• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makoのブログ一覧

2007年07月01日 イイね!

きしめんを食べに名古屋へ「N700」で

きしめんを食べに名古屋へ「N700」で本日デビューの新型新幹線

N700型車両に乗りたくて

名古屋まで行ってきました。

名古屋駅で降りたのは初めてで「きしめん」を食べてきましたが
美味しかったです。(予想外)

全席禁煙の記述が「N700」編成の証。

帰りは
「のぞみ2号」500系車両を使用した列車です。

東京駅で無効印を押して貰うと、
N700が!!

子供には

この様なシールをくれます。(このシールが大きなお友達たちも気になるようで視線が痛かったです)

東京駅に帰ってくるとちょうど
初日2番目のN700が入ってきて

お祭り騒ぎに!!


結構、試運転や試乗会で東京駅に入ってきていましたが、一般には
公開されていないダイヤでしたから確実に見れる今日は
沢山の人が集まったようです。

試乗会の応募も100倍超だったようで見事落選しましたし、

しばらくは子鉄、鉄には注目の的の列車ですね。

N700の顔って何かに似てると思いませんか? 

私は最近思いついたのですが、エンツォ・フェラーリに似てません?


<object width="425" height="350"></object>
Posted at 2007/07/01 15:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 趣味
2007年06月03日 イイね!

ジョイフルトレイン「彩(いろどり)」

ジョイフルトレイン「彩(いろどり)」国鉄から民営化されてJRになってから
ずいぶん経ちますが、その間に車両の
バリエーションも賑やかになり、今では

←こんなのも走ってます。

JR長野支社の車両ですが、たまたま今日
団体列車で潮来へ来て、幕張の電車の
車庫に回送する途中、千葉駅を通過していく所です。

4/30にこの車両が「デラックスちば漫遊4号」として走ったときに
乗車していますが、全席グリーンでとても広々したシートで気持ちよかったです。

またこんな車両で旅してみたいです。


前面の愛称表示板には40インチの家庭用テレビが埋め込んであるそうです。


この記事は、189系きぬがわ号 について書いています。
Posted at 2007/06/03 19:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 趣味
2007年05月27日 イイね!

SLもおか_C12 66

SLもおか_C12 662月のSLちばDC・SL南房総号に触発され、
すっかり鉄の虫が騒ぎ出しました。

今日は

SLもおか号に乗ってきました。

沿線はのんびりのどか。
終点、茂木(サーキットの有る)駅には転車台もあり、
作業も見せてくれます。その後、水をタンクに入れる作業も。
これらの作業があるので終点まで行った甲斐がありました。

SL南房総は異常でしたね。
これぐらいなら近所の人は楽しそうです。
沿線の大きなスーパーや駅では子連れの見学が結構居ました。

乗るにも当日券でも乗れて居るようでした、今日は。

出発駅の「下館」に行くにも関東鉄道のディーゼル列車。
それでも結構新しいようで行き先表示はLEDです。
最新のTX(つくばエクスプレス)も乗車しました。
朝から一日列車に揺られ、疲れました。


写真はすべての作業終え、折り返し運転を待つ、SLもおか号
Posted at 2007/05/27 23:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 趣味
2007年05月22日 イイね!

Suicaポイントクラブ

SuicaポイントクラブJR東日本の電子マネー
Suicaにポイントが付くようになったようである。
まだポイントは付いていないのでよくわからない。

最古参の”Edy”はともかく、最近AEONグループの”WAON”や7&iの”nanaco”など
沢山の電子マネーが参入し、それらにはポイントが付く物もあるから
対抗しての事でしょう。

ただでさえ種類が増えて難解なのにまたポイントクラブ・・・。

なんだかんだ言っても現金が一番分かり易いですね。

Posted at 2007/05/22 17:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 旅行/地域
2007年03月25日 イイね!

3/31に廃止される鹿島鉄道に乗ってきました

3/31に廃止される鹿島鉄道に乗ってきました今月いっぱいで廃止されると聞いて
乗ってきました

「鹿島鉄道」

近場の情緒あふれるローカル線なので定年後にでもゆっくり乗ってみたいと思っていましたが叶わなくなる前に乗ってきました。

最後を惜しむ「鉄・鉄・鉄・・・・・」と一部の近所の方。


上野 1130発「フレッシュひたち21号」石岡1225着

石岡 1231発 鉾田行き 鉾田 1324着

鉾田から鹿島臨海鉄道の新鉾田までタクシーで移動。

新鉾田 1356発 鹿島神宮 1433着

鹿島神宮 1502発 「あやめ82号」 ・・・・

と、結構タイトなスケジュールでしたが自分が運転せず、乗っているだけ
なので何とかこなせました。

肝心の鹿島鉄道は凄い乗り心地で、ちょっと感動すら覚えました。

のんびりと天気のいい日に行ってみたかったです。
今日は天気が良くなかったから何とか酷い混雑にはなりませんでしたが、天気が良かったら寿司詰め状態だったかもしれません。
まぁ、良しと思いましょう。

沿線はとても風光明媚で次の日曜日にはこの列車は走らないと思うと
地元の人は寂しいと思いますね。

時代の流れで仕方ないのですかね。


乗り換え時にSuicaの清算が出来なかったので

こんなレアな物をいただきました。


関連写真



関連情報URL : http://www.katetsu.co.jp/
Posted at 2007/03/25 20:10:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄分 | 旅行/地域

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation