• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenzou-のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

新年早々、やっちまったなぁ~(汗

新年早々、やっちまったなぁ~(汗どうも~ 新年早々、やっちまったなぁ…Kenzou-です。

大晦日の事ですが、前々から買っていた自転車のチューブ交換をやってみました。

←BMXなので?リアタイヤ取り外し超簡単であっけなく終了しました。

フレームからホイール外し・タイヤ外しにはナント21だったかラチェットひとつで後は工具要らずなんです。



そして大晦日の夜ものんびりと過ぎて行き新年になる数分前にそれはおこりました!Σ(×_×;)!

日付が変わる瞬間の時報を家電で聞こうと受話器(子機)を手に取り飲んだくれオヤジはナニを思ったか11911、/##..

「オヤ?つながらない..ヤバ..日付変わっちゃうし..」

と、もう一度押し直すも

「もういいや..」と諦めました。


それから数分後(1分くらいかな)..

「こちら○○消防署ですが、何か有りましたか?」

.....(((((゜゜;)滝汗

「アッ!イヤッ!すみません、間違って掛けてしまいました」と平謝りm(__)m

「分かりました、間違いなら間違いと言って下さいね」って丁寧に言われました。

そうなんです!
飲んだくれオヤジは時報ではなく消防署に電話してしまいました。それも新年早々の最初の電話がこれとは..

やっちまったなぁ…

新年早々、深く反省しています(T_T)



日付も変わり話しも変わり元旦の本日は実家に兄弟達が集まりました。久しぶりに会う兄貴と姉貴、二人とも新しくクルマを新調してました。

兄貴..





姉貴..





姉貴のクルマは今流行りのHのN箱なんですが試乗を強要されて少し乗ってみましたが、アレですね、まるで「バス?」って感じの視界でした。


そして本日は親父の軽トラに以前ワークスで使ってたアルパインのCDデッキを取り付け。








ダイハツ用の配線簡単キット?がないのでテスターで配線調べて取り付け。


作業終了してスマホで画像をパシャッ!てとったはずが..
今みたら撮れてなかったというwww


夕飯は恒例?の焼き肉に寿司にetc..

人数が多いので各自のホットプレートで焼き肉焼いてました。





親に感謝しつつ頂きました(^^)

で、先程帰宅と。

正月1日目は終了~

明日も明後日もまだまだご挨拶は続きます。

ん~、お腹が心配なんですけど(*_*)


まぁいいかぁ、年に一度だから(^^)♪


さぁ、今夜は素敵な初夢が見れるかなぁ♪







Posted at 2014/01/01 22:41:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月01日 イイね!

《 祝 》謹賀新年

《 祝 》謹賀新年新年明けましておめでとうございますm(__)m


昨年は大変お世話になりました。

今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m


さて、2014年がスタートしました!

今年も我がワークスと新しい1年、突っ走りますよ~d=(^o^)=b





既に自分の理想に近づきつつあるワークスなので、いじりよりも維持りが増えそうな予感がw


1年頑張って行きましょう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

Posted at 2014/01/01 00:00:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月30日 イイね!

今年も大変お世話になりましたm(__)m

今年も大変お世話になりましたm(__)mどうも、kenzou-です。

昨日・今日とワークスのフライホイールとクラッチ交換してました。





交換作業は昨日11時からはじめて18時にはほとんど終了。
日が暮れると寒いのとミッションオイルが硬く入れられずに今日に持ち越し。

今日は午前中に画像のように手動ポンプで地味に入れてみました。後はバッテリー等を取り付けして作業終了しました。





入れたオイルは使ってたオイルなので、Dラーさんの休み明け後に新品オイルに交換しようと思います。

整備内容は詳しくは整備手帳UPしてますのでそちらへ(そんなに詳しくは書いてないですがw)。

ワークスのクラッチディスク・カバー交換は2回目なんですが、フライホイール交換は自身初なので知り合いの方やみん友さん(整備士)に聞いてなんなく作業出来ました。
DIY作業での作業ですが整備の仕方では重大な事故にもなりかねません。当然自己責任ですが自爆ならまだしも他人を傷付けてしまったら大変なことになりますよね。なので作業内容の情報や実際の整備もしっかりと考えてます。
事前情報は大切です。そして素人故に?頭でイメトレしてから作業に入ってますww

情報有り難う御座いましたm(__)m



今回のモノはモンスター製品ですが、クラッチディスクにはEXEDYの文字もチラホラと見えたりしてます。




それぞれ箱の中にはモンスターステッカーが入ってたのでモンスター製品に間違いないでしょw

そして使用していたこちらのフライホイールですが..





何だか軽いタイプのモノのような気がして重さを計ってみました。





近くにあった台秤で計るとご覧の数値が出ました。

..使ってたのはどこぞの軽量フライホイールだったんです(^_^;)

モンスター製は3.3キロ(スズスポカタログ値)、純正品は5.3キロ、そして使用していたのが3.2キロ..

そう言えば、先日たまに行ってるタイヤ屋さんの方がこのワークスに乗ったんですが、エンジン始動時のセルとフライホイールの音聞いて「これは軽量フライホイールじゃない?」って言ってました。

納得しました(^^)

吹け上がりがいいのはコンピューターetc替えてるからだけではなくこのフラホも影響していたのかな。

まぁ、元々クラッチディスク・カバー交換がメインだった訳で、そちらはかなり理想に近い感じに(ノーマルっぽく)なったのでヨシ!としましょう(^^)♪



さて、本年も後少しで終わりですね。

我がワークスも徐々にですが、いじりと維持りが進んできました。

自分で調べ自分で出来ることは自分で、そして時には知り合いやみん友さん達にご相談してやってきました。

オフ会では皆さんに会えて楽しかったです(*^^*)

有り難う御座いましたm(__)m

もう明後日には叉新年の挨拶が有るとは思いますが、1年のシメの挨拶..

今年も大変お世話になりましたm(__)m

皆さん、良いお年を~\(^o^)/








Posted at 2013/12/30 17:40:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月23日 イイね!

年の瀬ですね

こんばんは、kenzou-です。

嫁さんがインフルになりました。

何日か前に「職場の同僚のお子さんがインフルになりその同僚がインフルになって休んでいる」なんて聞いていたんですね。

そして昨日くらいから嫁も具合が良くないと・・・

本日は祝日なので休日外来にて診察したところインフルでしたorz


なので本日は家事に所用に大忙しだったんです。

いつも思いますが、嫁さん普通に家事こなしてますがたまに自分がすると大変ですよね。

でも最近はおねいちゃんが手伝いそれを見ている下の子も手伝ってくれるので大助かりです(^^)



しかし・・・もう少しで正月休みというこの年の瀬になんてタイミングなの(TT)

・・・・・年末年始の予定がヤバいかも(・・);


仕方ないけど・・・仕方ない・・・



話しが変わってこんな事がありました・・





またエリがキズものに・・・

今回は板金出すほどでもないので・・・





軽くコンパウンドで磨き落としてみました。

これはどこかのPで擦られたらしいです。

擦られても気付かないという(汗



少し前には・・・





前に擦ったフロントバンパー下をまたやっつけちゃってるし(汗

こちらはペーパーである程度段差取ってからタッチペンでヌリヌリしてみました。


ハァ~

何でしょう、最近ついてない様な・・・

気のせいかなぁ~




と、暗い話はここまででお開き(^^)


地元の道の駅のイルミでも・・・




















足湯までイルミが・・・





でもってゆるきゃらグランプリ全国第一位の・・・




実物?はこんな感じ・・・





チッコイですね(^^)


この時期はクリスマス真っ盛りですからイルミもヒートアップですよね(^^)



寒い時期ですがせっかくの大型連休、果たしていじりは出来るのか?

それとも・・・寝込んでしまうのか?


これつけたいんですが・・・・





いつつけるの?

今週の体調次第でしょ!

ハウゥ・・・








Posted at 2013/12/23 18:07:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

モンスター江戸川さんにお邪魔してから..お店めぐり

どうも、kenzou-です。

昨日の事なんですが色々とUPしてみます。

昨日は前々からみん友さんのくにさんと「モンスター江戸川さん行きましょう」と約束してました。

ワークスは雨でよごれていたので金曜日の晩に洗車。
自分は洗車→少し走って垂れてくる水を拭く、って事してるんですがその時もそんな事してだいぶ綺麗になりました。

そして当日(昨日)は痛恨の寝坊をしてしまい少し遅くに出発(汗

順調に走ってはいたんですが、土手沿いの道では前車がだいぶ列なっての走行なので、この先の橋を新旧どちらを通るか悩んだ末に旧橋を選んでみました。
それが間違い?不運?のはじまりでした....

その旧橋を渡る手前では土手への工事車両の出入口になっていたんですね。当然ですが前日の雨上がりもあり出入口からは工事車両のタイヤに付いた泥がスゴいので散水車が出動して橋までの1キロ弱の区間が泥水で酷い状態にorz

綺麗にしたワークスでそんな情況に遭遇。対向車は来てるし後続車も居るし逃げ場がない?状態でどうすることも出来ずに..

はい、ピカピカワークス終了~orz

ってな訳ですぐさま洗車場に直行してスチームで洗車。ところがタッチペンでツメオリ部分に塗っていた塗装が剥がれる剥がれるorz

残念な姿に(>_<)





しかし何でまた500円払って洗車しなくてはならないの?
しかも小銭がないから自販機で両替したら10円玉イッパイ出てくるしw


と愚痴っても仕方ないので、気を取り直してフキフキして出発。

そんなトラブル?もあり予定より遅めに待ち合わせのコンビニに到着したんですがくにさんが来る前にちょっとおトイレでもと(小さい方ですが)店内へ。

店員さんにひと声掛けてトイレに向かうも既にどなたか使用中。....が、いつになっても出てこない..

こんな時の時間って数分が長く感じるんですよね。

しかたないので雑誌を見て出てくるの待ってると、実は隣の方もトイレ待ちな方でした。自分より前に待ってたんでしょう、待ちきれずにドア前に移動されて我慢出来ない様子でした。ほどなくドアが開いてようやくトイレに入れたみたいですが、またこれも長めな感じ。

トイレ待ちの順番的には次は自分なんですが..

前者がまさかの連続ウ○コ(>_<)


ようやく前の方が出て来てたトイレに入りましたが....

ただならぬ臭いに..(>_<")

自分は小さい方だったので直ぐに出ましたが、お次の方が既にお待ちで、きっとあの臭いは自分が疑われるのかなとww



さてさて、そんな波乱万丈な前置きが長すぎましたが、くにさんと無事合流して向かった先はこちら..




モンスター江戸川さんです。

ネットや雑誌では見たことあるんですが、そのお店の雰囲気を実際に感じて見たかっんですね!

以下は画像です..

















勿論、店員さんが居るカウンターが有りまして、モンスター製品も僅かに並んでたりしてました。

そして自販機にもモンスター田嶋さんが..




お店の感なんですが、パーツはストックしてなく依頼注文で用意するんでしょうかね。それとも裏に沢山有ったりして。

モノ的な収穫はゼロでしたが、行って感じて良かったです(^^)


その後くにさんのあとを..




走行中(渋滞で止まってますが)に給油後100キロ走ったんですが燃料計がまだMAX状態(*_*)
やっぱりドライブだと燃費も伸びそうですね!





橋を渡る途中で高い塔を発見..





しかし画像が残念な感じでハッキリ写らずでした(TT)


そしてこちらで夕飯をば..





食べ始めてからの画像ですが..





イヤァ~美味しかったです(^^)


その後はあるみん友さん宅へサプライズ的な..

留守でした(TT)


それから量販店(新旧製品の)を二件ほどまわりましてアレコレとクルマの話し部品の話し、そしてくにさんのマフラー位置修正?してそのスーパーオートバックス的な場所でお別れとなりました。

くにさんお疲れさまでしたm(__)m

お店めぐりもたまにはいいですね(^^)♪











Posted at 2013/12/22 13:16:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | みん友 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation