• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenzou-のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

フロントモデューロエアロ

フロントモデューロエアロこんばんは。Kenzou-です!
今夜は、久々にドライブして来ました。

いつもはとっくに(-_-)zzz寝ている時間ですが…

先日、よく利用しているオクとは違う某オクで格安のフィットのフロントバンパーが出品されていたので思わず登録して落としました。
 画像のフィットのフロントバンパーです。
自宅から近い他県からの出品だったので取りに行って来ました。
取り引きでは明日の(今日になってしまいましたが)日中に行く予定でしたが急遽午前中仕事が入ってしまい、迷いましたが出品者に連絡。今夜引き取りに行って来ました。
 初めて利用したオクですが出品者の方が大変良い方で取り引きの仕方や引き取りの急な変更にも心良く対応して頂き感謝感謝でした。
 この場をかりてお礼申し上げます。
「有り難う御座いました」m(_ _)m
商品も程度が良く、格安で落とせて嬉しい限りです(^_^)
ただ…問題はRS用ではなく色も違う事。
「色塗り替えて装着しようか」、それとも「黒色のフィット乗ってる知り合いにあげようか」考え中(^_^)

でも、今夜は久々に一人で行きは高速乗って、帰りは下道でゆっくりと帰ってきました。運転手の時によく走ってた道も変わっていて面白かったです(^_^)

良い方に出会い、良い買い物が出来て、楽しくドライブ出来た一日でした(^_^)
Posted at 2011/05/21 01:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットRS | 日記
2011年05月19日 イイね!

リヤブレーキ引きずり

リヤブレーキ引きずりこんばんは、僕です!
あっ、いやKenzou-です!

リヤブレーキ「引きずり再発」して悩んでいる今日この頃です( ̄。 ̄;)

「リヤブレーキ引きずり」はディスクをパットが挟んだまま戻らずブレーキが効いたままの状態の事ですが、まず考える事はキャリパーOHだと思います。キャリパー内のピストンの作動不良(ダストブーツ破損など水分・異物混入で固着等)が考えられたりもします。
まぁ使用距離からして是非ともやっておきたい部分です。
 私のワークスの場合は、キャリパー自体は前後共に作動確認後、部品取り車(後期用)からの移植をしたので固着は考えられないのですが(でもOHしてみたい)。
 その後1度目の「引きずり発生」。
ブレーキ周りを確認してみたらキャリパー側部分のサイドブレーキケーブルの取り付け部のジャバラブーツが切れていて水分が侵入してサビが発生していました。明らかに動きが悪く「交換して変化があれば新品」をと考えて試しに部品取り車から移植で(一部ステーの加工しましたが)しばらくは直ったかに見えたのですが…。
 
最近二度目の「引きずり再発」です。
前回ケーブル交換時に間に合わせでリヤパット左右ノーマルにしていたのですが、片側が異常な減り方で「こりゃマズい」と一度目の時に外したパットを付け直してみました。
 実は「引きずり」はリヤの左側だけなんです。
現在はリヤパット左右違うのが付いています。
この状態を嫁に見せて(嫁は車の事分かりませんが)部品購入に「OK」を頂きました(^_^)
 
ブレーキ修理は交換部品を買って一気にやろうと考えていたのですが、資金不足でちと無理なので先ずは怪しいケーブル交換(今度は新品)をしてみます。で、本日Dに注文しました。来週中には入る予定です(^_^)

ケーブル交換しても少し様子見してその後パッド買おうかと。出来ればローターも新品欲しいが夢だろうなぁ(^◇^;)

長い目で、キャリパーOHしたらローターも新品にしようかなぁ…夢(^◇^;)

という訳で、少し嫁に援助してもらってケーブル交換。後の「夢」は徐々にやろうと思います(^_^)

その前に、軍資金作りですね(^◇^;)
Posted at 2011/05/19 22:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2011年05月11日 イイね!

あれは・・・何?

あれは・・・何?どうも、kenzouです。

今日は、一日 雨でした。。。

職場からの帰宅時、雨の中をワークスで走っていたときのこと・・・

「何んか、ガラス曇ってね~」みたいな

チョィ寒かったので暖房付けて、レバーは外気にしてあるし(内気だと曇りますが)・・・

ワークスのガラス、曇っていました(^^);

そう言えば・・・何台か軽自動車乗り継いできましたが、軽ってよくガラス曇りますよね?

雨が降っていると必ずと言っていいほど・・・

A/C付ければ問題ないのですが、なぜにあんなに曇るの?

画像は、別な修理時の画像ですがやっぱり造りの問題でしょうかね?

ウエザストリップ(アウト側)は以前交換しましたが、隙間は有ります。そこから雨水進入?でもこれって普通車でも同様だし・・・

何でしょうねぇ(^^):

気になるのは私だけ?
Posted at 2011/05/11 22:50:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2011年05月08日 イイね!

スカイツリー見に行きましたヾ(^v^)k

スカイツリー見に行きましたヾ(^v^)kこんばんは Kenzou-です!

ゴールデンウィークは遠出せずに子供達の部活の送り迎えと、リーマンショック・震災後のガソリン不足にもメゲず乗り続けて来たエルグラですが…
…エコな時代に逆らえず…最近乗り換えたフィット(でもやっぱりRSだし~)をチョイチョイとイジっていましたσ(^◇^;)

連休中は出掛けられず下の子にはつまらない思いをさせてしまったと今日は我が家の新しい仲間「フィットRS」で「スカイツリー」を見に行って来ましたよ(*^O^*) (フィットフォトギャラリーにUPしました)

まぁ、半分は自分が見たかったのですが…(^◇^;)

上で(高速道路)行ったのですが行きは「黄色いFD」を見かけて、何故か昔の自分(FCですが)を思い出したり…
久々の都内も懐かしい…
スカイツリーの大きさに驚き…
間近で見た子供達も驚いた様子で…
楽しい時間が過ごせました(*^▽^*)

いやぁ~久しぶりのドライブでした(*^O^*)

今度は上の子も連れて家族全員で行こうかな(*⌒▽⌒*)
Posted at 2011/05/08 23:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月02日 イイね!

ガラコ塗り塗り。。。

ガラコ塗り塗り。。。こんばんは。kenzouです。

もう直ぐ梅雨の時期が来ますね。
ここ最近はにわか雨も多くなってきたような・・・
洗車好き・・・いやいやクルマ好きにはブルーな時期です(・・);

そんな時期なので、本日はフィットにガラコを塗り塗りしてみました。
私は車を買い換えると必ずガラコとワーイパー交換しています。後、リヤワイパー外しもです。
整備後の車両が納車されて新品のワイパーゴムが付いていても、即交換します。

何だかヘンな「こだわり」が昔から有って某メーカーの撥水ゴム(ブレードごとがほとんどです)にガラコの組み合わせです。
雨の日がとっても楽しくなります(^^)
リヤワイパーは自分的には必要が無く、ホコリがたまってしまうし洗車時洗いづらいのが理由で外します。なので車検時にしか付けません。

今日は某量販店でガラコとワイパーゴムを購入。
フィットはエアロブレードなのでゴムのみ交換と思いゴムのみ購入しましたが、長さが合わず・・・
店に置いてあったメーカーカタログを店員と見て確認したのに・・・
明日、返品ですね(^^);
今日はガラコのみの作業でした。
少しあまったので、ワークスにも塗り塗りしてみました(^^)
リヤワイパー外しは先日下取りに出したエルグラに付けていたリヤワイパーのボルトに付けるタマタマがネジの寸法が合わず買い直して付けようかと物色しましたが・・・
気に入ったものがなくこれも次回ですね(^^)

そうそう、フィットのキー照明を付けてみました(^^)
気になる方は、整備手帳を見て下さいね(^^)
ルームランプからの配線接続なので、他車でも応用出来ますよ!

明日は何しようかな(^^);

では、オヤスミナサイ・・・・・(_ _)zzz

Posted at 2011/05/02 00:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
8910 11121314
15161718 1920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation