• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

YBMに行って来ました

うだうだしてたらかなり遅れました(汗
ナニシテで大体UPしてしまうのでそれで満足しちゃうっていう(汗々

ナニはともあれYBM2014お疲れ様でした^^

自分は金曜夜に大雨にやきもきしながら行動開始したのですが・・・
それが功を奏したか、オール下道で諏訪湖まで行ってみたのですが、道中愛川が通行止めで迂回しただけで済んだっていうw 相模湖で津久井方面は通行止めになってたあららと思ったら案の定・・・

早朝湖畔の湯でひとっ風呂浴びて春宮と秋宮に参拝~
その後諏訪湖でブリュンヒルデの聖地巡礼という湖畔の散歩をしていたら・・・
アレなボンネットの24おじさんが登場!
テルマエに突貫していきました。入浴のポージングはダビデ象の如くだったんデスかね・・・?
そして昼過ぎになんとか老衰うなぎ食べ隊の方々と合流しうな藤さんにてうな重の上を食しました♪
美味しかったw

時間も時間なので宿泊先のペンションに移動してチェックイン。
そして一部ではこちらが本祭と言われる前夜祭に突入! 久しぶりの方々とお話できて楽しかった~

翌日はグランドでYBM~ なんかいっぱいスイフト集まりましたねw


見渡す限りスイフトw

レイルさんプラグカバーとエキマニカバーはよ!はよ!



なんか年々萌え度が上がっている様なwww 私的にはいいぞもっとやれ!www


恐らく来年は改二実装ですかね・・・

しかしこのタイミングでボンネット白化するとか勘弁してつかぁさい・・・orz

今回の目玉!スイフトセダンもとい、キザシ(LHD)! いやぁ実物見るとカッコいいですね^^
お昼に雨をかいくぐり峠の釜飯パクついてお約束の大雨じゃんけん大会~
閉会してから雨が止むとかもうナニが何やらw 参加された方々お疲れさまでしたw

んで自分は一路小諸に温泉入りに行って道の駅で車中泊するのであった・・・


つづく
Posted at 2014/06/23 21:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

横浜船渠へ行って来ました

横浜船渠へ行って来ましたブルク13にたまこラブストーリー観に行くついでだったのですが(お
もち屋の娘は可愛いですね。あんこちゃんが(え
 
 閑話休題

せっかくみなとみらいまで来たのでこの前行った浦賀船渠と同じくここにも船渠が有るので観察してきましたw

いつもはなんとなーく眺めていた日本丸。よくみると確かにこれってドックだったりするんですね。




こちらは石積みのドックで浦賀のとまた雰囲気が違って良い感じ。
ここで艦隊のアイドルとか独特のシルエットちゃんが建造されてたのですね・・・(遠い眼
ちなみに横のベンチでモバ鎮して建造したら那珂ちゃんだったっていうw

日本丸が入渠されてるのが第一ドックでこちらが第二ドック。






いわゆるランドマークタワー横のドックヤードガーデンですね。 確かに石積みは当時のままの様で。
下に降りて上を眺めると壮観です。
んで腹ぺこりーのだったので陳さんの麻婆豆腐食べてヒーハー! 辛いけど旨い!
映画まではまだ時間が有ったのでドック周りを散歩してました。









ドックの前辺りはレンガも使ってたりするんですねぇ。年中水が入ってるから牡蠣がビッシリついてます。
水を抜いた姿も見てみたいですね。
時間がきたので映画観て観てるこっちが恥ずかしいわ的な感想を抱きつつ夜の日本丸をパシャリ。


むーん、WX300しか持っていかなかったからちょっとイマイチですねぇ・・・

さて、週末はYBMですね! 一応前夜祭から参加しますのでよろしくお願いします。
今回は月火水と3連休をくっつけたのでちょろっとビンボー旅行してきますw
むっちゃんの砲身とか天文台とか・・・ まだ旅程立ててない(お
あとは天気ですね! 合羽と長靴はマストアイテム、麦藁帽子も必要だったり。
道中は安全運転でいきましょうw
Posted at 2014/06/01 13:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

浦賀に行ってきました

浦賀に行ってきました提督業が一段落したのでちょいと浦賀まで散歩してきましたよ。
電車で一時間ちょいなので行こうと思えばいつでも行けるの法則でいまだ行った事が無いっていう・・・
んな訳で天気も良かったので抜猫です!w

真っ赤な電車の京急で終点浦賀~

駅を出たら目の前が浦賀船渠!
塀伝いにテケテケ歩いて・・・ ドックを通り過ぎた(汗
一般公開以外は塀越しじゃないと見えないのですね・・・ 何とか背伸びしてパシャリ。




浦賀船渠で建造されたのは主に商船と駆逐艦だったらしいですがWikipediaさんによると
軍艦
 軽巡洋艦:五十鈴、阿武隈
 敷設艦:厳島 (II)
駆逐艦
 神風型 (初代):長月、菊月
 樺型:桐
 樅型:柿、萩、菱、蓮
 若竹型:早苗、早蕨
 神風型 (2代):追風(II)
 睦月型:弥生(II)、水無月(II)、望月
 吹雪型:深雪、磯波(II)、狭霧、潮(II)、雷(II)
 初春型:子日(II)、初霜(II)
 白露型:時雨(II)、五月雨(II)、春雨、山風(II)、涼風
 朝潮型:霞(II)
 陽炎型:不知火(II)、早潮、時津風(II)、浜風(II)、萩風、秋雲
 夕雲型:風雲、高波、涼波、岸波、清波、清霜
 秋月型:宵月
こんな感じで提督業でお世話になってる艦が一杯(汗
よぉし、これで実装されるであろう時津風ちゃんも即ゲットだ!(違

んで向こう側はこんな感じで

更地っぽくなってて廃墟感がほんのり漂ってます・・・ 侘び寂びよねー

更にテクテク歩いて西叶神社へ~

立派な龍ですなぁ・・・ この神社はたまゆらで出てましたねw

参拝済ましてテクテク・・・

陸軍桟橋です。 今は釣り客が一杯デスね。魚釣りは朝と夕まずめ派です、ハイ。
んでたまゆらでぽってちゃん達が花火を見ていた場所からパシャリ。

内房が見えますねw 天気が良くて良かったですわ。
しばしボケーっとしてからまたテクテク歩いてマリーナに~

ハイ、二番目の目的地の川間ドックでございます。なんかレンガ積みのドックは世界で4つしかなくて、そのうちの2つが浦賀に有るっていう・・・ コレって凄くないですか?





ここは仕切りが無くて海水が入っちゃっててレンガにフジツボビッシリなのが残念ではあります。
レンガに塗料が残ってたりでココで建造してた感じは残ってますね~ まぁよくボラが跳ねてましたw

もうちょい歩いてみますかぁということで・・・
江戸時代の灯台だった燈明堂へ~



見晴らしが良くて周りが海岸になっててBBQしてたリア充さん達が大勢いましたねー
自分はソレを横目にモバ鎮で遠征回ししてましたケドw

とりあえず元来た道を戻って・・・
市道2073号線を通るべく愛宕丸に乗船!w


海っていいよねー、海って♪
潜りませんけどw
海から浦賀船渠を眺められたので満足ですわw
んで対岸に渡って・・・


東叶神社に参拝しました~ ココの絵馬は普通でした(お
まぁそんなこんなで突発浦賀散歩しゅうりょーw
帰りは横須賀でカレーかバーガーでもと思ったのですが何処も行列が出来ててぐんにょり・・・





仕方無いのでこの前不在だったきりしまさん、補給は肝心なときわさん、ワタシがいるじゃないのいかづちちゃん、ぴっちぴちのてるづきちゃんを眺めて帰路につきましたw カレーグランプリ潜水艦部隊優勝おめでとうございます(遅

さて眼の前にうず高く積まれた連休の収穫物を読破せねば(使命感


Posted at 2014/05/05 16:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

カレーを食べてきました

カレーを食べてきました画像が一杯で選ぶの大変でしたorz
てなわけで予告通り横須賀にカレーを食べにいってきましたw
まぁ、開場時間辺りに行けばいいべーと慢心してたのですが・・・
金曜のNHKのNEWSWEBで取り上げられてて・・・

慢心ダメ、ぜったい。

慌てて時間を繰り上げて8時着にしてみました(汗
それでも長蛇の列に並んだら人数数えてた自衛官のおねーさんに
’1086人目ですよ♪’ってどんだけって感じです。

列に並んでてても護衛艦が良く見えますw あしがら、ちょうかい、こんごう、あたごって
直球過ぎてステキですw

開場時間になって手荷物検査を受けていざ会場へ。

海自の秘密兵器とか

SPY-1レーダーおっきいです



カレー販売列になんだかんだで2時間弱並びましたが途中は隊員さん達がカレーのPRしにきてて
飽きなかったですw
そしてカレーをよそって貰う為に各艦船のブースに・・・




1人2皿までOKだったので迷わず8隻分のカレーをゲット!
各艦味に特徴が有ってとても美味しかったです♪ さすが士気を左右するだけの事は有りますw
自分的にはあたごのビーフカレーが良かったのですが正直甲乙つけ難いw
まぁ入賞したカレーを全て食べられたので良かったです。

そして長蛇のトイレ列に並んで

独特なシルエットないせ(60は積めます)を眺めてニヨニヨw

出すもんも出したのでこんごうに乗船!




お隣のあたごもパシャリ


自分が降りた後なんかグルングルンはしゃいでたそうですw


あのクッションの様にはさまれた(ry


VLSのハッチとか


リヤカーこんごう2号w


独特なマストw

はーぷーん?


開けたい衝動に駆られます(小並感

うしろにもCIWS

あたごのお腹が開いてますw

こんごうから降りて今度はあしがらに~ 列に並んでたら

完売はやっ!しかも顔文字www

ちょうかいのリヤカー

なのです?

にょろにょろと蛇行してる列を進んであしがらに乗船!


また逢えましたw

砲身長すぎw

予告も無く動いてましたw バルカンの回転音すごかったです^^


定番w

何気なくいせの甲板見てたらなんか載ってたw

あしがらを降りて会場を出ようとしたら入って来る人がいない・・・
なんか警察に怒られて入場打ち切ったらしいですなぁ。あれだけ列が伸びたらねぇ・・・
んで帰り際、




・・・

’呼んだ?’ 呼んでませんwww

オリョクル行くぞ!

その後三笠ばあちゃん観に行って東郷提督に挨拶して横須賀を後にしました。
んで老体に鞭打って渋谷でオールスタンディングのライブ行ってましたw
前から2列目中央付近とか漲るしか無いでしょうw


とても充実した1日でした!w
Posted at 2014/04/21 01:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

ここ最近の行動・・・

ここ最近の行動・・・ブログサボりすぎでナニ書いて良いのか判りませんえん(挨拶
先月末に大洗に行ってきましたよ。快楽もとい、海楽フェスタでございます。
当日はpahu-さんと愉快な仲間達の方々と前日から楽しんで参りましたw

商店街を散策したり


戦車寿司食べてみたり体力測定して老体に鞭打ってみたり



春の花火もオツなもんですwあんこう花火もあんこうしてました


大洗大使である杉山Pのお話を聴きに潮騒の湯ベースキャンプに泊まってみたりw



海楽フェスタ当日は生憎の雨・・・


痛ビニ傘が大活躍しましたw


なんとかガルパンステージは雨は止んでましたw筑海空のブースで記念チケット買ってみたりw


自動車部のコスモスポーツをニヤニヤしたりw




茨城交通の本気をみるのです! ?w


総市演を堪能しましたw


帰り際には学園艦もといさんふらわぁ♪
毎回行く度に新しい発見が有って飽きません^^


んで4月第一週の日曜日は

かなまら祭りに行ってみたりw 境内は人でごったがえしてて入る気起きませんでした(汗
ご本尊は拝めたので良しとします(お 毎年人が増えてる気がします・・・

そして今日は池袋でサンクリに参加しててどうも吉祥寺方面がアツいらしいとの情報が!

行ったときはカバーが掛けられてました・・・

シバ整備班長が魔改造したんでしょうか?w



ベンツのアクトロスですか・・・ 国産じゃないんですね(小並感 4X2だし


立ち上げは見れませんでしたがカバーは外してくれました^^
たまたま先週劇場で視てきたばかりだったので興奮しますねw


なんとも劇場版2を想起させるシチュ・・・ ハマリすぎですw
どうにもこんなに人が来るとは思ってなかったらしくおまわりさんがてんてこまいでしたねぇ・・・

池袋ではこれを収穫してましたwww


さて今週末は横須賀にカレーを喰らいにいきますかw
Posted at 2014/04/13 23:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃ポンリコールですって。とりあえずモン横に連絡しましょうか…」
何シテル?   05/29 20:26
神奈川のnoriと申します~ ヘタレの銀スポ海苔でございますw 最新のクルマの進化具合に驚愕しております。 近場のオフ会にはチョコチョコ顔を出してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) クラッチストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 11:35:30
第7回 KZTC 神奈川ツーリングオフ コース概要! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 22:44:40
第7回 KZTC 神奈川ツーリングオフ 告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 21:30:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいふちょ (スズキ スイフトスポーツ)
2018.2.23 モン横にて注文書にハンコポチー ・・・納車日はいつになるんでしょう ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
なんかどんどん乗るクルマが小さくなっていきます。 3.1→2.0→1.5リッターって次は ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.1.21 モン横より納車されました。 ノーマル車高がステキすぎますwww →車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation