• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makoのブログ一覧

2005年06月30日 イイね!

★もっとも思い入れのあるクルマ(from寅場カフェ)

★もっとも思い入れのあるクルマ(from寅場カフェ)べたですが、AE86ですかね。
今となっては、大した車ではありませんが、
当時は大満足で乗ってました。

加速も普通のセダンよりは速かったし。
それが、どんどんDOHC化され、普通の車も
100PSは当たり前になって、大した車でない事を
思い知らされた。(高速で)

でも、車の挙動を覚えたのもこの車で、
出たてのスタッドレスタイヤでよくスキーに行った。

チェーンを路肩で巻いている奴らをフィアムのフォーンで
蹴散らして。

4年で11万kmぐらい走ったなぁ。
この車は良くいじった。後付パワーウインドウ、
集中ドアロック(と言ってもドア2枚)サス、ショック、
TRD_4P-LSD、プラグコード、CDI、点火時期コントローラー、
FORZAエアクリーナー、FIAMMのフェラーリホーン、
ストラットタワーバー、カーテレビ(3.3inch!!)など・・

まだあったような?

エアコンが加速時に切れる、ラ・クールなんてのも付けていたなぁ。

走行系のチューニング?は、次のR32に乗って
無駄と思い知らされた。(LSDは必需品だが)

人気のお陰で、手放す時も乗った割には高値で売れた。
(仁Dがはじまってからならもっと高かったのか?)

懐かしいなぁ。



お題の意味が良く解ってなかったみたい。

すみません。
Posted at 2005/06/30 19:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴミねた | クルマ
2005年06月28日 イイね!

ガソリン値上げ(>_<)

ガソリン値上げ(&gt;_&lt;)昨日、通勤カブに入れた時は

@105円だったのに、

今日は、@110円。

先週だかのニュースでは7月から元売り値上げと聞いていたので、
MR-Sも今月中に満タンにしておこうと思ったのに。

月イチぐらいしか入れないので、まだ良いのですが。
Posted at 2005/06/28 19:38:41 | コメント(2) | トラックバック(1) | ゴミねた | クルマ
2005年06月26日 イイね!

伊豆へツーリング

伊豆へツーリング梅雨の真っ直中、伊豆へツーリングに行って来ました。
当初、計画では梅雨のさなかと言う事で中止もあり得ると
思っていましたが、

今年は

梅雨がない?と思えるほど。

早朝出発し、朝飯を食べる場所を探して、2カ所ほど
空振り、結局ローソンに落ち着きましたが、
それ以外は、ほぼ予定通り、全員トラブルもなく
無事に帰ってきました。

全部で 約370km走行し、

有料代___4710円
ガソリン代_2331円 うち箱根で入れた10L 1386円!帰って入れた9Lは945円
昼食代___2520円 (ちょっとリッチにヒレカツ定食)
朝食代_____325円
ジュース代__120円
アイス代__ 300円
合計____10306円

やはり伊豆まで行くと有料代のウェイトが大きいですね。
料金所を10回ほど通ってますが、バイクでの支払いの大変さは
経験者でないと解らないと思いますが、面倒です。事故の元です。

10回中9回はETC対応でしたので、ETCカードでの支払いでしたが、
現金で支払うとなると、私のシングルタスクな頭では、
お金を道路に撒いたり、立ちゴケしたりしてるかも知れません。
早期の二輪ETCの実現を望みます。
4輪車でも、自分の前に二輪がいたら嫌ですよね。

それと、二輪車用の料金設定のない道路。
これも割高で何の割引サービスもない2輪は不当に高い料金を
払わされていて、不愉快です。

それにしても、途中、休憩時に見かけたライダーの年齢層。
見事にヲヤヂ世代でした。

若い子はスクーターや、スカチューンと呼ばれる、
TW200やFTR225辺りで爆音響かせて街中走っているのでしょうか?
伊豆や箱根では見かけませんでした。

今回から全車(と言っても5台)にアマチュア無線機を
搭載し、意志の疎通が計れたので快適に走行出来ました。


写真は十国峠
Posted at 2005/06/27 19:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ。 | 旅行/地域
2005年06月25日 イイね!

カブトムシ羽化す。

カブトムシ羽化す。子どもが昨年、同級生からもらってきた

カブトの幼虫が羽化した。

3匹のうち一匹はすでにお亡くなりなので、もう一匹は
解らないが、こいつはサービス精神旺盛なのか、
蛹化じにも、蛹室を飼育ケースの外側ギリギリに作ったので、
白い幼虫から、茶色くなり、蛹になり、角が伸びて行くのが
観察出来た。

今まで何度か飼育したが、こんなにうまく観察できたのは
初めてでした。

早速、餌をホームセンターで買ってきた。
この餌(カップゼリー)が良く出来ているようで
これを使ってから長生きすることが解った。

私の子供の頃は、スイカを切って入れたりしていたが、
アレでは充分、栄養が取れなかったのではないかと思う。

カップゼリー一個を一日で成虫一匹は食べます。
意外と大食いなのでビックリでした。

今年はどれぐらい長生きするか楽しみです。

Posted at 2005/06/25 17:19:50 | コメント(6) | トラックバック(1) | お気に入り | 日記
2005年06月21日 イイね!

恩送り

今日、テレビを見ていて

「恩送り」と言う言葉を知った。

私自身もここまで成長する間に、色々な人に
お世話になった。

ずいぶん前に大変お世話になった人に

「いつも世話になって、スミマセン。」
「何かお返し出来ればいいのですが。」

と言うと、その人が、

「自分も先輩に世話してもらって覚えた事、
 君も自分の後輩に伝えなさい。」

と言われた事がある。

出来るだけ実践してきた。(多分足りないだろうが)

で、今日、テレビで見た言葉に感動した。
これからも実践していきたいと思う。

でも、今の人は出来ない事をやった上げたりすると、
コーヒー一本とかをお礼にくれるのだが、
こちらがやった事を見ていない。だから自分では
出来ないだろう。これでは、自分の世代で
恩送りが止まってしまう。

inspire2211さんのブログでも思ったが、
恩を売る訳ではないが、今は見ず知らずの人に親切なんて出来ない世の中。

せっかく知った、恩送りも死語になってしまうかも。

寂しい世の中だ。
Posted at 2005/06/21 20:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴミねた | 日記

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/6 >>

   12 3 4
56 789 1011
1213 14 1516 1718
1920 21222324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation