• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月03日

フィット、良かった。

こんにちは。

代車が気に入りはじめている、オガケンです。

オガケン号(改)は車検中

代車でお借りしたフィット。





この一週間、乗り倒し・・

お世話になっております(汗

明日、返すので、印象を備忘録


総論、かなり良いです。
HONDA好きなんですよね(笑




操作性は好印象
きびきびしていて、クイック過ぎない。

ボタン類も、取説無しで全部使えた、使いやすく出来ていますよね。
テレスコの調整も及第点

ペダルまわり



HONDAのペダル間隔って昔からタイトですが、使いやすい。

ドライビングポジション、ステアリングとの位置関係が良く出来てる。

好みの問題もあるんでしょうけど、私は好きです。

フットレストが短くて上部分が無いのが気になるくらいはご愛敬(笑




社内はひろびろ、Aピラーの小窓結構効果があります❗

車体の見切りが良くて、安全確認がしやすく、車両感覚がつかみやすいので、乗りやすかったですね~🎵




後席も広々、こんなに余裕。

天井が高いので、座高の高い私でも楽チン。





その分ラゲッジはミニマムですが、このサイズの車なら必要十分。

長物は後席を倒したら、結構積めそうです。

天井が高いって、車内空間への効果がおっきいんだな~。




エンジン

セッティングの妙ですかね。
出だしは良く、走りやすいです。
中間加速はモードをSを選べば、高速道路の追い越しも十分安心して出来ます。

ブレーキは町乗りは問題無く行けますが、高速は特に首都高は加減速が多い所では、ちょっと怖いです。

アクティブオートクルーズも付いてますし、付いていないものは無い感じ。
しかも燃費はメーター表示18km/lは流石。


恐れ入ります❗
というか、これが今時の普通だよね(汗

シートは私には柔らか過ぎで、座面の傾斜がフラット。
ももを支えてくれないので、お尻と腰に来ます。

角度がつけば良いのでしょうけど、そこだけ変えると今度はペダルの操作性が悪くなりそう。

HONDAさんはいろいろ良く考えて設計してるのだと思います。

一週間でしたが、このサイズの国産車はちょっと見ない間に凄く良くなってるんだって、感心したのでした。

さあ、明日からオガケン号(改)

復帰です❗


おしまいです。






ブログ一覧
Posted at 2018/08/03 14:33:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年8月3日 21:32
こんばんは🎵
うちは奥様号がフィットです。(笑)(* ̄∇ ̄)ノ奥様が運転しやすければ可だったので問題ありません。
ホンダセンシィングも含めて○でした。リコールが多いとは聞いていましたが、現行が最終型なので良くできたクルマになったと思います。
でも、愛車が一番ですよね👍

コメントへの返答
2018年8月3日 21:44
こんばんは。
なるほど、熟成されたものでしたか!
ACCの制御やレーンアシストも結構使えそうでした。
でも、愛車が一番です(笑


2018年8月3日 22:02
う~ん。
フィットってそんなに良いんですね。
実は、家のカミさん、この7月に現行フィットを購入しております。
前まで乗っていたライフは長男が乗っています(笑)
んで、長男に乗ってもらおうと僕が買ったチンクは僕が乗っています(汗)
まあ、この辺の話で家庭上の問題は判りますよね(笑)

んで、フィット。
ハイブリッドでもない中級グレードなのに、LEDヘッド、フォグ、ホンダセンシング(ACC付き)、自動折り畳みドアミラー、LEDナンバー灯...
ああ、チンクをちまちま弄っているのがばからしいほど充実装備(笑)
日本車ってイイですね。見直している最中です!
コメントへの返答
2018年8月3日 22:40
なるほど~(^_^;)
お父さん、優遇されてて、うらやましい‼️

ところでフィット 。
この前はプレミオ、トヨタとホンダ、車作りの考え方の違いが実はこのクラスに意外と顕著に出ていて面白いです。
個人的にはフィットに1票ですかね。

プレミオはブログアップしてみようと思わないくらい、なんかふつう過ぎたような、逆にそこがトヨタのすごいとこなのかもしれませんけど。

あと評価の高いマツダ、忘れちゃいけない日産の2社は比較して見たら楽しそうですね。
2018年8月4日 0:49
こんばんは♪

私が熊本で借りたレンタカーはトヨタの Vits でしたがとても良かったです。
やはり、A ピラー下に小窓がありました、私は車に疎いのでわかっていないのですが、Vits と Fit
って同クラスと考えています(合っていますか?)
このクラスの車は、いちばん売れるクラスなんでしょうか、とてもよくできていますね。

Vits はステアリングホイールのチルトはあったのですが、テレスコピックがなかったところは × でした。

ちょっとひと踏みの中間加速は、女王様と比較してはいけないと思いますが、高速でレーンチェンジするときの 100km/h からちょっと加速というところが慣れるまで怖かったです。
コメントへの返答
2018年8月4日 1:22
あってると思います。
たぶん・・(^_^;)

女王様と村娘を比べたら可愛そうです(笑

でもこの村娘はお茶もお華も踊りもこなす良妻賢母なのです‼️

加速Gと減速Gはクラスの違いもあるので大目に見てください。

日本の車作りは、わがままで細かい日本人を納得させる凄い物ということになりますね~🎵

ちなみに今やリッターカーより軽の方がお値段が高いって、驚きです‼️

2018年8月4日 12:09
連コメ失礼いたします。

「女王様と村娘」、言い得て妙ですね、なんか笑っちゃいました。

軽の方が高いんですか(驚)・・・
コメントへの返答
2018年8月5日 21:00
まだ、フィットが駐車場にいます~(T_T)
しかも、型落ち、低仕様のやつが~(^_^;)

もろもろ、お詫びとご相談のメッセージさせて頂きます。
宜しくお願いします。

プロフィール

「VCDS 3年ぶりに使ったら・・・ http://cvw.jp/b/1067430/47150439/
何シテル?   08/14 20:51
ブログは日記代わりに付けているので、車関係なし、家族ネタ、たわごとなどが多いですが、見かけより気弱なので、車のSNSなので車の話題にしろ!というクレームはなしで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット往復&苗場スキー場往復(けん引) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 07:29:52
 
しらやまさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 21:41:15
【プレゼント】モニターキャンペーン デュアルレンズでバッチリ録画 新型ドラレコ『GuruDora D-Dash』プレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 00:20:09

愛車一覧

アウディ S3(セダン) 四代目❣️ (アウディ S3(セダン))
A4AVANT(B7→S4AVANT(B8)→RS4AVANT(B8)→S3SEDAN( ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) オガケン号改 (アウディ RS4アバント (ワゴン))
2013/9/5納車になりました。 3台目のアウディになります。 また、いろんな出会いを ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
70000キロを2年8か月一緒に過ごしました。 沢山の出会いを運んできてくれました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation