• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makoのブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

南極物語~Eight Below

南極物語~Eight Below昨日のブログで書きましたが、

←南極物語

原題 EIGHT BELOW

を見てきた感想を。


私はとても楽しく、涙、涙で観てきました。

リメイクと言う事でInternet上を彷徨うと
「別物じゃぁ~」「アメリカナイズされすぎ!」の声が沢山。

私は逆に上の声にあるような事を期待しています。

同じ物やって面白い?
アメリカナイズ・・・・結構好きです。

だって、Inspired by a true story って書いてあるでしょ(笑)

日本では南極物語のタイトルだけで見に来てくれると
踏んでいるのか?それとも期待していないのか
日本語公式サイト
本家英語サイト
の内容の違いに驚いた。

本家はかなりの内容ですが、日本語サイトは寂しいですねぇ。

Posted at 2006/03/26 09:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴミねた | 音楽/映画/テレビ
2006年03月25日 イイね!

おサイフケータイ利用~映画編

おサイフケータイ利用~映画編犬好きってのもあるが、

南極物語が見たかった。

子供を騙し?春休みに観に行く事にしていた。

で、本日観てきたのですが、いつも利用する
TOHOシネマズ船橋ららぽーとでは上映しない。
TOHOシネマズ市川コルトンプラザで観る事にした。

昨晩、上記のサイトでMobile vit(モバイルチケット販売)
気になっていたので試してみた。

携帯電話から上映映画館、上映日時、人数、席の位置を選び、
クレジット決済でチケットを購入する。
予め携帯電話にMobile vit用のアプリをダウンロードし、
予約情報をアプリに読み込ませる。

実際に映画館に行き、専用端末にかざし、

発券となる。

これだとチケット購入に30秒とかからないし、
予め席も決まっているので時間ギリギリでも余裕で席に着けた。

便利になりました。

肝心の映画の方は、「全米が泣いた」と言うのは大袈裟ですが、
泣けました。





写真のネット販売払い戻し不可とICの文字がvitによるチケットの証と思われる。
Posted at 2006/03/25 21:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴミねた | 音楽/映画/テレビ
2006年03月15日 イイね!

アナログvs.ワンセグ

アナログvs.ワンセグ3/15に居間のメインテレビが
壊れました・・・・orz

そこで、そのテレビの上に間に合わせの

大昔の液晶テレビ

ワンセグ(P901iTV)
を置いてみた。

映りの差に愕然!

アナログの方も一番良く映る様にアンテナを調整したが
これが精一杯。

ワンセグは映らない場所もあるが、映り始めれば

ご覧の通り

技術の進歩を感じます。

アナログの方はヲヤジ世代なら大体ご存じでは無いかと思われる
EPSON製3.3inchLCDのテレビです。(これはOEMのSEIKO製)
1990年頃、5万円切る価格で車載用として一式で発売され
持っていた人も多いと思います。

結構これでも満足して使ってました。
(その証拠にチューニングボタンが剥げてる:右上のボタン)




居間のメインテレビは結局、
部品代200円と技術料、出張費で1万円強!

Posted at 2006/03/19 20:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴミねた | 音楽/映画/テレビ
2006年03月06日 イイね!

啓蟄~自然の摂理って凄い!

啓蟄~自然の摂理って凄い!今日、3月6日は啓蟄だそうです。
昨年夏に貰ったコクワガタが越冬していたのですが、
先週金曜日に突如、土から出てきました。
今まで越冬させたこと無かったので知らなかったのですが、

ちょうど千葉の海にイルカが大量に打ち上げられたり
雪が降って雷が鳴ったり、飼い犬が吠えたりと

いろいろ重なったので
大地震の前触れかと思いました。

で、今朝の情報番組で、啓蟄であることを知り、

大変納得しました。

それにしても自然の力?摂理?って凄い。

もしくは昔の人が色々な事に精通していたのか、
ビックリです。

そう言えば、飼い犬の冬のアンダーコート(毛)も
抜け始めているっけ・・・。

ヲヤジになってもまだまだ勉強が足りない・・って言うか、
経験が少ない事を痛感致しました。

写真は出てきたコクワガタ。

Posted at 2006/03/06 20:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴミねた | ペット
2006年03月05日 イイね!

ワンセグ~物好きヲヤジの凶行?愚行?

ワンセグ~物好きヲヤジの凶行?愚行?4/1より、ワンセグ
(=移動体向け地上デジタル放送とでも言うべきものか)

が始まります。

昨年末P902iをモバイルSuicaに合わせて購入したばかりですが、
実はこっちの
    P901iTVが欲しかったのです。

タダこれを待っていたのではモバイルSuicaの初日に間に合わず、
P902iの発売日には、P901iTVのモバイルSuica対応は発表されて
ませんでした。で、仕方なくP902iを購入した訳です。

当然、P902iに機種変更して3ヶ月弱なので、変更価格はとても高いです。
そこで、そろそろ子供用も有っても良いかと、

一台新規購入!

FOMAはFOMAカードを入れ替えると簡単に電話番号入れ替えられますので、
自分で機種変更し、P902iは子供用と言うことで自宅に置いて
おきます。

で、肝心のワンセグの映りですが、

東京タワーから30km弱の我が家の1Fで、アナログは見るに耐えませんが、ワンセグは綺麗に映ります。
人が動いたりすると影響で画面が止まったり音が途切れたり
と言うことは有りますが、アナログの見づらさの比では有りません。
車の移動中は流石に内蔵アンテナでは動き出すと
殆ど実用になりませんでしたが、23区内でしたら
車の移動中も実用になりそうですね。

取りあえず、電車通勤時に災害などが発生した時の情報源には
活躍できそうです。(車ならTVにラジオがありますもんね)



しばらくブログの更新をサボっておりましたが、
前回のブログの次の日に会社の後輩が他界し、忙殺&呆然としてました。

ここも良く見ていてくれて、批評を頂いたり、
ネタに使わせて頂いたりもしてました。

突然の訃報でしたので、未だに実感がありません。
会社のヲタク仲間の筆頭で、いろいろな話しをしてました。
Edyを実際に使っている所を見せて貰ったのも彼でした。
今日のブログの話題もかなり食いついてくれたと思います。

やっと彼の喜びそうなネタを半ば強引に作ったので
書く気が起きました。

どこからか愚行を繰り返すヲヤジを見守ってくれていると
思ってます。


マニアには試験電波発射中の文字が堪りません(笑)

Posted at 2006/03/05 20:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@のら ノーラン監督は評価高いですが、テネットは途中で飽きましたがダンケルクは三つの時間軸が収束していくのが見事でした」
何シテル?   07/12 19:56
私専用車はなくなり車はありません 妻のYarisZ 6MTと 子のMR-S S-Edition 5MTがあります 私専用はホンダのスーパーカブ110で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

リレー概念図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:37:04
デジ一初心者BBS 
カテゴリ:グループ
2005/01/19 19:23:48
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 スーパーカブ天気の子ver. (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
バイク初の新車 突如取り憑かれた様に購入 自作ピリオンシート 延長キャリア 純正鉄箱 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の車です。1台目に比べ、豪華装備のAPEX。 APEXと言えば、AE86以降が有名 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を手にして、初めて手に入れた車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目の愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1901年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation