9月の乗用車販売ランキングでフィットが8ヶ月ぶりの首位になったそうだ。二位はカローラだがご存知の通りこの車はセダンやワゴンといった複数車種を合計した数なので、個別に集計すると各々が10位を割る事もある(フィットも同じ理由でアリアを勘定に入れている為、僅差の首位奪取という事もあり場合によっては二位転落もありうる)。という事は実質の二位はヴィッツ、そして三位が7月に発売された新型ストリームという事になる。
先月は惨憺たる数だった新型ストリームだが、漸く弾が揃って販売数が上がったらしいものの、さて『来月の販売数や如何に?』というところである。まあ嫌みな話はともかく、宿敵WISH発売後3年8ヶ月(?)もの長い間、ストリームは販売数で日陰者に甘んじていたワケであるが、これで少しはホンダも溜飲を下げただろうか? でも最近は新車効果が少なくなったご時世でもある。結局は背の高い真っ当なミニバンであるWISHに再逆転される可能性が強いと、私は思うのだが・・・。
さてストはともかく、絶不調のホンダ車の中にあって、相変わらずの勢いを保っている首位のフィット。この車、発売されてもう5年は楽に経つのに相変わらず好調に売れ続けるのは、広い室内や低燃費といった使い勝手の良さもさる事ながら、あまりに個性的過ぎて不細工な車が多いホンダ車の中にあって、唯一真っ当で背の高さを感じさせない美形なデザインをしているからではないかと私は考えている。多数のライバルがひしめくこのクラスの中にあって、フィットを超えるデザインを持つ車はそう見当たらない(個人的にはスイフトのデザインはとても素晴らしいと思う)。端正なマスク、バランスの良いサイドプロポーション、スッキリしたリア、そして設定される絶妙なボディーカラー。今となってはクラス中もっともコンパクトな部類のボディーのドアを開ければ、充分以上に広くて使い勝手の良い空間が現れる・・・そして価格も充分以上の競争力がある。
フィットを見ていると『これ以上何が必要ですか?』というホンダの言葉が聞こえてきそうだ。もしこれ以上の完成度を望むなら価格の張る上位クラスを買うしかないし、これ以上の経済性を求めるなら軽自動車へ活路を求めるしかない。
フィットはホンダなりの理詰めで作られた車に違いない。けれど、もし全てが理詰めで作られたならこれ程までの成功はしなかったろう。何故ならホンダが理詰めで作った車にフィットの原型とも云えるロゴが存在するが、この車はお世辞にも購買意欲をそそられる車とはいえなかった。使い勝手は良さそうだが、あまりにも地味すぎるその外見に魅力を感じなかったからだ。同時代のライバルにはデミオやキューブ(共に初代)が存在していたわけだが、角張った箱形トールボーイのパッケージングを前提に、それを生かした個性的なデザイン作りがなされ、売れるだけの説得力を持っていた二台だったが、ロゴのデザインはといえば、まるでやっつけ仕事のように凡庸だった・・・彼に最も足りなかったのはエクステリアデザインのルックスである。そして、ロゴの後継であるフィットはそのデザインを手に入れ、しかもユーティリティを向上させて登場し、5年経った今でも月間の首位を獲れるくらいに売れている。
こうなるとホンダにとって次期フィットが問題だ。ホンダの国内販売の現状を考えるとフィットの役割は極めて大きい。もしフィットが無かったらホンダは深刻な経営不振に陥った事だろう。それ故に二代目フィットへのモデルチェンジでホンダは大きなリスクを負う事になる。既に二代目にはホンダ国内販売の大黒柱という大役が課せられているのだ・・・コンパクトカーの双肩にとってあまりにも重い役目のように思える。ホンダもいまだに初代が売れているからか、今年予定されていたフィットのFMCを取り止めたようだ。もしくは、いまだに売れ続けている初代の販売状況を見て、本来なら新車効果が期待出来る二代目の投入そのものが、単なるリスクとなる事を恐れているのかもしれない。何故なら、もし二代目で失敗したら、国内販売で取り返しがつかない状況に陥りかねない。現在のホンダが置かれている国内状況は極めて悪い。それはいうまでもなくホンダに魅力的なデザインのモデルが無いからだ。腹立たしいのは、国外には購買意欲を駆り立てるモデルが存在するにもかかわらず、国内で展開するモデルの何と不細工なデザインが多い事か。何故ホンダは美しさと個性を兼ね備えた国外モデルを本国で生産しないのだろうか? 私はこの、ホンダの方針が理解出来ない。もしかするとホンダは国内に【獅子身中の虫】を抱えているのかもしれない。
唯一の救いは栃木県内の(一部の)噂によると、次期フィットは結構カッコイイらしい。それが本当なら実に心強い話ではあるが、これが身内贔屓から出た言葉ならかなり問題だ。もしそんな理由で次期フィットのデザインを褒めていたとしたならば、ホンダの【獅子身中の虫】とは他ならぬ、研究所内に居るという事なのだから・・・。
Posted at 2006/10/06 18:19:56 | |
トラックバック(0) | 日記