• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月01日

急速充電器のコードグリップ?のフックへの置き方

日産ディーラーに多いこのタイプの急速充電器のコードグリップ(正式名称が判らないのでこう呼ばせて頂きます。)のフックへの置き方は、皆さんはどうしておりますか?
特に戻す時は、結構思いコードなのでフックに掛けるとき指を挟み痛い思いもしたりしますが、上の画像の置きかただと全くその心配もなく、取り出しも戻すときも安全で簡単です。
しかし、今まで私は下記の置き方にしか出会っていません。自分は常に上の画像のようにして戻していますが、同じ充電器で次に使用する時は必ず下の画像ようになっています。
どちらが正しいのかはわかりませんが、上の画像の置き方でも全く問題はないと思いますがどう思いますか?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/01 03:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

1日おくれの父の日〜♪
シロだもんさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

6/18 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年2月1日 8:04
以前にキクリーフさんが取り上げて話題になりましたが、掛けるより置く方がスムーズで、片手で済みますよね。
掛けてあったら、置いて帰っています。
コメントへの返答
2016年2月2日 19:52
コメントありがとうございます。ひっかけてあったのを取り出す時、手を滑らせて足に落として痛い思いをしたので、ふと思いつきUPさせて頂きました。私はまだ下の掛けてある状態しか見たことが有りません。
2016年2月1日 8:08
なるほど、重量感あるから置くのもありですね。
自分は何かの拍子に落ちたら嫌だからひっかけ派です。

置かない、引っかけない派が一番まずいですね
コメントへの返答
2016年2月2日 19:58
コメントありがとうございます。たしかに、コードも乱雑になっていたりしているのを、見たことが有ります。
ちなみに、別のブログで教えて頂いた正式?な収納状態は以下のようです。
グリップは、置いてコードを巻きつけるようですが、巻きつけるのが大変そうです。
http://ev.nissan.co.jp/CHARGE/GUIDE/PDF/charge_pdf_01.pdf

プロフィール

頑張れカルロス負けるなゴーンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
これから、リーフ乗り仲間と情報交換しながら長所はもちろん、短所も楽しむ余裕を持って行きた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation