2009年09月08日
まずは、今回の第3戦の参加の皆様、お疲れ様でした♪
無事に全3車とも完走する事ができ、怪我やトラブルもなく、一応六号機と七号機も入賞する事ができまして、嬉しく思っております。
お忙しい中、メンバーの皆さんが時間を調整して整備に来て頂いて完成したマシンで出場、そして完走・入賞。
皆様のご協力の賜物と思っております。
さてさて、第3戦の余韻に浸っているのもつかの間、あと一ヶ月もしない内に第4戦が開催されます。
早くも七号機の搭乗員全ての方が参戦を表明されております。
幸いにして、七号機は今戦での損傷は最も少なく、最低限の補修で次戦に挑む事が出来そうです。
弐号機と六号機の状況は、本日K・αが仕事が休みになった為に、切谷内に行って状況を見てきてくれました。
弐号機と六号機共に、足回り(特にFスタビ)のブッシュがちぎれてほぼなくなっていたそうで、ブッシュ関係は要交換。
あとヘビーな作業として、弐号機のパワステ関係からのオイル漏れ。
ラックが怪しい様ですが、これも後日ジャッキアップして検証してみなければなりません。
もしラック交換の場合、部品取り車からラックを外し、弐号機のアンダーガード、マフラー、Fメンバーを外すと言う結構な作業です。
これが本番までに間に合うかどうか。
あと六号機の方は、リヤデフのドレンのネジの山が舐めてしまい、今までシールパッキンでごまかして走らせていましたが、ここも本格的に補修予定です。
もし上記2機が本戦までに補修が間に合わない事が予め想定できるなら、初号機を出動させると言う手もありかなと思いました。
初号機はタービンブロー後、タービンを取外していますので、代替タービンを取付ける必要があります。
そのタービンは既に準備済みです。
あと、F右のインナーのドラシャブーツが外れていたので、ブーツが再利用可能ならグリスを充填するだけでOKかと思われます。
時間が間に合えば、最大4機で参戦可能ですが、現時点での参加人数から逆算して参加させるマシンを選びたいと思っております。
基本的に1機に2〜3人を想定しています。
そして更に、まだ案の段階ではありますが、TOWAメンバーの中から勇士1名を募って、NクラスかXクラスに参戦してみると言う事も考えております。
ただ、耐久は1台当りの参加費(エントリフィ)が15,000円であるのに対し、スプリントレースは20,000円/台(=1人)と、一人当りの負担が大きくなるので、下記の様な案を検討しています。
例1)
耐久2台+スプリント1台
(耐久は1台に3名乗車の想定)
耐久参加者3名×2台+スプリント参加者1名=7名
エントリフィ合計=耐久15,000円×2台+スプリント1台20,000円=60,000円
これを総参加人数7名で等分=約8,500円
と言う案です。
つまり、チームで出す台数を参加人数で等分すると言う案です。
スプリントは個人競技ですが、チームの代表として参加して貰いますので、費用もチームで等分で出てみようと言う案です。
ある程度、「TOWA」の名前も浸透して来たと実感できる事も時々あり、来年は「ダートトライアル」へのチーム参戦も視野に入れた案でもあります。
実際、エントリフィを除いた費用として、
1)燃料代…3,000円前後
2)前夜祭1次会会費…無料
3)宿泊代…5,000円前後
4)昼食費…1,000円程度
と、約1万円弱かかってしまう為、なるべく個人の負担を少なくできればなぁ、と言う意味の案です。
お金がかかれば参加自体ままならなくなってしまう為、なるべく皆さんには金銭的負担がない様にと考えていますが、あくまでも一つの案なので、色々な意見を頂戴できればと思います。
スプリント初参戦で上位入賞すれば、「TOWA」の知名度も上がり、実行委員会の面々からの受けもいくらか良くなるかも知れません(笑)。
更に上を目指す方は、各自でマシンやパーツを調達して頂ければいいと思っています。
あくまでもチーム参戦として考えているので、上記の様な案を“検討”しております。
第4戦への参加できる方々の把握からプランを練ってみたいと思っていますので、10月4日の参加・不参加を表明で頂ければ幸いです。
尚、参加が微妙な方は「参加」、確実に参加不可能な方は「不参加」の表現でお願い致します。
p.s.
多分9月中には間に合うと思うのですが、ガレージのスペースを今の倍にする事にしました。
Y社長には既に交渉済みで家賃も払ってありますので、あとはY社長が動いてくれるだけなのですが…(笑)
つきましては、現在のガレージ部分を歓談専用スペースとしたいと思っています。
調理や食事、休憩やDVD鑑賞等は今までのスペースで。
作業専用スペースは、今、借り増しした右隣のスガレージにします。
隔壁は全て取り払わず、入口側の半分程度を取り払う予定です。
その引っ越し作業や電気工事も、できれば皆様にお手伝い頂きたいと思っておりますので、日程は改めてお知らせしたいと思っておりますので是非ご協力の程お願い申し上げます。
また、ご家庭で不要になった棚や椅子やテーブル等の家具等、ガレージで使えそうなものがありましたら、是非ご提供頂ければ幸いです。
Posted at 2009/09/08 20:03:28 | |
トラックバック(0) | 日記