2008年10月30日
え~、そんなわけで交通違反者となってしまったK坊ですが、11月9日にカリブ乗り中心にオフミを開催しますんで、参加者大募集です。
というのも、わが親愛なる友人TSHYK!さんが神奈川にいらしているので、これは歓迎せねば。
ということです。
題して、「TSHYK!さん歓迎箱根キャノンボールオフ」!!
神奈川は小田原に集合し、箱根の山を登り、伊豆スカイラインで一気に南伊豆まで南下し、昼食を楽しんだのち、再び伊豆スカイラインを一気に北上し、みんなで和気あいあいとお茶にして、熱海解散。
参加人数、車種に限定はありませんが、当日の移動、駐車場の絡みのため、参加希望の方はこのブログのコメントか、CCRの掲示板(カリブオーナーズクラブ)→右にリンクあり、もしくは直メにて参加表明をいただけると助かります。
てかまだTSHYK!さんが参加できるかどうかも完全にはわかんないんですがwww
皆さんの参加をお待ちしています(´∀`)ノシ
Posted at 2008/10/30 20:58:53 | |
トラックバック(0) |
おふらいんみーてぃんぐ。 | 日記
2008年10月30日
それは、あるドライバー(現在通信大学生兼アルバイター)の話。
時は10月も終わろうかという30日の木曜日だった。
そのドライバーは、大学に入ってから毎日が忙しく、趣味のデットもなかなか更新できない日が続いたりしてはいたが充実した日々を過ごしていた。
この日は貴重なお休みの日。
次のお休みはデート、その次は遠方から来た友人を連れて、箱根へドライブというつもりだったので、このお休みは自分の好きなこととして、キス釣りに精を出したようだ。
キスもピンギスではあったが結構な数が釣れ、晩御飯のメニューを考えながらうきうきと帰りの車の中へ。
場所は茅ヶ崎漁港、家まではほんの15分くらい。
近頃は5時を過ぎるともう日が沈んで、ライトをつけていないと何も見えない。
彼はシフトレバーを一速にシフトし、国道へと進み出た。
交差点で左折すると、黒い高級車が反対側から入ってきて彼の車のすぐ後ろについた。パッと見、一番新しいクラウンだろうか。
ふと、高級車がバックミラーにナンバーが映らないほど接近して、パッシングをかけてきた。
カチン。ときたドライバーは、アクセルをぐっと踏み込んだ。後ろについていた車がすっと離れ、彼はアクセルを戻そうとした。
その時だった。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~! そこの黒いステーションワゴンの国産車、車を左に寄せて止めなさい!!
んな、なにぃ!!!
これまでずっと、ずっと守られてきた無違反の記録がっ!!
これは逃げるしかないだろうか!?
幸い、ここら辺には細かい小路がいくつかあるはず…
そう考えた時だった。
赤ランプをともした黒い高級車のすぐ後ろから、今度は白い大型二輪車が飛び出してきた。
そう、単独ではなかったのである。
彼は意を決し、車を脇に寄せ、素直に黒い高級車の後部座席へと吸い込まれていったのだった…。
結果。
21km/hオーバー、2点減点、罰金15,000円。
彼が深夜バイトで稼いだこの4日のすべての稼ぎが、薄暗くなりゆく湘南に散っていった。
Posted at 2008/10/30 20:43:11 | |
トラックバック(0) |
!そこの車止まりなさい!! | 日記
2008年09月29日
ナナマルカローラミーティングに参加して改めて感じた。
車の縦軸、横軸での『繋がり』、またそれすら越えた繋がり、ってものは大切だな、と。
これまでの友人関係や、自分が興味を持っていた方のページって、よく思い返すと『カリブ』か『加工、流用、製作上手』か『見て楽しい』ってところでアンテナにひっかかった方達のページだったりする。
でも、例えばカリブならターセル、コルサベースでスプリンターの派生モデルとして登場したわけで、実はカローラ、スプリンターとのつながりって欠かせない部分がある。
そのスプリンターも、ナナマルの頃はカローラのグレードのひとつだったわけで、カローラ、カローラⅡ、スプリンター、バン、セレス、マリノ、シエロ、フィールダー、ランクス、アレックス、ルミオン…etcみんなつながりがあるわけだ。
いままで、あんまり、そういう見方でページ巡りをしてなかったなぁ。
ある方は、AEという型式の括りで大きなイベントを実施していた。
この方ともっと早くお知り合いしていれば自分も間違いなく参加しただろうな。
カリブの中ではもう貴重なAE90系。
でも、例えば、カロスプ兄弟のAE90系って実は沢山いる。
そこから互換性をとれば、カリブに出来ることはもっともっと増えてくるかもしれない。
いままで、こういうところに、無意識で距離感を持っていたことに気付かされた。
そういえば、孫車なのにヴォルツ乗りの方のページに積極的に行ってないじゃんとか考える。
うーむ、TEに4AGが収まっていたりするとカリブの可能性を広く感じられる。
やっぱり、ミーティングから得られる事って沢山あるな。
↓そんなわけでタグも沢山

Posted at 2008/09/29 12:17:23 | |
トラックバック(0) |
お馬鹿のひとりごと | 日記
2008年09月29日
昨日、愛知県で行われた『ナナマルカローラ保存会中部ミーティング』にぷくすけさんのお誘いで飛び入り参加参加して来ました。
途中、28さんとお会い出来たほかは、当然カリブ乗りの他にいない(いや、正確にはいたんですけどね、超濃い95G乗りの方が…!それはまた別枠で…フフフ)オフ。
今日の二代目は端っこのほうでおとなしくしてました。
見渡すかぎり、ナナマルカローラ!
たしか、歴代四代目のカローラなんだよねぐらいの知識でいたら、バリエーションがあるわあるわ…!
カリブだと大きく分けて95Gか11#のS、ZかBZか、といったところだけれど、なにせパターンが無限大。
愛好家が30台もちよって、マイチェン豊富、グレード豊富、ボディー形状豊富とくれば、どれだけ幅広いかわかるだろうか?
ボンネットを開けば4Aから2Tまで…。
とにかく、パーツがない中で流用がうまい、すごい!
いろんなところで刺激を受けました(^^)
結論として、やっぱり愛着がないと続かないという一言に尽きると。
みなさん、本当に様々な工夫をして、愛車を維持し、進化させていた。
ああいうのを見ると
ただの『旧型車』を『旧車』ひいては『名車』にするのは、メーカーでも、販売実数でも雑誌でもなく、一人一人の乗り手なんだと思う。
ほんと、皆さん尊敬できるオーナーで刺激を沢山受けた。
さて、カリブにどう活かして行こう♪

Posted at 2008/09/29 09:47:51 | |
トラックバック(0) |
おふらいんみーてぃんぐ。 | 日記
2008年09月27日
姉が、パソコンがほしいが金がない、ということで、「いつもの」を頼まれた。
二つ返事でOKを出したが、メーカーを聞いてちょっと二の足を踏んでしまった。
というのも、Macだからだ。
最初はへーと言っていたが、価格.comを見てびっくり。
普通、価格.comでは「オンラインショッピング価格」ということでびっくりするぐらひかれているものだが、Macに関してはPROが高いのは当たり前としても、ニュースで取り上げられていたAirもほんと高い!
ここはひとつ、狙いを絞ってMacNotebookを落としに行こう。
さて、価格.comでも、メイン2GB、HDD160GBクラスで値引いて11万5千円。これでも元値から考えればかなりひかれているものの、こいつにはフォトショップ、イラストレータがインストールされていないので、Mac独自の価値がそれほどないことを考えればかなり高い。
さっそく、ヤマダ電器に行って確認してみても、店頭16万。
さぁ、戦争の始まりだ。
K「すいません、これがほしいんだけど、ちょっと予算を超えていて…」
店「あー…、Macはかなりシビアに管理されていて、落ちないですよ…」
K「ん~、でもネットではこんな感じになっていて…」
さっそくプリントアウトした価格.comの価格表を見せると、店員の顔色が変わった。
店「でも、これは店舗を持ってないからこの価格まで落とせるんで…」
K「じゃあ、代わりに大型店特有のサービスはつくんですよね?」
店「うーん、ちょっと待っててくださいね…」
店員、店長のもとへ。
店「一応、限界まで引かせてもらった上で14万9800円、それに20%ポイント還元で限界ですね。」(電卓で計算→11万9840円、でも現金で14万9800円。)
K「これいじょ…」店「無理です」(キッパリ)
K「わかりました。一応他のお店でも確認をしますので…」
店「え…即決でないと…」
K「すみません、でも一応で…名刺だけいただけませんか」
店員の間髪いれない感じはさすがだったが、これでもやっぱり高いので、その足ですぐそばにあるケーズデンキへ。
さて、第2ラウンド。
K「すみません、これをほしいんですが、他店で交渉してもちょっと厳しくて…。こちらには『他店に負けない現金割引宣言』があったなあ、と思って。」
店「うーん、Macですからね…」
さっそく、先ほどの交渉内容とメモった名刺を手渡す。
これでも限界をぶっちゃけ若干超えているようで、いきなり上司のところへ→長時間交渉
店「これ、やっぱり限界ですね。うちもここまでは現金還元は厳しいです…。なんとか頑張って本体14万9800円ですがその場合、『20%分』のポイント代りにオプションとかマウスとかペンタブレットを付属します」
ま、そんなものだろう。
しょうがない、20%分のオプションなんて、ソフトを買えば軽くオーバーしてしまうし、ペンタブレットを狙っていく。
コーナーで適合を確認して、値段はおよそ1万2千円。
内包ソフトを確認して、フォトショップを付属しているものを買う。
そして鬼のひとこと。
K「すいません、これ以上買うものがないので、残りの分は現金割引でお願いできますか?」
これで14万9800円からさらに1万7960円追加割引+ペンタブレット&マウスということになる。→13万1840円
K「端数はちょっと…」
店「わかりました、13万円ちょうどでいいですか」
これにて購入となったが、まだ問題がある。
イラストレータだ。
ソフトを単品で購入すると8万円。
要はPROとの差はそこなんだろう。
これはヤフオクで1万円にてソフトメーカーの「シリアル番号」を入手し、それに対してネットから体験版のグレードアップで我慢してもらおう♪
しかし、Macって引けないもんで。
Posted at 2008/09/27 12:34:19 | |
トラックバック(0) |
FIGHT!! | 日記