• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2007年07月03日 イイね!

検証:新製品はどこまで落とすことができるか!?(中編)

久しぶりに休みで時間があるので、今日はじっくりじっくり料理をしよう。

まずは、入念に市場調査だ。
我が町にはY田電器Kーズ電器、K島電器が乱立しているので、カリブでフットワークよく巡る。

商品があるのはY田だけで、あとは予約受付のみだった。
表示はどこも8万前後、難しい勝負になりそうだ。


先ずはその中でY田から交渉を始める。

K「済みません、これが欲しいんですが、ちょっと手が出なくて…
家にオンキョーのスピーカーがあるので、ヘッドユニットだけでいくらになります?」

店「そうですね、ここから勉強させていただいて…7万ジャストくらいなら…。」

K「う~ん、でも、これ、MDないですよね…」

店「わかりました。上と相談してきますね」

店「そうですね、67880までなら…」

K「うーん、そうすると、このMDデッキ(インテック205シリーズ3万4千円)をつけていくらです?」

店「…。少々お待ちください」

店「おまたせしました、合わせて10万円きっかりなら行けます!」

K「なるほど…(沈黙)…今、手元に9万円ならあるんですがねぇ…」

店「え~!…上のものと相談してきますね…。」

店「お待たせしました!即決していただけるなら、ということならOKです!」

K「わかりました!といいたいところですが、今から仕事に行ってきますので、戻って来たら買いますね♪」
名刺に品番、値段を書かせて、Kーズデンキに向かう。

ここまでの整理をしてみよう。


ヘッド、スピーカーセットで8万円、スピーカー抜きにして67880円、高級MDヘッドを抱き合わせて9万円。

そろそろ、限界近いのは間違いない。
ここからは、「地域最安値保証」を使って煮詰めていくことにしよう。
Posted at 2007/07/04 00:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIGHT!! | 日記
2007年07月03日 イイね!

検証:新製品はどこまで落とすことが出来るか!?(前編)

模試があったので、休日出勤した後の日曜の残り時間。

今月はもう、給料の使い方を決めていたので、職場からカリブを一路家電店へと走らせる。

さすがに休日の昼下がり、店内満員だ。

さて、今回買うものは「ホームオーディオ」。
カリブ内のステレオ環境はカロッツェリアのDVD,CD,MD,FM,AMと大分充実してきているが、肝心のMDの録音環境はCDコンポにポータブルMDをミニジャック接続してダビング、という最悪な状態で、しかもコンポは音飛びが多く取り直しの他用→ポータブルMDは故障。

要は、カリブで音楽を楽しむために妥協をしないとすると、ホームオーディオの買い替えが不可欠だった、ということ。


男とは得てしてそうらしいけど、やっぱりこだわりを持ってしまう。
今回の自分のテーマは…
①次世代デジタルオーディオへの拡張性、②再生音質、③録音時の音質、の三点。


そうすると、国内大手量産系は避けたほうが無難か。
残るはデノン、オンキョー、ナカミチ…
いずれも値は五万以上。

ならば、妥協せずに買いたいではないか。


ふと、高級オーディオコーナーに行くとHDD搭載モデルが並べてある。
ちょうどいい、聞き比べだな。

S社のものはVocalは聞き取りやすいがパワフル感がなく、上げるとすぐに音が割れる。
P社のものはデジタルオーディオへの拡張性は抜けているが、ノーマルでも下に振りすぎていて、聞いていて小容量なのが丸わかり。
B社のは…お、音のまとまりはいい、デジタル発展性もたかいぞ、これは候補だな…。

そんなことをやっていたら、新製品発見。

オンキョー、19W×2モデル、HDDは80!
音は…、いいねぇ、艶があり、下から上まで均一だし、何とも言えないまとまり感。


よし、これに決めた。
値段は…8万!?

…。
これは…男K坊の勝負の刻だ!
久々に値切り屋の血が騒いだのだった。
Posted at 2007/07/03 23:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIGHT!! | 趣味
2006年05月30日 イイね!

VS!

昨年、友達から買ったタイヤとホイールは、205/55R16。
185/65R14が標準の最終95Gからでは、ふたまわりも大きなタイヤである。太さも、約25mm(BSplayzの場合)も違う。
しかも大きすぎて外径とフェンダーとの干渉があった。

そこで、冬に決めていた。
四月に車検をスタッドレスで通したら、夏タイヤを買い替えよう、と。

外径を標準と一致させるなら、195/50R16か205/45R16。
ワンサイズ妥協して205/50R16。
メーカーはブリヂストンかヨコハマかミシュラン。
偏平するならスポーツタイヤで、と考えたら、ネオバかポテンザか、妥協してDNA GPもしくはplayzと考えると、最低七万~十万は必要になる。


まずは計画的に少ない休みを使ってSAB、AW、YH、セコハン市場、地元のタイヤショップ(本命)を巡って市場調査。

やはり、珍しいサイズのようで在庫は少なく、値引き対象には含まれにくい。
唯一、セコハン市場でネオバの45偏平が八万円。そこから粘ってバランス、工賃込みで九万円で手をうち、見積もりを出してもらう。

それを本命ショップに持ち込み、バトルがスタートする。

「すみません、プレイズとRE01Rで見積もりをお願いします!」
「う~ん、スポーツはなかなか下がらないですよ~。」
「あ~、確かにそうですよね。でも、こんな見積もりをだすお店があるんですよ。」
見積もりを見せる。
「え~!!これじゃ利益でないですよ!うちじゃ無理です!」

ここで一旦ひく。

「あ~、わっかりました。いつもこちらでお世話になってたんだけどなぁ…。じゃ…」
「いやいや、待ってください!」

食いついたら合わせてヒットだ!

「え!?」←このとき、予想外を演出する目の輝きを。
「わかりました。プレイズじゃ無理だけど、01Rなら下げましょう!」

あとは煮詰めるだけだ。
「今すぐ出せるのは…八万円ですが…。」財布を見ながらいう。
「え~!?ん~、じゃあ、バランス、工賃コミコミで十万で…」
「いや、それならアライメントも…」
「…わかりました」
「ってことはアライメントなしでもう少しいけますよね?」

「…。」



こうして、戦いに勝利した。
さあ、みなさんも是非♪
Posted at 2006/05/30 13:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIGHT!! | 日記
2005年12月13日 イイね!

どうするんだろ?

大学の授業を終えて、よっこらよっこらと地元の駅前のバイト先の塾に向かう。
後期水戸学と朱子学から見たヨーロッパとの通商についてなんて微妙すぎてわからんわい、なんて考えながら、最近の愛読書「残酷の世界史」に目を向ける。

イカン、頭が働いてないな~(笑)

そんな、横浜から戸塚に向かう途中だった。

「おい、君達、そこに座って鞄置いていたら、みんなが乗り降りするのに不便じゃないか!」
そんな恫喝が、電車内に響いた。

目をやると、いかにもという男子高校生の二人組が、電車のドアの前に、鞄を広げてベタ座りしていた。

あちゃ~。

「あぁ?すぐそこに次のドアがあんだろ。」
「そういう問題じゃない!」
「オメーに言われる筋合いねーよ!」

始まったか…。

ここで両者の間に介入し、憲法に於ける身体の自由、精神の自由条項と国民の幸福追究権、それに公共の福祉による権利の制限について高校生に意見を求めて黙らせ、おじさんをなだめた。
これで納まったか、と思ったら、高校生、喧嘩はやめてもまた鞄をドアの前に…。


おじさんは我慢しているかと思ったら、藤沢で降りるときにナイスな行動に出た。

「おっと、なにかに躓いた!」
とかいいながら、フルパワーでキック!

鞄はボールばりに綺麗にすっとび、すっきりした顔をしたおじさんが降りるとともに、電車には高校生が遺された。

…。

さて、どうするんだろ?
Posted at 2005/12/13 16:48:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIGHT!! | 日記
2005年11月24日 イイね!

朝の電車で座るには

毎日、大型都市の郊外の駅では、見えない戦争が起きている。
敵は一人ではない、自分以外の全ての人間だ。
何をもとに勝利となるのか。
それは、一両につき数席ずつ余っている、空席を奪い、目的駅まで快適に座っていくことだ。

今日も、ホームから、火花が散る。
本来、整列して乗車するときは、降りる人が先。
それを、フライングして鯉の滝登りよろしく無理矢理乗り込むことで、他人を出し抜き、車両に乗り込むことが出来る。
そして、あいている席を見つけたらそこに駆け寄り、一歩でも早く進んで着席するのだ。
だが、こんなやり方は他人に迷惑がかかり、K坊の美学に反する。
あくまでスマートに、たまたま開いた席に座ることこそ、真の勝ちだ。

しかし、上記のような戦法を平気てとるオヤジたちを相手に、ボーッとしていては席は取れない。
ここは、二つのやり方を使い分ける。
まず、ホームの列の先頭に並び、割り込むオヤジ達を傘やバッグで押さえ込み、降りる人が降りた後、悠々と乗り込む。
そして、狙うのは制服を着た学生だ。
制服は、毎日見ていればどこでどの制服の子が降りるか決まっているのだ。
つまり、最初から座ることを諦め、次の駅辺りで降りる人間の前にポジションをキープすることこそ、勝利への方程式であろう。

今日も、無事に勝ちをおさめられた…。
っておじいさん発見!
席を譲らねば…。



そんな、毎朝の通学風景でした(^^)
Posted at 2005/11/24 08:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIGHT!! | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation