
K坊はこの方、ドライビングに関して師という人がいない。
ま~、それなりに勉強はしてみる。
アウトインアウト、スローインファストアウト、ブリップ、ヒールアンドトゥー…理論では、まぁまぁ解る。
が、それを実践するには、神奈川南部はいろんな意味で恵まれてない。
初めてのMT自己所有車、どこにいても人人人、山といえば湘南平、周りの人間ミニバンブーム、チューニングショップ、サーキット、キャッツアイ、〇察、〇巡りさん、第二〇機、〇リス、覆〇、白バ〇、ね〇み捕り…。
ま、箱根まで一時間奥多摩まで一時間半で文句を言うと怒られそうだけど(>_<)
で、自分で学んで自分で実践。
それで、突っ込み神風系ドライバーが完成する。
だけど、うまい人に見てもらうと、シフトチェンジのタイミングの狂いだったり、ステアリングの切り角、ブレーキをリリースするタイミング、限界スピード、アクセル開度、タイヤの使い方、本当になってないことがわかる。
そして、アドバイス。
やっぱり、こういう事ってドーパミン、アドレナリンでまくりで客観的に見られないし、鳥瞰的・俯瞰的に見たつもりで満足している節がある。
きっと、助手席怖いだろうな。ゴメンナサイ
もう、TSHYK!さんには感謝しきりです。
てか車ない人のためにキヤノンボールオフを企画する辺り自己中だろ、とかいまさら思ってみる。
しかし、道中何度
「観光ガイドやればいいじゃん」
と言われたことだろう。
こんなオフで貴重なお休みを奪ってしまい、申し訳なさと感謝を感じると同時に、懐の深さと凄さを感じずにはいられないTSHYK!さん。
イヤ、彼はすごいっす。
人物的に好感と尊敬を感じております。
しかし、二度も来てもらったし、今度は出向きたいなぁ…。
高速1000円化は与党の義務ですぜ。

Posted at 2008/11/11 02:19:04 | |
トラックバック(0) |
運転体験談 | 日記