• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月20日

寝台急行「銀河」の旅 雑感

最終一日前にさよなら乗車してきた銀河号ですが、終わってみるとテレビで結構な騒ぎになったのは驚きでした。
私が乗った一日前も木曜日の23時の発車まで東京駅9・10番ホームは大変な賑わいでしたし、途中停車駅にも最後の撮影に訪れている人が沢山居ました。
終着大阪駅手前の淀川の土手も朝の雨にも係わらず10名前後の人がカッパを着て撮影に挑んでいた。

実際に乗車したことある人は多い様で多くないと思いますが、一回は乗ってみたいと眺めて居た人は結構多いのではないかと思います
。私も20年以上前に臨時の全席指定「銀河52号」には乗車した事しか有りませんでした。でも子供が大きくなったらUSJに行く時にでも利用してみたいと思っておりました。
それも叶わぬ夢となりました。

銀河自体は国鉄時代のままの車両を使用し時代にそぐわなくなっていたのでしょうが、その昔の時代の旅を味わえるのが鉄分多めの人には良かったと思います。
テレビを見ていても80歳のお婆ちゃんも利用してましたし、夜行が長距離の唯一の移動手段だった頃から旅をしていた人に取っては普通の移動手段だったでしょう。
金額面で比較すれば新幹線、夜行バスには敵いませんがバスは窮屈ですし、新幹線もあっと言う間で味気ない気がします。これだけの騒ぎになったのはテレビ関係者が昔結構利用していたのと最近、「鉄道」がブームって風潮が有るからなのかもしれません。

私自身は真夜中の車窓から見える街明かりや踏切も好きですが、早朝の「おはよう放送」が始まる頃の気だるい気分で眺める活動をはじめる朝の町並みも好きです。

実は子供のために「さよなら銀河」弁当購入の為に並んでいたらフジテレビのインタビューを受けたのですが、見事に採用されなかった様でちょっとガッカリでした。

↓銀河のおはよう放送

<object width="425" height="355"></object>
ブログ一覧 | 鉄分 | 趣味
Posted at 2008/03/20 18:51:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドレミコレクションミュージアムへ
*yuki*さん

これは、みんカラ企画じゃあ無いかな ...
3ダイヤ-LIFEさん

【カルマンギア ミーティング】 2 ...
{ひろ}さん

スパイスカレー
富山のかわさん

パチもんサイドモール
cccpさん

キンキンに冷えてやがる!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2008年3月20日 20:37
こんばんわ。
お越しいただきありがとうございました。
101レ銀河に最終一日前の乗車お疲れ様でした。
乗車できてよかったですね。
52号にもお乗りになっていたのですね、先輩ですね(笑)

出張で何度もお世話になった列車が消えるのはつらいものです。
最終一日前と刺繍日にそれぞれの思いを乗せて旅立った101レ銀河を見送りとお迎えができたことを思い出にできてよかったです。
コメントへの返答
2008年3月29日 17:40
こんにちは。やはり利用していた列車が消えてしまうのは寂しいですね。客車を使った列車がどんどん無くなってしまうのは残念です。本当に数年後には"電車"で全て鉄道が言えてしまいそうですね。(笑)
2008年3月21日 20:54
またひとつ夜行列車の灯が消えてしまいましたね…
利用率が悪いから廃止にしたと言ってますが、新幹線回数券や各種フリーきっぷで寝台列車を使えるようにするとか、寝台料金を下げるとか、ゴロンとシートを設置するとかいろいろ改善する余地はあったと思うんですけどね~
コメントへの返答
2008年3月29日 17:43
こんにちは。そうなんですよね。JR東日本管内に住んでいると他エリアにはお得感のあるキップが無いので中々出掛ける気がしませんね。東海道エリアはそんな事しなくても十分に乗っているんでしょうけど。(ひかりの車内で実感しました)「そうだ、京都に行こう。」なんてCM見ると行きたくなるのですが何せお得感が(汗)
2008年3月21日 22:24
寝台は15年くら前に出張でよく使いました。
飛行機がまだ高く、仕事を終えて使える移動手段として、「あさかぜ」「みづほ」「はやぶさ」「銀河」「出雲」は特に利用しました。
時代の流れとはいえ寂しいものがありますが、最後の「銀河」を見てやはり残して欲しいと痛感しましたね。
次は何が消えるのか・・・そう考えるとモノ悲しいものがありますよ。
コメントへの返答
2008年3月29日 17:46
こんばんは。本当に出張で使っていた人って沢山いらっしゃったんですね!私は出張とは無縁なのですが。でも言われていた通り、最終と始発新幹線の狭間で移動出来て便利だったと思います。ほんとお名残惜しいです。
2008年3月22日 11:06
最終日の模様など、動画で拝見いたしました。
これで私も「ありがとう、さようなら、銀河。」と挨拶ができました・・・。
ありがとうございました。

私の「銀河」の思い出は、20系時代ですねー★★★
子供の頃に見た、あの豪華な「ブルトレ」に憧れて、大人になりました。
鉄道マニアとして、とても寂しいですが、現状なのですよね。

ブルートレイン、夢を乗せて・・・


コメントへの返答
2008年3月29日 17:48
こんばんは。私もリアル厨房の時に20系銀河の写真撮りましたね。臨時の12系座席の銀河にも乗りました。銀河は豪華なブルトレとは違いましたが燻し銀のような列車でしたね。

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation