
当時持っていたのは、写真のカタログの前の機種
V2が付いて、どこが変わったのか分かりませんでした。
本体 199,800円
14型モニター 108,000円
モデムホン
(300BPS) 98,000円
マウス 19,800円
PERSONAL CP/M 16,800円
合計で40万円ほど、、、したらしい(・・;)
この頃、PC-9801U2(?)が本体で40万ほどだったはず
モデムですが、我が家はCATVで5MBPS
300BPSって想像できない遅さです。(汗;
その後、2400BPSの速さに感動したものです。(滝汗;
この頃は世田谷在住、通話料が1時間200円で最高47,000円ぐらいだった気が…
チャットしたり掲示板に書き込んだり、、、って、今と変わらないか(汗;
オフ会にも参加してました。
アニメ画像なんかも飛び交っていたような気が、、、
PC付属の標準のブラウザー(???呼び方失念)は使いにくくて、自分でBASICで作りました。
この頃からネット上にソフトの置き場があったような、、、
公開したら感謝されました。(*^_^*)
初めて買ったのはMZ-80K2
お年玉を握りしてめて買いに行こうとしたら車に載せられました。
はるばる秋葉のツクモまで
雑誌の数ページに渡る数字とA~Fの羅列を必死に入れました。
PC-8001の存在は知っていました。
アンチ主流のひねくれ物だったためNECは買いませんでした。
それが失敗だったかも、、、
で、大学に入ってPC-9801は買わずにMZ-2500
失敗に泥を塗ったみたい、、、
就職してからPC-9801??(5インチタイプ)を購入しました。
これがもっとも無駄遣いかも…
自分でアプリを買った事がありませんでした。
すべて友人から、、、
大戦略ばかりやっていました。
ちなみに、プリンターは高くて買えませんでした。
EPSON VP-130K/標準価格¥177,000
Posted at 2005/09/27 23:29:26 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記