• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オリビアのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

HDD不調

HDD不調先日、自作PCのハードディスク(HDD)が認識できず
立ち上がらなかったのが嘘のように快調ですが・・・

今のマザボを購入したのが2003年4月
ちなみにCPUは
AMD Athlon XP 1800+
 ↓
AMD Athlon XP 1700+ (TH) 1.5V B-Step (可変倍率)
 ↓
AMD (SoketA) Athlon XP 2500+(固定倍率)
大失敗!!!もう少し早く買えば2500も可変倍率だったの(>_<)


HDDを購入したのが
IBM IC35L120AVVA07(120GB/2台)が2002年7月
SEAGATE ST3120022A(120GB/4台)が2003年6月


ハードディスクは、それぞれ4年と3年が経過し、そろそろデータ喪失が気になります。


写真は起動チェックの画面

クラスターエラーか何かでデーターとリンクが切れたエントリーや、破損したファイルが削除されています。

場合によってはハードディスクに
"File0001.chk" というファイルが作成されます。

これは元のファイルが破損しハードディスクから削除されたファイルですが
画像ファイルなど一部のファイルなら拡張子を適切なものに変更するだけで開けることもあります。

これの元がシステムファイルであった場合、次回から再起動できなくなる可能性もあります。


で、写真のとおり、私のハードディスクもそろそろ限界が近づいているようです。

私の経験では、クラスターエラーが頻発しても、ローレベルフォーマットで延命を図ることが可能ですが、怖くて大切なデータは保存できません。
日立(IBM)のツール


ということで120GB×6台、テレビ録画用ならまだ使えそう(わら

で、最近、気になっているのが外付けのHDDケース

今はRAIDカードで、120GB×4台を480GBの1ドライブとして使っていますが、
電源部の容量も気になるので、次回は外付けにしようかとも思案中


で、先日、目に入ったのが玄人志向の製品ですが、よくよくみるとスパンニングしかできない。(データー保護機能無し)

ちなみに、今使っているFastTrak TX2000は、
ミラーリング(RAID 1/RAID 0+1)可能ですがRAID 5は使用不可

とりあえず、2台のハードディスクをミラーリングすればHDD容量の半分しか使えませんが、片方のHDDが壊れても、片方のHDDでデータを救うことができます。


しかし、もっといいものが!

RAID 5では、HDD4台で容量の4分の3を使えます。

その代わり、
ミラーリングではHDDが2台必要ですが
RAID 5では3台以上必要

どちらがいいかは懐との相談か・・・

あ、RAID 5が扱えるカードや外付け機器って結構な値段するような気もす(汗;


※画像は、水牛のフリー画像です。
Posted at 2006/09/24 17:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年09月21日 イイね!

掃除

掃除昼間、取り急ぎ上げた不調ブログですが、


とりあえず、


PC内部の掃除でもと思い



IDEケーブルと接点復活剤をゲット


ばらしながらパーツ紹介

LANカード

先に使っていた「コレガ」が半年持たずにいかれたので、これに買い替え
その時に「コレガ」の製品は、絶対に買わないと誓いました(笑)


RAIDカード

Ultra66から愛用です。

ASUSのIEEE1394のカード

なんとなく購入

CANOPUS MTV1200HX

評判、良くないみたいでつ。。。


で、各コネクタに接点復活剤をひと吹きしつつ組み上げると何とか起動

さて、いつまでもつか(汗;
Posted at 2006/09/21 23:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年09月21日 イイね!

パソコン不調

パソコン不調朝からパソコン不調(汗;

マザーボードのIDEプライマリー側に差してあるHDDが認識できたりできなかったり、、、

先日からだったのですが、ケーブル変えても一緒

マザボが一番怪しい

ボタン電池をはずしてリセットしても一緒(汗;

マジで、新しく作り直さないと拙いかも・・・

とりあえず、PCI接続のHDDにもバックアップして・・・

DVDへのバックアップなんて考えられません(汗;

さて、どうしよう。。。
Posted at 2006/09/21 11:41:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年09月18日 イイね!

880円でゲット\(^o^)/

880円でゲット\(^o^)/ポイント4100円分の期限が

今月に迫っていたので買い物をしてきました。

550Wの電源

特価4980円からポイント分を値引きしてもらい

880円でゲット!!!

今までの電源はケース付属の400か450Wの物

ケース内にはHDDが6台

DVD±RWが2台

以前から、めちゃ不安だったので

とりあえず電源を交換

マザーボードは時期 トヨタビスタ(ばき Windows Vista発売までは待つことにしたので

少々、HDDの寿命も不安になってますが、なんとか延命を図らないと(汗;






《追記》
今までの電源はファンを静穏タイプに換装してあったこともあり、新しい電源のファンの音は、ちと、うるさすぎ(汗;
Posted at 2006/09/18 22:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年07月19日 イイね!

ポチッとしたものを比べてみる

ポチッとしたものを比べてみる今日届いた“FlexScan S1931-SA”のサイズを比べてみました。

写真上の左側は以前から使っている
FlexScan L565(17インチ)です。

図体は、左右が若干大きいですがほとんど同じくらい
液晶が2インチ大きく、すっきりしています。

下は、壊れた富士通製17インチCRT
スタンドを考慮しなければ、
図体は19インチの方が小さく、画面は広大です^^

写りはL565と同時に写して比べていないのでなんとも言えませんが
発色などはL565の方が綺麗かも、、、

しかし、ビデオカードが
G200のアナログ(S1931) VS G550のデジタル(L565)
じゃ比較するのに無理があるかも(汗;

それでも、L565はSuper-IPS方式を謳っていただけあって、負けてる気はしませんの。

L565の値段は今回購入した19インチのS1931より高かったんだよな(ぼそ

次は21インチだな(ぼそそ
Posted at 2006/07/19 22:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「ミネラルウォーターの2Lは品薄ですが500mlは店頭に並んでいます。納豆も豊富です。」
何シテル?   04/12 11:53
わがにゃんの名前はオリバー オリビア翁に飼われてるじゃ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/01 14:38:46
 
midsection 
カテゴリ:ホームページ
2006/04/10 12:01:43
 
OLIVER'S HOUSE 
カテゴリ:ホームページ
2005/05/16 22:25:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
オデッセイからの乗り換えです。
スズキ パレット スズキ パレット
自転車を立てて乗せられるので購入してみた。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ワゴンRを下取り~
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
<5台目> オデッセイ・アブソルート 2003年12月より2014年12月まで保有
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation