• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makoのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

計画停電対策と嬉しい電話。

計画停電対策と嬉しい電話。計画停電が実施されおりますが、
寒さで電力需要が増えるから停電・・・・・
停電した家は寒さには無関係なのか?

電気が来ないと石油ファンヒーターですら動作しない。
昔ながらの石油ストーブは、今や使っている家は少数だと思う。

我が家も電気が来ないと暖房は出来ませんが、こんな時のために
写真右のカセットガスボンベを使用するストーブが有ります。
火力は大したこと有りませんが、密閉した一度温度の上昇した部屋なら
無いよりはマシと思われます。

明かりも困ります。乾電池の売っていない現状では懐中電灯を点けっ放し
という訳にもいきませんので、写真左のバッテリー充電器とインバーターが
セットになったポータブル電源を用意してあります。
コレに車用のLEDのランプをつないで明かりにします。(思ったほど明るくないけど
持続力はかなりあると思います)

今回、3時間ぐらいに区切っての停電は何とか健康被害の出ない時間と
算段された物なのでしょうか。とりあえず乗り切るしか有りませんね。
________________________________

夕方、固定電話が鳴った。
通常、固定電話は必要のない勧誘の電話ばかりで出るのも嫌のなのですが、
今日はナンバーディスプレイに表示される名前を見て、ワンコールで出ました。

その名は、今回の大震災の最大震度を観測した辺り住む叔父の名でした。
発生からほぼ一週間、待ちに待った名でした。
今日、全てのライフラインが回復し、やっと連絡が出来たとのこと。
そして、本家のある石巻にある叔父の家も行ってきたとの事。
残念ながら本家は
震災地の空中写真で見ていたので知っていたが、津波で
跡形も無くなっていたらしい。
でも、住んでいた叔父は無事に避難所に非難されていた。

まだ消息不明の方が沢山おられるので喜べないが、心配事がひとつ減りました。
Posted at 2011/03/18 00:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域関連 | 日記
2011年03月15日 イイね!

夜間停電を体験してきた

計画停電と言いながら、まだ実際に我が家は停電していない。
先ほど、子供の友達から停電したとの電話が携帯電話から有った。

そこですぐ近くなので実際に自転車向かってみた。

本当に真っ暗。

そんな中でも無灯火で走る自転車。勘弁してもらいたい。
歩いている人でさえ小型のLEDライトを点灯させて歩いていると
分かりやすくホットする。
歩いている人も携帯電話などで光を発して歩くと無駄なトラブルに会わないで済むかもしれません。

その暗闇から我が家の方へ戻ると、

誰も買いもしない自動販売機が光光と・・・・

暫くは自動販売機を封印しませんか。それで停電は防げるんじゃ無いでしょうか?
Posted at 2011/03/15 19:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域関連 | 暮らし/家族
2008年04月12日 イイね!

車内販売でもSuica!

車内販売でもSuica!今日は所用で伊豆に行ってきました。
帰りのスーパービュー踊り子8号の中で初体験。
車内販売でもSuicaが使える様になってました。
以前からJR東日本の列車なのだから車内販売でも
使えないの?って思っていただけに意外に早い対応です。
JR東日本も本業より電子マネーの手数料で稼ぎたいのか、
Suicaの使える場所の拡大には目を見張るばかりです。


東京列車営業支店 SVO営業所ってのがテツ心をくすぐりますね(笑)
Posted at 2008/04/12 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域関連 | 旅行/地域
2008年04月01日 イイね!

ガソリン価格119円(スロット当たったので)

ガソリン価格119円(スロット当たったので)今日から暫定税率期限切れでガソリン価格が下がりましたね。あれだけテレビでやっていたので普段は直ぐに価格変動しない店も下がってました。
いつものお店はあまり当たらないスロットが当たって4円引き。
結局119円/㍑で入れることが出来ました。
Posted at 2008/04/01 21:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域関連 | クルマ
2006年01月23日 イイね!

雪だるま?

雪だるま?今朝、通勤途中に見つけました。
撮影は夕方

←雪でできた馬

上手ですねぇ。
撮影はもの凄くヘボでブレてますが(汗)

こういうセンスは全く無いのであやかりたいです。

それにしてもこれだけの物(全高1m以上)が作れるほど
この辺りは降りました。

我が家でも直径40cmと30cmの雪玉を使った雪だるま
作りました。

まだ一月なので、今年はもう一回ぐらい大雪降りそうだなぁ。

Posted at 2006/01/23 20:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域関連 | 旅行/地域

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation