• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

10月12日 北見快適パーソナルロード?

恒例の?北見詣。
いきなりのガソリン高騰でややテンション低く、
珍しく?遠回りもせず、素直に国道39号で向かう。



紅葉は七分染め。層雲峡もきれい。

北見峠

樹霊供養の塔。
やっぱり樹木には霊が宿るという?

道中、ツーリングマップルで面白そうな道を探す。

ここかな?







林道標識発見





北見富士林道。R39を挟んであちこち入り組んでいるみたい。
こんなとこ深入りしたら、絶対泣きを見ること間違いなし。



ツーショット

紅葉は緑が混じって錦のよう。



快適ロードを進む。



再び林道標識が。



走りやすそうな林道。

どこまで進もう、どこで引き返そうと思案しながら走ってる。

ちょうどいい具合に倒木が。
内心ε-(´∀`*)ホッ

ツーショット



快適ロードはどんどん寂しげに・・。

又々林道標識発見。

なんと面白い名前。
ここはもうスルーします。

その先で待ちに待った?行き止まり。
道草終了。ε-(´∀`*)ホッ



車1台、人っ子1人出会わず、
まっことパーソナルロードでした。

夜の北見。
旭川とは異なる、空っ風の寒さ。

あったまる。
Posted at 2021/10/21 22:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年09月29日 イイね!

秋晴れブライブ♬

今日も快晴秋晴れ。
旭川含め、この辺りは本当に雨が降らない。
一年の降水量をほとんど雪でまかなってるのかな。
あー、1か月後には雪降ってるかも((((;゚Д゚))))←現実









行き当たりばったり、
気ままに走る。

上行ってみようか、





あれ、ここで何してんだろ。農作業?
熊出そうだけど・・;





















横の畑、

荒れ地にも見えるけど、、

カボチャがゴロゴロ。





林道がそのまま農道につながるのは、北海道あるある?

キャベツ畑かな。

上ってみよう、

ビンゴ!



ジムニーを正面から見つめると、なぜが涙出そうに😿





後ろ姿も愛おしい😿




お昼はおにぎり~

白樺には目がある。



Posted at 2021/09/29 20:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年09月29日 イイね!

幻の道道?

先週ですが、
今年も、幻の道道1116(富良野東川線)、
チョボチナイゲート⇔東川北7線ゲート間を走ってきました。
なにせ、道道なのに1年に1か月しか開いてない、
それがまた景色の良い快走路。

今年は9月9日から10月12日まで。

まずは東川北7線ゲートから南下。

あと2か月もすれば完全に雪に閉ざされる((((;゚Д゚))))





















片道12.4㌔。
走るだけならあっという間。
知る人は知る。好きな人は好き。
ライダー含め、平日3時過ぎでもけっこう走ってました。

往復します。
今度はチョボチナイゲートから北上。













おっ、後ろからきれいなジムニーが、、



紅葉はまだ浅い、
来月、もう一回走ろうかな。
Posted at 2021/09/29 19:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年08月29日 イイね!

🐻←林道はもう走れません😿

内地ではあまり報道はされていないかもしれないが、
北海道では至る所にヒグマ出現、人を襲い、牛を襲い、飼い犬を襲う事件が続いている。





自分の畑で草を刈っていて襲われ、食害にあった女性も。
ヒグマは食べきれない食料は土に埋める習性があり、この女性の遺体も穴に埋まっていたとか。
更に、一度味をしめたものは何度も捕獲して食べようとする傾向にある(ネットより抜粋)。怖すぎる。

何でも1990年までは、毎年春にヒグマの駆除をしていたらしい。
それを止めてから、ヒグマが増えすぎて、なわばりに負けた若いヒグマが里に降りてきている、と言われている。
後、林業の担い手が減り、里山が荒廃し、ヒグマのいる奥山との境が無くなってきたとも←これ凄くわかるわ。
10年前20年前とは異なり、今は登山も渓谷釣りもとても危ないのでは。
危惧しすぎかな?

つい7月に浮島湿原の中の林道で、性別不明の遺体が見つかり、
その後、東京からの60代の女性だと判明。
旭川で一泊し、その後レンタカーで移動し、林道の入り口に車を停めて歩き出したところを襲われたとみられる。

浮島湿原、こんなにきれいなところ、行きたいよね。
なんと、私、
昨年、北見まで走る途中にこの林道を走ろうか、と考えたことがあった。
ただ、事前にグーグルで、林道が完抜けできないことがわかり断念。
それでも、当日、浮島トンネルを出たところで、未練たらしく、林道の入り口はどこかなと意識しながら走ってた。
もし、下調べしてなかったら、林道に入りかけて、いつものように写真撮ってる途中で襲われていたかも💦💦

さすがに、最近は色々ヒグマをお勉強、

一つ間違えば、ヒグマはとても執念深い、
けっしてクマのプーさんではない。
今は林道遊びもほどほに、
ヤバそうなところには入らないようにしている。

おやおや、これはこれは人間さん、ようこそ😋
と、ならないように。
Posted at 2021/08/29 13:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然、、 | 日記
2021年08月24日 イイね!

旭川から北見まで283㌔?

恒例の北見詣で。
今回は、興部(おこっぺ)回りで、いつもの海岸線を目指す。
毎回ルートを変えて走るようにしている。
今回は、道道101号線で北上、
後は国道239(天北国道)で興部へ。
とてもシンプルなコース。

前日ガソリン満タン、下がっててラッキー♪











天気崩れてきました。このあたり士別市。
とても大きな岩尾内ダム、岩尾内湖。
と、その先で、

101号線、まさかの通行止め。
で、仕方なく指示通りに迂回道を走りかけたが、
なんと、ここ名寄市ですやん、めっちゃ遠回り、
私はオホーツク目指してるの!
で、岩尾内湖まで戻って、ルートを道道61に修正。
ま、61も当初ルートに考えていたので大丈夫。

ただ、途中で前が見えない土砂降りになって、ここでも時間のロス。

61では、途中ぜひとも撮りたかったこの林道標識!

滝西林道。
7.9キロと最適な林道。

以前の私なら走ってただろうな。



キツネがひょこひょこ、
えい、邪魔しないでよ。

瀬戸牛峠から見下ろす西興部(にしおこっぺ)の町は、
町全体がマリーゴールド色。
急いでいたので画像はネットから。

興部の道の駅で名物のソフトクリームをそそくさと食べ、
急いで、



さぁ、まっすぐ海へ!

うわぁ、





















その後は、ただただ北見に急ぐ。

無事到着、ここまでで283㌔。
お腹もすいた。
肉食べてカレー食べて、誕生日を祝ってもらいました恥

翌日は、日本最北端の蓮池を周り、





これはちょっとゾワッとするかも。

往復460㌔。
行の283㌔はどんだけ寄り道したの?爆

どうしても旭川から北見に向かってが多いので、
そんなには広がってないね。
Posted at 2021/08/29 11:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation