• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEMOのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

爽やかな朝、恥知らずな光景

爽やかな朝、恥知らずな光景 今朝、鹿沼にある某ダイソーの駐車場で待ち合わせの為、暇を潰していた時、視界の隅で妙にこちらを意識している(ような気なんてしたくないんだけど、思い切りコッチを見ている)男が乗る、我が愛車と寸法が同じらしい他社製ミニバンが居た。ハッキリ言って鬱陶しいことこの上ない、いかにもオヤジ然とした奴だったが、まあ、害はないだろうと放っておく事にしたのだが、不意に其奴が車から降り、手にコンビニのレジ袋を下げて後部座席の方に歩いていったかなと思うと・・・ぽとり・・・と、そのレジ袋を落とした。『まさかポイ捨てじゃないよな~』と祈ったのだが、残念ながら其奴は何事もなかったように振るまい、そして駐車場の隅で軽犯罪法を犯すと、そのまま車に乗り込み駐車場を後にした・・・。

 写真はその時、其奴が捨てていったレジ袋である。見てしまったからには、私が拾って代わりにゴミ箱へ捨ててやりましたよ・・・ええ! 捨ててやりましたともっ!!(怒) 近くに居たお姉様に『なに? イヤねこの人、自分のゴミをここのゴミ箱に捨てて』みたいな目で見られながらもね!

 まったく、いい歳して何考えてんだ!
 もっと常識を守れってんだよ!!
 貴様のような奴が居るから今の日本はゴミゴミしてるんだっ!!


 現場写真もバッチリ撮ったが、流石にアホらしくて公開しないが・・・。
 ああ、今日は朝からイヤな光景に出くわしちまったぜ。
Posted at 2006/10/31 18:31:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月30日 イイね!

営業は若い奴に限る!

 自動車ディーラーで商談していると、いつも不思議に思う事が一つある。

 それは(私の巡り合わせが悪いのかもしれないが)何故か名刺に店長とか課長とか係長とかいう大層な肩書きのある営業マンと商談すると、間違いなく不愉快に思う事が多々あるという事だ。確かに彼等は多くの営業マンの中で素晴らしい成績を上げ管理職となっている筈なのだが、どうも商談中の態度に放漫さを感じさせるのだ。

 彼等が若いヒラ営業の頃は、きっとお客の心を多く掴む素晴らしい営業マンだった事だろう。けれど、優秀な成績を上げて昇進し、時を経て管理職に納まる頃には、客が何を望んでいるかという事を忘れ、拙速な結果を求めるようになるのかもしれない。身の振り方一つを取って見ても、偉そうに腕を組んだり、テーブルに片肘突いて向かっていたり、挙げ句の果ては目の前でタバコを吸い始めるヤツも居た。そういう連中が若い営業マンを指導・管理しているのだと思うと、私は頭が痛い。

 少なくとも客の立場に立ち、客が何を迷惑と考えるか、考えて欲しいものだ。
Posted at 2006/10/30 17:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

記事削除

オーリスに関する記事は削除しました。
Posted at 2006/10/29 16:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車試乗・拝見記 | 日記
2006年10月28日 イイね!

もう9年も前のゲームか

もう9年も前のゲームか 何故か無性にFF7がしたくなってプレイ中。
 終わるまで、あと何日掛かるやら・・・。
 結局、途中で放り投げる可能性大、かもね。(^^;ゞ

 それにしても来月にはPS3が出るというのに
 一体私は何をしているんだろう?(笑)
Posted at 2006/10/28 17:57:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月27日 イイね!

ま、フランスじゃ必要ない車だもんね

 ホンダも業績の割りに国内では元気を感じないが、現在の日産はそれ以上に良くないようだ。

 業績のV字回復をもたらし時代の寵児となったゴーン氏も、ここ最近は国内でやや言い訳気味た会見内容が多いが、彼自身が言うように軽自動車の弾を自身で持っていない日産にとって、これが一つの痛手となっている。
 大昔の「いざなぎ景気」とかいうヤツを抜く勢い(抜いた?)好景気らしい日本ではあるが、その一方で以前のような富の再配分が起こりにくい経済体質となった現在にあって【好景気=商品が売れる】という方程式は成り立たず、その一方で長引いた不況の影響もあってか貯蓄率は下がり頭金の蓄えが少なく、携帯電話の通話料でローン分の経費は圧迫され、あまつさえ原油高で一般消費者の自動車購買意欲は下がる一方。こうなると日本独自規格の維持費が安い軽自動車へ売れ線がシフトするのは時間の問題だったのだが・・・流石のゴーン氏も日本国内の軽自動車というジャンルは良く理解していなかったようだ。
 アメリカのメジャーと提携する話などしている余裕など無い筈なのだが。いや彼の事だから、国内の業績悪化分をアメリカで取り返そうと考えているのかもしれないが、規模拡大による合理化やコストカットで出来る範囲は限られているし、何より製造業は売れるモノを作ってこそナンボである。彼自身が言うように「自分達の為に車を作るのではなく、お客様のために車を作っている」というならば、日産は早急に軽自動車を開発すべきだと思うのだが・・・さて、どんなもんでしょう?

 しかし、もし日産が軽を作ったら、どんな軽になるのかな?
 私としては日産の業績より、ソッチに興味あるんですけど。
 それとも、もしやこのフランス人・・・
 ルノーで技術の共用が出来ない車など、日産で開発させる気が無いのかも。
Posted at 2006/10/27 17:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在初代ストリーム(後期型)を愛車にしております。 最初はミッションがATでミニバンなどと馬鹿にしていましたが、これが意外といい車でした。何事も深く経験してみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEMO's RN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/09/26 09:25:00
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
このスタイルが嫌いという人が世の中多いですね。 でも、このスタイルだから私はストを契約し ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation