• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenzou-のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

そろそろ車検準備しなくては・・・



どうも、kenzou-です。



ワークスももうすぐ車検の時期が来るんですよね。





来月末に有効期限満了日が来るので、そろそろ車検準備しなくては・・・

と思うんですがなかなか重い腰が上がりません(汗




確か前回はゴールデンウイーク前後にユーザー車検したんですが今回はどうしようか迷い中~




たぶんに今回もユーザー車検が濃厚ですがw





今日は所用で実家に行って来たんですがその行きの道端で・・





家の近所は最近多い強風で既に葉桜状態なんですが、こちらではまだ咲いてるんですね~

桜に菜の花♪




実家でモノ探ししてたらこんなモノが有ったんでちょっといじってました・・





整備ほどではないんですが整備手帳にUPしてみました。

予備品ですがいつか使う時が来るだろうと(^^)



続いてこちらも・・





こちらはほとんど荷物もなにも載せないリヤの荷物置き場なんですが、いざ何かを載せようと思った時用にとマット下のボードを付けてみました。

何年も付けてなかったんですがイイ感じに付いてよかったです。




そしてタイヤの空気圧点検をば。

これで荷物を積んでのドライブにも出掛けられそうです(^^)




肝心の車検の為の維持りは・・・


今月末にでもやろうかなぁ(^^)









Posted at 2014/04/12 21:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイワークス | 日記
2014年04月10日 イイね!

白髪でハ〇てるおっさん・・・(^^)♪

どうも、kenzou-です。

先日のリヤ異音対策ですが、これはかなりの効果があった様子。






あれから数日、通勤と買い物で近場のみの使用ですが異音がしてません。




対策はこんな感じでやったんです。


このテープを・・






このようにして・・






ここに取り付けして・・





左右やってみました。。。



うちのワークスは「左側の異音」が出ていたんですが、気になる音がなくなるとホント気持ち良く運転出来ますね(^^)


その代りに今まで感じ取れなかった部分のごく小さな音が分かったりしてますが(^^);

ここに来てようやく異音から解放されました~






話しが変わりますが今日の夕食時の事・・・


お兄ちゃん 「今年度から変わったうちの学校の校長、アルトワ-クス乗ってた」

自分     「え?ア・ル・ト・ワークス~だって?どんなの?」

お兄ちゃん 「ん、なんか丸目の紺色のやつで前んとこにメーター付いてた」

自分     「オ~!旧規格かな。ツートンカラーだったんじゃない?追加メーターまでつてたんかい? いいね いいね で、校長どんな感じの人?」

お兄ちゃん 「白髪でハ○てるおっさんだよ(笑」

自分     「そうか・・・・・・・・・・でも、クルマ好きなんかな?みん友さんだったりして(笑」


そんなお話ししてました。

校長先生がワークス乗り、いい学校だぁ~

そしてその車がアルトワークスだって事が分かる息子に嬉しくなりました(^^)


でも、「なんでワークスってわかったの?」って聞き直したら「友達が教えてくれたから」だって(^^);

そんな友達を持ってるだけでも幸せ者ですね(^^)♪


そんなひと時でした。

あとで学校に行って来るかな(^^)
Posted at 2014/04/10 20:02:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月06日 イイね!

今日もイジリな日でしたぁ(^^)

どうも、kenzou-です.。

本日は早朝地区の行事がありました。


休みなのに平日と同じ時間に起床してひと仕事終わって

さて何しようかと思い立ったのがワークスの「異音修理」です。


久しぶりに内側パネル外してみました・・











念のため軽量化ではありませんw

助手席側は少し前から音が出始めていたんですが、「ピラーカバーだろう」と先延ばしにしていたので見てみると、なんとシートベルト自動巻き巻き装置の取り付けネジが緩んでいたという(汗

外した覚えがないんですが・・・(^^);





これはしめて終了~





せっかくなのでリヤ側の異音も確認してみました。


購入当初は散々パネル外してアチコチ探ってはいたんですが結局分からずでした(内側パネルだと思っていた)。

今回はリヤもシートベルト自動巻き巻きが怪しいのではないのかと見てみると「これで大丈夫なの?」的な取り付けで振動でブルブルいいそうでした。

案の定、その周辺をたたいてみると確かに揺れるんですよね。

今度こそビンゴかなと、これを固定してみたんですがしばらく様子見してみます。何しろ普通に使用してみないと何時異音が出るか分かりませんから(^^);

異音、消えればいいなぁ~




その後今度は何を思ったか「そうだ!タントのヘットライトも磨こう」と、以前ワークスで使用したこちらで磨いてみました・・・





磨き後・・






ん~、綺麗になりましたぁ~♪

このクリーナー良く磨けるんですよ~





夕方に買い物に出かけたんですがその途中Dラーさんからお電話が・・

「アンテナ入りました」


そうです、そうなんです。またまたですがアンテナ交換です。

今回は純正品のロッドアンテナです。

交換後・・・





現行品ですがそのまま取り付けOK。

でもって、感度も社外品よりだいぶいい感じですね。

またしても二度手間作業ナリ~(^^);

スッキリしましたぁ(^^)



ワークスのエアクリもゴム交換してみました。



結局、今日もイジリな日でしたぁ(^^)




そうそう、昨日UPした近くの桜並木です・・








またもや夕方時刻での撮影w


二枚目はまだ先に並木が続いているという画像に入りきれないほどの長い区間の桜並木です。


今週半ばが見頃ですね(^^)♪


Posted at 2014/04/06 21:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

いろいろと整備手帳にUPしましたが・・・

どうも、kenzou-です。

いろいろと整備手帳にUPしましたが・・・

タントのワイパースイッチ買い替えました。





いやね、リヤワイパーは使わない派?なんですが有るスイッチモードが気になり×10(笑

色々と調べるとその機能は加工して使えるようですが自分には要らない機能だし・・・

という事で買い替えました。


毎度×2の二度手間作業www

掛けた銭で新品が買えたというwww

これも勉強だと思いいいかなと(^^)





さて、本日は隣町へ買い物へ行った帰り道の土手沿いの光景・・



何の花?・・・菜の花です(笑

かなり長い区間で咲いてましたよ♪




そうだ、この時期は「桜」ですね!


家の近くの土手に(先程とは違う場所です)桜並木がこれまた長い区間で咲いてました~











夕方の撮影で画像がイマイチな感じですが咲いてました~


そして夜の絵・・





昼間は花見されてる方がチラホラといました(^^)




本日は久々にワークスのいじり・・・修理をしてみました。

毎週の洗車くらいでしばらくいじってはいなかったので駄々をこねられましたw

少し前からアイドリング時にエンジンルームから嫌な音が・・・

何となく解ってはいたんですが今日確認してみると遮熱板にヒビが入ってました(汗

整備手帳にUPしましたが厚い板で修理をしてみました。

振動防止しながらエアクリ本体のステー取り付け部分も二枚重ねの市販のステーでの固定から厚めの板で取り付けしてみました。



こんな感じに取り付け・・





遮熱板はエンジンと同じ振動になりましたがエアクリ本体は相変わらずの状態でこの辺りは時折の確認が必要な部分なんでしょうね。






もう一つ・・

タントのヘッドライト内の虫の死骸もお掃除してみました。





ワークスでは後期のライトに交換してその後に同様の掃除をしたんですがその時はライト内の虫の死骸はカラカラなミイラ状態で綺麗に吸い取れたんですが、タントのその死骸はレンズに固着していて吸い込もうとしても全く動かない状態(半生?)でした。

でも大きいのは取れたんでいいかなと(^^)




今日は色々とやってみましたが、ある程度の妥協が必要なイジリでした(^^);




エアクリ遮熱板はシッカリ取り付けられたし桜は見れたしいろいろといじれたし・・・

「まあ、いいかなと」←何回言うねん(^^)/(^^);




Posted at 2014/04/06 00:20:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ達 | 日記
2014年03月30日 イイね!

アンテナ交換後の感想は

アンテナ交換後の感想はどうも、kenzou-です。

最近はタントのUPばかりですが、そろそろ落ち着くかなと。


午前中は雨の合間にタントのルーフアンテナの交換をしてみました(整備手帳参照)。


これが‥





これに‥





今走りながらFMラジオ聴いてみたんですが感度は…
やはり若干落ちました。
上手く言い表せませんが交換前を100とすると交換後は90くらいかなと。で、建物に反応するような気がしますね。
でも田舎でこれだけ入ればヨシ!としましょう。

交換前の長いアンテナはラジコンみたいな感じでいいのはいいんですが、車庫入れ時に気になったり何よりも洗車時に邪魔なんです。

そこでショートアンテナへと考えてネットで調べてみるとルーフのベースにネジ込み式の交換は簡単に出来る。また社外品が豊富に有ることが分かりました。

でも自分は純正流用が好きなんで調べてみるとうちの後の型式のタントにショートアンテナが有ることも分かり更に取り付けネジが合えばメーカー問わず交換可能みたいな感じ(言い切れませんが)です。

みんカラ内でも先人の方が既に交換作業をされているんですね。
交換理由はそれぞれですがやっぱり皆さん考えることは同じなんですね(^^)

アンテナ交換を考えてからは周りのクルマのアンテナばかり気になってしまいます(^_^;)

ショートアンテナでも見慣れてるせいか、各メーカーさんの純正のショートアンテナの長さがやっぱりシックリ来るような‥

でも、しばらくはこれで行こうかなと(^^)♪
Posted at 2014/03/30 14:12:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ達 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation