• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makoのブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

SL南房総号2008、乗車してきました

SL南房総号2008、乗車してきました昨年、指定席が取れず見るだけだったSL南房総号に乗車してきました。随分と前から乗車券を入手すべく努力した甲斐が有って天気にも恵まれ、気持ちの良いSLの旅を満喫してきました。
今回は動画撮影に専念したのでスチルは子供が撮影しました。
(EOS 30D EF-S17-55mmF2.8 IS)

申し込んだツアーが勝浦駅から安房鴨川駅の乗車区間だったので鴨川駅の発車シーンを撮影してきました。
動画は編集の仕方のせいで画質悪いです。もっと勉強しなければ。

<object width="425" height="355"></object>
Posted at 2008/01/27 21:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分 | 旅行/地域
2008年01月04日 イイね!

おいでよ房総初日の出号の動画をアップしてみました

おいでよ房総初日の出号の動画をアップしてみました最近、旅行にはコンパクトデジカメを持って行って動画を撮影している。
折角なので編集してyuotubeにアップしてみました。
写真だけより音が一緒に残る動画も良いですね。

懐かしい鉄道唱歌のチャイムが録音されています。

画質はVGA30フレームなので良くはありません。
miniDVですと画像は綺麗ですが、PC取り込みが面倒なので
コンパクトデジカメの動画は便利です。

でも本音はハイビジョンのSDムービーが欲しいですね。

object width="425" height="355"></object>
Posted at 2008/01/04 20:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分 | 趣味
2008年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます~年越し鉄道の旅に行ってきました。

あけましておめでとうございます~年越し鉄道の旅に行ってきました。昨日の晩より臨時列車「おいでよ房総初日の出号」に乗って初詣と初日の出を見に行ってきました。人気のイベント列車を使うため、グリーン指定席券を取るのが大変でしたが何とか手に入ったので行ってきました。
今日からの「おいでよ房総、春 発見!」と言うキャンペーンの始まりを告げる列車としてかなりの熱の入った運行でした。千葉支社の方と思われる看板を持った歓迎は、
「両国」00:15
「千葉」00:52
「上総小湊」02:05ぐらい
「千倉」05:35
の駅で行われました。深夜から早朝にもかかわらず。
通常ならグリーン指定席券は途中下車出来ませんが安房小湊駅では誕生寺への初詣のために車内放送で途中下車を勧める案内が。
(私は事前にみどりの窓口で途中下車するためにキップを分割しようと思い訪ねると電話で支社へ問い合わせてくれ、乗車券が途中下車出来るキップなら問題なく途中下車させて貰えると回答を貰っていたが)
途中下車の際、甘酒と鯛せんべいが振る舞われた。
千倉に着くとミカンとシューズキーパーをいただく。
JR東日本がチャーターしたと思われる無料のバスで潮風王国へ。ここでは無料でつみれ汁をいただく。
帰りの乗車の際に「千倉駅降車証明書」をいただく。
車内検札の際に「高家神社」の箸をいただく。

誕生寺の手前では足湯もあり、元日からとても良い経験が出来た。

ツアーでもなく普通に列車に乗っただけなのにツアーの様なお土産盛り沢山で大満足の一日でした。

次は1月下旬の「SL南房総」です。また頼みますぜ、JR千葉支社の皆様!

関連フォト
おいでよ房総初日の出号の旅
おいでよ房総初日の出号の旅2

いろどりの写真は難しい。補正をしても愛称表示は満足に写らない。仕方ないのでレタッチで愛称表示をわかる様にしてみました。
Posted at 2008/01/01 19:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄分 | 趣味
2007年12月09日 イイね!

SLみなかみ物語

SLみなかみ物語12/9は「SLみなかみ物語号」に乗って温泉に浸かってきました。
普段は「EL&SL奥利根号」として運転される区間ですが、「SLばんえつ物語号」がお休みなので、その客車を借りてきてD51に牽引させて運行される比較的珍しい列車です。客車は豪華に改装されており、それでも料金は普通運賃+指定券510円だけです。この列車に乗ってしまうと通常の奥利根号がかなり割高に感じます。みなかみは小雪が舞っており、雪を見ながらの露天風呂になり満足出来ました。水上は仕事がらみで何度も訪れたことがありますが雪の季節には来たことが無く、雪化粧された景色を見ながらの露天風呂も良さそうですね。

これが今年の締めの鉄道旅行になりました。

Posted at 2007/12/30 19:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分 | 趣味
2007年11月10日 イイね!

ムーンライトえちご~あさひ190号(上越新幹線開業25周年の旅)

ムーンライトえちご~あさひ190号(上越新幹線開業25周年の旅)金曜日の夜から
上越新幹線開業25周年の旅へ行ってきました。
びゅう新潟が発売したツアーで首都圏から夜行快速「ムーンライトえちご」新宿2309発、新潟0451着で0611発の団体記念列車「あさひ190号」に乗って帰るツアーです。上野には0814着ですから正味9時間5分。新潟滞在時間は1時間20分!!

なんでこんな無謀なツアーに参加したかと言うと、学生時代の友人が「テツ」で有ったのを最近知って色々話をしている内に「ムーンライトえちご」乗ってみたいよねって事になり、友人は土曜日も仕事が有るので、このツアーで有れば休まずに行けると、とんとん拍子に決まりました。だいぶ早い申し込みでしたのでグリーン車は1番のA席。
学生時代は車の事しか頭にない様な二人でしたので、とっても意外でしたけど二人とも楽しめました。(たぶん)

JR東日本新潟支社も商売上手ですね。本来は大宮から新潟までの記念列車「とき25号」の回送列車なのですが、早朝に新潟から東京に向かう需要は結構ある様で「あさひ190号」として運転し、ディズニーランドに行くツアーや鉄道博物館に行くツアーなどを企画し団体列車として運転しました。一部の首都圏のテツのために「ムーンライトえちご」と組み合わせてツアーを発売した様です。早朝の新潟駅の様子から首都圏から参加したのは50名ぐらいでしょうかね。

ムーンライトえちご号は暖房を入れてなかった様で長岡駅で私の後ろの人が車掌に言って暖房入れるまでとても寒く、全く寝られませんでした。長岡駅では寝台特急「日本海3号」に抜かれるのは解りますが、貨物列車にも抜かれました。あまり早く新潟に着いてもしょうがないのでこのような運転なのでしょうけど。

あさひ190号の乗車証明書がまたまた良く出来ていて「テツ」心をくすぐります。表は標準的ですが裏は












上越新幹線開業当時の国鉄仕様の特急券を模してます。

帰りの「あさひ190号」はあっという間の2時間でした。

このような濃い人向けのツアーでしたので、鉄分濃過ぎの人たちが多くユーモラスだったのが一番楽しかったです。

グッズの販売も色々あり、記念の行き先表示板1500円、200系のチョロQ1200円、開業記念のスプーン(沿線、燕三条の名産ですね)1600円、記念入場券のセット1250円と5550円もお布施してきました。

Posted at 2007/11/11 20:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 旅行/地域

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation