという位置付けになっています。ステーションワゴンには決してこれが必要ではないというメーカーの考えの無意識の現れかもしれません。個人的にはスカイルーフより、後部座席上にサンルーフがあった方が採光や換気に便利な気がしました。

 取り敢えず短時間で感じたのはこんなところです。
Posted at 2005/04/07 18:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車試乗・拝見記 | 日記

プロフィール

現在初代ストリーム(後期型)を愛車にしております。 最初はミッションがATでミニバンなどと馬鹿にしていましたが、これが意外といい車でした。何事も深く経験してみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEMO's RN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/09/26 09:25:00
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
このスタイルが嫌いという人が世の中多いですね。 でも、このスタイルだから私はストを契約し ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation