• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

ジムニーレス😿

5か月近い雪の拘束がようやっと解け、
新しいマッドガードも装着して、
いざ!と思っていた矢先、
ジムニー水漏れという厄介なトラブル。
一体いつからのことなのか、
冬の間は氷点下で凍っていたから気づかなかったのか、
運転席足元の尋常でない浸水に気づく。

ピラー?フロントガラス?
ルーフレール?
いつもの車屋、ディーラーすらも2転3転して、
結局、
ドアのガラスの内張りのシーリング材の接着不良??

当初、ディーラーの説明では、4日間くらいで戻るはずだったのが、
ゴールデンウィーク明けまで、3週間も待たされることに。
今日聞かされた途端、へなへなとなってしまった。
なにより、ディーラーの方から全く何の連絡もなかったことに失望した。

まぁ、あと10日、
無事に水漏れが解消して戻ってくるなら良しとしましょうか。
代車は新車の可愛いスペーシア、
走りやすいし機能も充実してるけど、
私には、ジムニーじゃなきゃダメなんです💦

4月初めのジムニー

マッドガードはJAOSのJB23専用。
以前の黄色の汎用に比べてめちゃコンパクト。
下の子はこれの赤、私は渋く黒。

ただし、別売りのワイヤーでこだわりを。

















すぐドロドロに。









そろそろ。
Posted at 2021/04/30 23:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年03月29日 イイね!

お互いガタきてますが、、

旭川は根雪が解け始め、
至る所、ちょろちょろと雪解けの音が溢れていたが、
それもまもなく終わりかな。
今日、ジムニーを久々、近くの洗車場に。

拭きあげてみて分かったこと、

リアバンパーの割れ

タイヤカバーの傷→職場の駐車場でママダンプが倒れてきた時のもの。これほどとは・・。

ホイールの酷い錆錆、そして、

ボンネットの色褪せ←これ一番ショックかも。
去年、リーフの塗装したばかり。
次はボンネットか・・。
冬の間、雪下すのに必死で、ろくろく見てなかったから、
さすがに凹んだ。

14年経って、ジムニーも私もほんと、老いたわ~💦


観たかった映画。
地味な映画なので、旭川で観れるとは思わなかった。
観客5人でしたが。
色々沁みました。
彼女の運転するバンの名はバンガード、先駆者という意味だとか。
私の相棒は、ランドベンチャー、

もう少し走りますか。
Posted at 2021/03/29 23:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーのこと | 日記
2021年03月15日 イイね!

今年、早いんじゃない?春。

旭川は、月始めの8年ぶりという1メートル越えの積雪の後、一気に雪解けが進んだ。
まぁ、この時の積雪は半端なくて、主要道路にすら全く除雪が入らず、駆動を4Lにして何とか家まで帰り着いた。
スタックしたり、ホイールを落っことす車もあったようで、又、帰り着いたところで駐車場が塞がれて入れないという、駐車難民もいたとか。

ともあれ、2回目の冬も何とか無事に越すことができました。
長年連れ添ったマッドガードを前後共に失ったのは痛かったけど・・😿


街中の雪は汚れてきたので、きれいな雪を求めて、

10月に走って以来。
この俵真布(たわらまっぷ)ゲートが開くのはまだ、5月に入ってから。









横に「上俵真布小学校跡地」の標識が。













もう1本。









下俵真布林道、かな?



この時季の雪は重たく沈みやすい。
無理はしません!(だって去年JAF様のお世話に💦)
Posted at 2021/03/15 20:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2020年12月15日 イイね!

この冬、大丈夫か!?

一昨日くらいから、一気に降雪積雪。
雪もさることながら、気温の低さ。
この土曜日の最高(最低ではありません)気温が氷点下10℃!
昨夜、仕事帰りにヘッドライトが暗いな、と思って調べたら、氷と雪でほぼ覆われてた。
(極黄色のフォグランプに救われた)
あと、通常なら走行中に溶けていくフロント、リアの氷が、
溶けないどころか、逆に少しずつ凍っていくという、当然ワイパーも凍り付く。
あと、吹雪いてなくても雪煙がすごい。
これらが重なって、昼間でも視界はとても悪い。
今日は帰り道の道道で、端の雪山乗り上げ、舵取られた。
交通量がそこそこあったのでビビった。
なんか、去年と違うぞ、って感じがしている。
これからが本番、根雪でどんどん道幅も狭まる。
更にそろばん道、洗濯板。
この冬、どうにも無事に越せる気がせん!

休日、雪がまだ軽いうちにと、林道の方へ走る。













これ以上は止しておく。











Posted at 2020/12/15 20:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2020年11月10日 イイね!

峠越えは無理でした💦

11月4日 旭川初雪
去年より2日早い。

4、5と連休だったので久々に国道39号線で、えっちらおっちら、
今年最後、そして来年の5月までご無沙汰になるであろう、石北峠でも拝もうか。
・・超甘かったです。

雪にけぶる景色にうっとり、
もつかの間、

初雪に浮かれていたら、いきなりかい!
タイヤが路面を滑る感覚に、
ハンドル握るだけで必死💦

視界も悪く、這う這うの体で、パーキングに入れる。
この時点で60㌔、層雲峡のまだ手前。
石北峠越えなんて、私には絶対に無理。

紋別自動車道使いました。
これはこれで楽しかった。
雪も途中から無くなったし。

丸瀬布(まるせっぷ)道の駅





遠軽(えんがる)を走る。

道中、メタセコイア?のような紅葉がきれいで、

ちょこちょこ寄り道、



この後、無事北見に着きました。
ライブカメラで確認すると、R39の石北峠は完全に凍結、R333の廃道化した北見峠は雪に埋もれ真っ白。
帰りは、
R39→R242→前日の丸瀬布経由のルートで、

秋の名残を楽しむことに。



この242が素晴らしくよかった。







難なく林道標識発見。



















最高。





冬眠前の羆たんに出会いたくなかったので、ここまでにする。









いい林道でした。







紋別自動車道、
道の駅白川
帰りはすごく風が強くて流される。
雪に風に、トンネルのありがたさを知る。

下道を走れば凍結路、上を走れば強風、
いずれにしても私のジムニーは舵がフラフラで、
長い冬、本当に大丈夫か??

もちろんタイヤ交換は済ませてました。
ジムニー、春までずっと四駆に入れたままで走ります←去年これが不思議でした。
Posted at 2020/11/10 21:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation