• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンユー♪のブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

初詣

昨日ですが、聖地に初詣して参りました。



































去年一年の締めくくりにと、12月30日に巡礼した際は、
なんとまさかの休業…(汗)

なんとかリベンジできました(笑)
Posted at 2012/01/08 18:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

ゆく年、くる年

ゆく年、くる年今年は大災害を初めとして、様々な天変地異、個人的にも身内やお世話になった方の死や別れ、“終わり”や“再出発”がありました。

終わり良ければ全て良し。一年の計は元旦にあり。

12/31から1/1へと1日が経過するに過ぎませんが、取り敢えず今年1年を何とか終える事が出来そうです。

前進あるのみ。

忘れ去ると言う意味では無く、振り返っても仕方ない事もある。

2012年は“前進”ではなく“猛進”します。

来年も皆様、宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2011/12/31 23:31:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2011年09月18日 イイね!

JOR in ASPA

JOR in ASPA土砂降りあせあせ(飛び散る汗)

泥濘あせあせ(飛び散る汗)

ずぶ濡れあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/09/18 13:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | JOR関係 | クルマ
2011年09月09日 イイね!

(一週間遅れですが:汗)青森スピードパーク日記。

(一週間遅れですが:汗)青森スピードパーク日記。先週の土曜日になりますが、「青森スピードパーク」に行ってきました。
偶然、仕事で青森まで行く用事ができ、ちょうどいいタイミングだったのでNSXで出動してみました。
実は事前におれんぢさんから一緒に行きませんか?のお誘いを頂いていたんですが、当日確実に仕事を休める保証がなかったし、台数制限もあったみたいなのでお断りしてたんです。


行きは、いつものエボ3のK・αと、33Rの※さんと3台。
9:30頃八戸を出発し、11時過ぎかな?現地到着。
ここのダートコースは去年からお世話になってるので、戸惑うことなく敷地に入っていったら、熊guy社長が
「どうぞどうぞ向こうに」
と、パドックの方へ案内されました(笑)
いいの?入場料とかいらないの?みたいな疑問がありましたが、案内されるままパドック方面へ。

早速F40が鎮座(笑)。
やはり迫力・オーラが違いますねぇ。
このF40を走らせる為にコースを作ったって言うエピソードも桁違い(笑)
しかも普通に雨の中を走らせてるし(笑)

13:00からコースを体験試走できるらしく、ホントは仕事があったんですが、1本だけでも走ってみようかなと、13時まで待機。
仕事で来たので、レーシングスーツではなく、普通のスーツ(背広)です(爆)

後になって他の参加者の方から「ノーヘル」を指摘されましたが、ま、F40に先導して貰い、軽くコースを走ると聞いていたんで、いいかなと思って走ったら皆さん飛ばす飛ばす(笑)
次回走る時はヘルメット積んできます♪

3ラウンド走れたそうなんですが、私は仕事の為、1ラウンドの数週だけ走って一足先に抜けてきました。

実は去年から熊guyオーナーに「ドラッグ」は出来ないかと折衝してたんです。
しかしホームストレートは勾配が2%ついており、最大長では400m取れるかも知れないが、ドラッグするには全長がまだ短い。
(つまり400m走って8m上る事になるが、こちらはそれはそれで理解した上で走りますとの意向を伝えてあります)
ホームストレートの手前を造成してドラッグコースを作る事も今後検討してみる、とのお返事を頂いておりました。

今回、K・αと※さんが提案し、「0-200」ではありますが、急遽提案したドラッグレースを快諾して頂いたそうです。
JORでお馴染みの、カドタツオ氏の実況もつけて頂き、参加型イベントとして盛り上がった様です♪

人間的にも大変懐の広いオーナーには、この様なコースと機会を作って頂き、大変感謝しております。

また、みんカラメンバーの参加者も結構いらっしゃった様ですが、車とオーナーさんを一致させる事もできず、また仕事で時間もなかったので交流は出来ませんでしたが、もし当サーキットでお会いしたら遠慮なく声をかけて頂ければと思います。
次は9/18にJORが開催されますので、チームとしても参戦予定なので参上します。


※今回諸事情で、ここしばらく慣れないWIndowsPCとナローバンド環境の為、他の方々のスピードパークネタを見れない状況でして、あと数日したらブロードバンド環境で徘徊してみたいと思っております♪
Posted at 2011/09/09 21:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

Strake

ナベエさんが、ストレイキについてupされていたのでオラも便乗♪

私も数年前に、「お金のかからないチューン」として、ストレイキの装着を検討した事がありました。

私の場合は自然な流れでS2000用を流用しようと画策。

値段は忘れましたが、1個2千円しなかったはず。



ちゃんと効果の現れる場所に取付けなければ…、やみくもに取付けても意味がないだろうな…、ボディに穴を空けなきゃな等、様々検討しているウチに存在自体を忘れてしまっていたのを、ナベエさんのブログで思い出し、引っ張り出してみました(笑)

寸法の比較対象物として、よくタバコが用いられますが、私はタバコを吸えないので、ちょうどあったヤクルトで比較(笑)



高さで約8cm位、幅で20cm弱。

ナベエさん曰く、燃費にプラスの変化が出たとの事ですから、空力に何らかの影響を及ぼしているんだろうと。

形状から言ったら、風の流れを塞き止めるかの様な、垂直な板を立てるわけですから、本来なら凄く悪影響を及ぼしそうなのに不思議(笑)

現に「strake」を訳すと、「張り板、条板」だそうです。

で、「張り板」ってなんだ?って調べたら、こうだそうです。




ところで私の場合、GTウィング、カナード、デフューザー、エアアウトレットボンネット等を装着していますが、最大の目的はNSX-R開発陣が提唱する「マイナスリフト」思想



GTウィングの目的は、カッコイイからダウンフォースを得る為に、車体後部を地面に押っつける作用を働かせる。
フロントのカナードと穴の空いたボンネットは、車体前部を地面に押し付ける作用を期待してのパーツ。


つまり、燃費の面で言えば、負の作用として働くパーツ群なわけです。

ま、燃費を犠牲にしてでも、地面に吸い付く作用を期待したパーツを装着しているので、今更燃費を上げようとは考えていませんが、「燃費向上=空気抵抗が減った」と言う意味。

フロア下の整流と言う意味でこのストレイキが有効であれば、装着して見る価値はあるだろうと。

しかし、地面に押し付ける作用を相殺する力が働くのであれば困ったなと言う問題が出て来ます。

「空力」って目に見えないのでわかりづらいですが、走っている車の窓から手を出しただけで、その力の大きさは体感できると思います。

極端に言えば、全く同じ性能の車を2台準備して、一台は車の後のパラシュートを付けて走る。

もう一台は何も付けずに走る。

当然、エンジンも全く同じスペック同士。

そうしたら、パラシュートを付けている車の方が絶対に燃費は悪くなる。

同じアクセルの踏み込みだと、スピードも乗らない。

じゃ、そのパラシュートを付けていない車より、もっと速く走ろうと思えば、空気の抵抗を少しでも低減させるアイディアを練るでしょう。

このストレイキ、多分、凄〜く奥が深いパーツなんだと思います。

間違った取付け方をしたら、空気抵抗を増やすだけだし、部品の分の重量増でもある。

おまりお金が掛からず効果が出ると言う意味では、今後ちょっと勉強してみる価値はありそうです♪


あ、ちなみにこのS2000用のストレイキ左右の品番、「74152-S2A-000」「74102-S2A-000」です。
流用をお考えの方は、この品番でディーラー等で注文してみて下さい♪
オラので良かったら、未使用の状態で差し上げてもOKです♪

Posted at 2011/06/16 20:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ローシェンナ氏と久々の再会を期に、私も久々にみんカラにUP♪(何気に、“初”何シテル機能を利用♪)」
何シテル?   07/04 19:31
私は、酒も煙草も博打も女もやらない(←ホントかなぁ:汗)。 クルマ位、銭をかけたってバチは当たらないよね?って言い聞かせながら、収入の大半をクルマに注ぎ込んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかいじりたいけど、どうしようかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 07:26:41
レクサスLSとクラウンのコストのかけ方の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 06:27:07
思い出のクルマをカタログで振り返る36(2代目ランサーフィオーレ)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:37:42

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
チームTOWA「初号機」です。 ナンバー無しの泥んこ専用車両。 ウチらに「ダート」の魅 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
【※今はこのクルマは知り合いにあげちゃいました。】 ホンダアクティシリーズを乗るのも、か ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
【※現在このクルマは代替しました。】 ベースは平成5年式UCF11 C仕様Fパッケージ、 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
チームTOWA「六号機」。 エボII RS '09戦線の主力機と目される。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation