• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenzou-のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年明けましておめでとうございますm(__)m

昨年は何かとバタバタしていまいご迷惑お掛けしてしまいましたが本年はユル~くマイペースでやって行きますのでお付き合い頂ければ幸いです。


さて、今年はなんと「年男」なんです。
…歳がバレバレですがwww


そんな年男になる前にやっていた事がこちら‥





ワークスにマッドガードを取り付け➰
既に手に入れていましたがなかなか取り付けが出来ないでいたので昨日の作業になりました。
ブツは初期型くらいのワークス用(詳細不明)ですが入札してたら落としてしまったというケースその①

でもって取り付け後‥





続きましてこちら‥





謎のホイール☆☆☆☆
重さ3.6キロ…○○-37よりも軽い(100グラムですが)w

入札は自分ひとりで終わってみたら落としてしまったケースその②

夏用のホイールのブレーキダストの汚れとインセットが気になり買い替えを決意!

使ってたSSRは憧れの白色ホイールでインセットから見た目のツライチ感とコーナーでかなり踏ん張りが良かったんですが…
お次はガンメタ色の標準サイズをと探してはみても「これだ!」ってのがなかなか出てこない(´・ω・`)



そんな時、スズスポカタログを見て思い出しました。

自分のワークスの完成形はこれを目指してた事‥











少しは近づいて来たかな(^_^)


購入したホイールにはスタッドレスが付いていたので夏タイヤを購入‥

即決なので難なくポチったケースその①




センターキャップは残念ながら1つ欠品なのでオクで合うものを探してみました‥

キャップは二種類ポチりましたが誰も入札しない感じで難なく落とせたケースその②・③




休み明けに馴染みのタイヤさんで組み付け待ちです。
今回はバルブのパッキンも交換しようかなと。

ポチったブツはそれぞれひと手間掛かっていて、その様子は後程UPしようかなと思います。
最近はオクばかり利用してワークスのイメチェン化しています。

その白色ホイールに合わせて?フロントブレーキパッドをダストの少ないタイプに変更してみました。





手持ちの使ってたパッドですが交換しても見た目は同じ。しかし効き目は…


そうそうこんなモノもポチりました‥





スイスポ用ですが台座作ればワークスに付くかなと考えましたが、その前にスズスポのメーターが手に入らない。
希少品とかで価格高騰しているんですよね。新品が買える時に買っておけばよかったと後回しにしていたのを後悔(TT)




あと、何かやってたかなぁ……

近況を一度にUPしようとするとなかなか分かりづらくなってしまいますね(´・ω・`)


昨年から始めたんですが夏頃からテレビや映画のエキストラにハマってます。映る映らないは別であの独特の世界が見ていて面白いんですよね。


昨年は…
暮れに実家で餅つきに行ったら父母の車2台オイル交換と洗車とか…親父の車のスタッドレスをプレゼントとか…

昨年秋には上の子の大学決定したり暮れから自動車教習所通い始めたり…

母親の入院や一時退院とか…

色々とありました…


年も明けて新しい1年が始まりました。

気持ちも新たに1年間宜しくお願い致しますm(__)m

さぁて、頑張ろう(*^^*)


最後に田舎の風景をば‥





では、皆さん良い一年になりますように!

Posted at 2015/01/01 12:59:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月02日 イイね!

ユーザー車検に行って来ました

ユーザー車検に行って来ました今日は有給を頂いて市内にある陸運局・軽自動車検査協会でユーザー車検を受けて来ました(整備手帳参照)。

事前にパソコンから予約したんですが、ナント日にちが前回と同じでした。

事前に自分で車両の点検整備をして普段からの変更(取り外し等)はホイールナットを普通のナットに、リヤパフォーマンスバーを外したくらいで後はそのままで(*^^*)

気になるフロントのハミタイ(微妙な感)とリヤワイパーをモーターごと撤去(車内にスイッチが有るので言われるかなと)は大丈夫でした。

リヤマフラーも交換後初の車検ですが大丈夫でした。

継続車検前にテスター屋さんで調整して頂いたのはサイドスリップと光軸調整のみで「ありがとうございました」と出た後に40キロメーター表示の確認を忘れたのに気付きましたがメーター読み40キロで一発OKでした。

前回の教訓、ウォッシャ―液の出もOKでエンジンルームのコンピューター上のこちらは‥





特に指摘もなくひと安心。


今回は昨年引っ越したので住所変更も一緒に手続きしたんですが、これがまた住所・名前の記入が多く書くのにひと苦労しました。
継続車検のみなら30分も有れば終了するんですがいちいち記入箇所の確認を聞きながらなのでえらい時間が掛かりました。

ともあれ無事に継続車検は一発合格してホッとしました。

その後、2年に1度しか訪れない陸自内を見学してみました。


普通車両のコースに並ぶ車両‥




Pにあった車両‥





陸自の方のですかね?勝手に撮ってすみませんm(__)m
スポイラーとか運転席のバケットシー…(*ノ▽ノ)



(-。-)y-~一服してたら青いツナギの若者の集団に遭遇。きっと将来は整備士さんになるんでしょうね。
局内を引率者が色々と案内・説明されてました。


さて、また2年間車検が付きました。

引き続き宜しくお願いしますm(__)m

ワークス( ̄∇ ̄*)ゞ


Posted at 2014/05/02 12:58:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2014年04月26日 イイね!

こんばんは



突然ですが先日みん友さん全て削除しました。



みん友さん達には今まで大変お世話になってばかりでしたが、色々と思うところがありそんな事してしまったんです・・・




ネットの世界には自分は合わないのかなぁという気持ちが有るんです。



見て頂けるのかは分かりませんが

この場を借りまして


突然のみん友削除、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m


一言お詫びを言いたくブログUPしました。



一時期、辞めようかなとも考えたんですが素人なりにUPしてきた事柄は自分の子供が車に乗るようになった時に見てくれるかなという考えもあって消すことが出来ませんでした。



しばらくは、整備手帳など自分の記録として残していきたいと思います。


m(_ _)m








Posted at 2014/04/26 20:47:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2014年04月21日 イイね!

新潟へ行って来ましたぁ

どうも、kenzou-です。

昨日ですが新潟のRIOTさんとこに行って来ました。

いじりオフというかいじりの見学に行ったんですが一日お邪魔しました。



行きの途中に新潟の高速上でくにさんを発見。

それぞれ別に向かってはいたんですが・・(^^)


先ずは待ち合わせ場所のふるさと村へと到着・・・





キレイなチューリップ・・





地元のアイドル?・・








いつの間にか渡烏さんも到着してました・・





RIOTさんも到着して一緒にいじり場?まで移動して作業開始しました。


が、いじり途中の画像が無いという(^^);



時間オーバーしてしまいましたが無事に終了の画像・・











途中に予想外の余計な時間を掛けてしまい深く反省(TT)


ともあれ何とか終わって良かったです(^^)

皆さんお疲れさまでした~




そして4台で市内に移動して美味しいモノを頂きましたぁ~





RIOTさんご馳走様でしたm(__)m

その上の展望台からの眺め・・





ん~、素敵、彼女と来たいところですね~(笑


また行ってみたいところです(^^)



その後、地元のお山に行こうかという事になりましたが諸事情で自分だけ離脱(汗

みなさん、楽しめましたか?


自分ひとり申し訳ないですが帰宅の途へ・・




群馬に入ったら雨や霧に迎えられて前が見えないという(汗




でも深夜の高速は走り易かったです(^^)



RIOTさんに頂いたおみやげ・・





開けると・・





更に開けると・・


画像撮り忘れましたぁ~wwwww


本物はご自身で購入して確認して下さい(^^)




箇条書きになってしまいましたが一日新潟の空気を満喫してきました。


また行ってみたいなぁ新潟(^^)♪














Posted at 2014/04/21 00:23:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2014年04月16日 イイね!

ユーザー車検について

どうも、kenzou-です。


今日は帰宅後にユーザー車検の予約をPCから入れてみました。

ワークスが車検です(画像は以前のですが)。







予約時に必要な物をあらためて見てみたら・・・

主な3点セットの他に「点検整備記録」というものが有るんですよね。


自分のワークスは毎回のユーザー車検なんですが検査官に

「整備記録は?」

なんて聞かれたことが一度も有りません。


例えば専門家さんに整備(この場合は24ヵ月点検でしょうか)お願いしてからのユーザー車検ではユーザー車検の意味?が無くなるんじゃないのかと思うんですよ。

シッカリと点検整備してもらうので出費がかさみます。


で、調べてみたらユーザー車検時の点検整備には「前整備」と「後整備」と呼ばれるものがあるんですね。


昔の車検は(どれくらい前なのかは?ですが)「前整備」が前提だったとか。



来月初めには受ける予定ですがひと通り点検してから受けようと思います。


すんなり合格するかな。。。


*追記・・・分かるとは思いますが点検整備無しでの車検を取る事などもってのほかです。ご自分で責任を持ってされる方や専門家さんにきちんと点検整備して頂いて下さい。何もしないで車検だけなんて大変危険です。
Posted at 2014/04/16 19:59:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation