• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenzou-のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

軽自動車の薦め

軽自動車の薦めどうも、kenzou-です。

最近の大気汚染は深刻になってますね。

PM2.5とか…

この時期の花粉とか…


タントのエアコンフィルターは?と覗いたら‥

な・なぁんとエアコンフィルターがあるはずの場所はふさがってましたぁ…(汗

ワークスには元から付いているんですがタントはオプション設定みたいですね。

タントは嫁さんや子供達が乗るので今からでもと取り付けしてみました。←整備手帳参照

取り付けは15分位で終了~
取り付け部分には印がありそこをカットするだけなので超簡単なんです。

取り付け後に買い物に出掛けたんですが、車内はいい空気になりましたよ。
多分に気分的な問題ですが「フィルターが付いている」と思うとやはり気持ちがいいもんですね(^^)

エアコンフィルターはだいぶ前からワークスのを新品交換しようと思いつつ未だに替えてないんですがまさかのタントを先に新品取り付けしちゃいました。

後は明日頼んでた部品が来るとDラ-さんから連絡が有ったのでそれを付けようかなと。




話が変わってタントのドアチェックなんですが昨日今日とお出掛け時の乗り降りに確認したらだいぶ馴染んできた様子でスムーズに動くようになってました。ひと安心です(^^)

でも気になる造りですね。


タント…





ワークス…





ドアチェックのピン取り付け部分ですがワークスは凄くシッカリとした造りです。

この部分ですがタントはドア開閉時にわずかに動くんですが、ワークスはびくともしません。
この辺りの造りはメーカーさんで違ってはいるんでしょうが…



またまた話が変わるんですが‥

「軽自動車」楽しいですよね♪

最近のうちのクルマの使い方からすると大きなクルマは要らないんです。

ただ運転して買い物やチョイ乗りくらいなので維持費を考えると同じ事してても大きなクルマと軽では凄く差が出てくると思うんですよね。

例えば一回の燃料の数値とか最近凄く感じますね。
軽なら半分の燃料で2倍走ります。

うちみたいな使用用途だったら断然軽自動車を薦めます(^^)

今まで色々なクルマを乗り継いで来ましたが、こんなに軽自動車にハマるとは思ってもいませんでしたf(^_^;)





とは言え、子育てが落ち着いたら好きなクルマに乗りたいですが(*^^*)

何年先になることやらf(^_^;)


*メーカーさんや大きいクルマの批判とかではなく、メーカーさんのクルマの造りや一個人の生活スタイルに合っている事としてUPしてみました。





Posted at 2014/03/09 22:00:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ達 | 日記
2014年03月02日 イイね!

天気がイマイチですが

天気がイマイチですがどうも、kenzou-です。

週末は昨日今日とスッキリしない天気でしたね。



この天気でも洗車を3回ほどやりました。

金曜日は仕事が終わり帰宅にタントを洗車して1回目。土曜日に嫁が埼玉の実家まで行くので汚れたクルマではと洗ってはみたものの土曜日は雨降ってるし…(T.T)

そして今日はタントを再び洗車2回目。
昨日の雨降りの走行でだいぶ汚れてしまっていて見てしまうと洗っちゃいますねf(^_^;)

その後、タントのダッシュボードからカラカラと異音がするというのでバラしてみました。
タントのダッシュボードってスゴいシンプルな感じなんですね。





昼過ぎに嫁とお姉ちゃんがタントでお出掛けしてきましたが、聞いてみたら異音は消えたみたいで良かった(^^)



そして嫁さんがお出掛け中に今度はワークスを洗車。これで週末3回目の洗車。

ウエスで拭き終わりちょっとしたら霧雨が…

なので車庫にしまい終了かと思いきやワックス掛けしちゃいました。








ホイールまでワックスかけちゃいましたぁ(*^^*)

天気がイマイチですが、キレイになって気分はスッキリです(^^)♪




…先ほどから霧雨が…

明日の通勤時は雨上がりかのかな…(汗

Posted at 2014/03/02 18:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ達 | 日記
2014年02月23日 イイね!

エリシオンから買い替えました

エリシオンから買い替えましたどうも、kenzou-です。

最近はバタバタしてみんカラサボり気味でした。

↑エリシオンを出してコレに買い替えました。


ダイハツタントカスタムVSです。

ちょっと距離を走っているので個人売買的なので安く購入。
車検2年付きで渡されたんですが、見るからに整備無し状態(汗

初めから信用はしてないので検付きは関係なく一度Dラ-さんに点検整備とリコール対象が対策済みなのかを見てもらう為にと納車前にDラ-さんには予約入れておきました。

ただ当初の12ヵ月点検に油脂類交換くらいと考えていたのがアレヤコレヤとまるで車検時の様な整備内容になってしまいました。

2万くらいの予算が終わってみれば7万越えてましたf(^_^;)

それとリヤスプリングのロアシート(ゴム)がなんだか無償交換らしく本日やって頂きました。

そして外装内装は1日使って磨き上げてみました。
小キズは有るものの元は良さそうです。

タントの使い方は嫁様用で普段乗りメインなんですが、月イチくらいで実家に行くので出先での不具合が心配なのでDラ-さんにしっかりと見てもらいました。
お高くついた感はありますが安全安心にはかえられないですからね♪

旧型とは言えカスタムは装備はいいのですが、やはりそこはそのままでは乗れない?自分。

ナビとETCとフットライトイルミは付けると嫁様には了解をとってたので早速購入取り付け。





ナンバー枠も前後で手に入りました。タントのネーム入りの中古品ですがお手頃価格でラッキーでした。





イルミはクルマ買い替えでは毎度のエーモン製のLEDを自動後退で購入して取り付け。


で、ナビ取り付け時にETCを含めてイルミとリヤスピーカーと4点同時に取り付けしたのでだいぶお疲れです。
昼過ぎ15時くらいから作業始めて一つ一つは簡単なんですが時間がかかって終わってみれば外は真っ暗な時間に..(>_<)

タントは購入時にスタッドレスタイヤが付いてたので春先に夏タイヤホイールセットを買わねばならずですが、取り付けするのはそれくらいであとはなにもしないつもりです。

我が家の新入りタントカスタム、これから宜しくお願いします(*^^*)


話が変わってワークスなんですが..

ようやくスズスポフロントパイプを取り付け出来ました。

新規格用(前期)のフロントパイプはどうやら二種類有るようです。
以前使っていた品番4VB36-B31と今回手に入った4VB36-B30。違いは2分割のリヤ側のパイプ形状が異なります。モンスターさんに品番の問い合わせをしたところ-B30は設定変更前の製品だそうです。設定変更?と再度問い合わせしましたがその理由は10数年前の為資料が無く不明だそうです。

-B30は逆にレアかもですね。

取り付けはと..





問題無く大丈夫でした。

-B31使用時に気になったパイプが下側に取り回しされている部分が-B30ではストレート形状でなんかいい感じなんです。

久しぶりに聞いたス○レートパイプの音、走って抜けの良さに嬉しくなりましたが、家に戻ると嫁様からの冷たい目線が..(滝汗


でもやはりストレス無く抜ける音はいいですね~

違う意味でストレスを感じそうですが..(>_<)





Posted at 2014/02/23 22:41:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ達 | 日記
2013年01月02日 イイね!

正月休み前半ですが‥

こんばんは、kenzou-です。

お正月休みはかなり食べ過ぎです(汗
年始で家に来るお客さんと都度食べていれば‥
ですね(^_^);

さてお正月休みの我が家のクルマの話しおば‥

連休初日はワークスのマフラーいじりしてましたが二日目はあいにくの天気で何も出来ずでした。

三日目の大晦日は風が吹いているものの良い天気で、まあ色々とやりました。

先ずは家のクルマ五台洗車して嫁のフィットとワークスの車内清掃。
とここまでは予定通り?でした。

そして事件が‥

時間が有るので「そう言えば今年とうとう買えなかった夏タイヤ、雪が降る気配はないけどスタッドレスに換えちゃうか」とフィットをジャッキupしてレンチで一つ目のナットを回した時‥

「ん‥‥何だこのイヤな感触は‥‥(汗」

そうです。ナットが回らないのです。

仕方なくインパクト使用も歯が立たず‥

再度レンチで‥

「ポキッ」と‥‥

アチャー、折れたぁ~

ハブボルトが折れるなんて「人生初!」の貴重な経験をやらかしました(大汗



一つ目のナットで撃沈されたもののスタッドレスに交換をしました。

フィットのスタッドレスは貰い物で製造年月日は08年。

頻繁には使わずシーズンオフにはキレイにして保管しているので未だに美品的な感じです。



しかし、参ったなぁ…ボルト。

画像はワークスの部品ですが‥



こんな感じなら交換も簡単ですがフィットは大変そうです(汗

幸い今日からDが仕事初めなので早速部品注文しました。
が、部販は4日からでまだ手に入らずです。

休み中に何とかせねば(^_^)



今日は少し時間があったので地元のオートバックスなどに行って来ました。

そして前々から気になっていたワークスのヘッドライト磨き、やってみました(パーツレビュー・整備手帳参照)。



どうですかぁ!?

こちらも人生初の専用クリーナーを使ってみました。
この手の商品ってあまり当てにしてなかったんですが、どうしてなかなかの仕上がりでビックリです。

今日は少し風が強いのでホコリが気になりますが‥

このキレイさがどの程度持つのか楽しみですね(^_^)♪
Posted at 2013/01/02 19:46:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ達 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation