• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makoのブログ一覧

2006年01月29日 イイね!

二輪ETCモニター始動!

二輪ETCモニター始動!昨日、二輪車ETCモニター取り付け案内のメールが来て

本日取り付けてきました。

指定のバイク屋さんに10時に予約してあり、
到着したのが10:05頃。
早速説明を聞き取り付けを始める。
現物を合わせてみると見事に我が通勤カブCB750(RC42)の
シート下には見事に入らない。
無理すれば入るが、通信エラー時の事を考えて、
予定通りリアボックス内に本体を取り付ける。
アンテナと表示器は初期の物とは違い一体型のステーによって
ハンドルに取り付け。
外装剥がしや結線はバイク屋さんがやったが、
本体の固定やアンテナマウント等は私がやった。
全部お任せでも良いのだろうが、時間が余れば
試験走行に行こうと思っていたので積極的に手伝う。

終了がほぼ12:00。

そのまま京葉道路へ。PAで昼飯を流し込み、
いざ腕章をし、出発。

京葉道路上り船橋本線料金所 200円
首都高速小松川線錦糸町料金所 630円
その後9号線、湾岸線、台場線
と廻り、芝浦PAで一服。
環状線、
東京高速道路乗り継ぎ所 0円
白魚橋料金所      0円
6号線から7号線、京葉道路へ
船橋出口料金所       100円
船橋下り入り口料金所    0円
船橋下り本線料金所     100円

合計 1,030円 ETC料金所通過7回

いや~気持ちいいです。グローブ外さないのは。
マジでこの寒い時期、指が悴んでカード出すのも辛いので。

もっとETC通行範囲が広がれば

最高ですね(笑)



取り付けた状況は
フォトギャラリーへ。


Posted at 2006/01/29 16:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ。 | クルマ
2006年01月28日 イイね!

Suicaな一日 ~ モバイルSuica始動!

Suicaな一日 ~ モバイルSuica始動!関東圏の人はTVのニュース等で見たかも知れませんが、

本日から

モバイルSuica

が使えるようになりました。


モバイルスイカ・・・orzを書いてから
密かに準備してました(笑)

本日、起床と共にJR東日本のサイトにアクセス。
三つのiアプリをダウンロード。
設定につまずき、コールセンターに電話をするが、
いまいち要領がつかめず、もう一度よく見直した。

携帯電話の小さい画面ではログインする場所がつかめず、
別の場所から入ろうとして弾かれていた。

で、設定完了と同時に3000円チャージ。

取りあえず、Suicaで思い出した。に書いた、パソリで
チャージされているかチェック!
(改札でいきなり引っかかったら格好悪いですからね。)

その後、ヨドバシへ。

改札は問題なくクリヤー。
はっきり言って、Edyのリーダーより遙かに読み取りが速い。
これがJR東日本クォリティーなのか?
この為に初期のおサイフケイタイは犠牲になったのか。

ヨドバシでもちょっとした物買って、ゴールドポイントカードを
おサイフケータイで使用出来る手続きをする。

帰りに駅に行くとSuicaのキャラクターのペンギングッズを
JR東日本のコンビニであるNEWDAYSで売っていたので、
二点買ってみる。←当然Suicaで。

Edyと違い、店員さんも馴れてる。Suicaの支払いは
珍しくないのか?それともオレの様な物好きが
すでに大挙して押し寄せた後なのか?

そんな、こんなでモバイルSuica始動の初日に
立ち会った(勝手に)一日でした。

家に帰ると、二輪車ETCモニター事務局からメールが。
やっとの事で取り付けしてくれる事になった。
すかさず指定のバイク屋に電話。
明日取り付けとなった。

明日は二輪車ETCをお送りします。
(♪世界の車窓からのテーマ)



Suicaのキャラクターのペンギン、随分可愛くなったと思いませんか?
まんまとJR東日本の戦略に踊らされているヲヤジでした。




Posted at 2006/01/28 19:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 旅行/地域
2006年01月23日 イイね!

雪だるま?

雪だるま?今朝、通勤途中に見つけました。
撮影は夕方

←雪でできた馬

上手ですねぇ。
撮影はもの凄くヘボでブレてますが(汗)

こういうセンスは全く無いのであやかりたいです。

それにしてもこれだけの物(全高1m以上)が作れるほど
この辺りは降りました。

我が家でも直径40cmと30cmの雪玉を使った雪だるま
作りました。

まだ一月なので、今年はもう一回ぐらい大雪降りそうだなぁ。

Posted at 2006/01/23 20:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域関連 | 旅行/地域
2006年01月22日 イイね!

早朝から出かけてみた ~WISHの走破性

早朝から出かけてみた ~WISHの走破性昨日からの
         で、

すっかり凍結路面。

車が多い国道14号辺りでやっと車が走る所は雪が無いぐらいで、
ちょっと外れれば、かなり残っていた。

スタート時は滑ってVSC作動するが、何とか往復30kmぐらいの
所用は足せた。(VSCって言うか、TRCですね)

折角出かけたので、遠回りし、富士山を拝んできました。

やはり、2~3人、おっきな三脚立てて写真撮影してる方が居た。

まぁ、数年の一度の雪景色。

気持ちは良く解る。

私もデジ一持ちだして、こっちが本当の目的だったりして。


MR-Sで行くって方法もあったが、目的が時間厳守なので、
走破性の高いと思われるWISHで出かけた。
Posted at 2006/01/22 09:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2006年01月21日 イイね!

VSCの効果 ~雪の中に買い物に行く

VSCの効果 ~雪の中に買い物に行く関東南部は結構な
             

車も少ないし、WISHになってから本格的な雪は初めてだったので、

VSCの効果を試すのもかねて

買い物に出かけてみました。
↑写真では大して積もってませんが、
この後、どんどん降って、帰りは完全に踏み固められた雪の上を
走行しました。

VSC(ビークル・スタビリティー・コントロール:車両安定性制御システム)のお陰で、
フルスロットルでもほぼ直進します。(スタート時)
無理にカーブを曲がろうとすると「ピピピ」と警告音も出ます。
警告するまでも無い場合はインパネのVSC動作ランプが点滅し
制御に介入している事を知らせます。

普通に丁寧な運転を心掛ければVSCの動作することはなかったですが。

それにしても免許取った頃の
FR+MTに比べたら、

FF+AT+ABSってだけでも雪の中は結構走れますね。

うちのWISHはZグレードのせいで、タイヤが215/50R17なんて
無駄に太く、チェーンの選択肢が限られ、購入してません。

この辺りの雪なら、何とかなりそうです。(FF+ATのおかげか)

VSCも初心者や、雪道に不慣れな人にとっては結構頼れる装備かも知れません。
でも必要のない人は運転しない方が賢明ですね。
(他の人が突っ込んでくるやも知れませんから)


Posted at 2006/01/21 21:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴミねた | クルマ

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 3 4 567
8910111213 14
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation