
袖ヶ浦フォレストレースウェイにいってきました!
今シーズン4回目で、ここまでハイペースでサーキットにいくのは、初めてです。
71RSに替えてから、安心して攻められようになって、サーキットが楽しくて仕方ないです。
アクアラインは6時を越えると渋滞してしまいますね。
スローペースで進み、7時15分アクアラインに到着して、スタバで休憩。曇っており富士山は見えません。
8時20分に袖ヶ浦到着。
気温が低く、 タイムが期待できそう?
準備完了!
タイムが上がるにつれ、飛び石が増えてきてしまったので、養生の範囲を拡大しています。。
■1本目
冷感1.6→温感1.9~2.0
減衰5段戻し
かなり混んでクリアがうまくとれず、1.16.9とベストの0.3秒落ち
■2本目
温感1.9
減衰4段戻し
2本目は台数が少なく、クリアがとれます。
色々走り方を試したところ、なんと・・・
ベストを一気に0.8秒更新して、1分15秒8がでました!
苦手な3・4コーナー、5~7コーナーの走り方がわかり、一気に短縮できました。
ベストラップの後に、途中まで3~7コーナーがうまくいって0.3~4秒短縮できたラップがあるので、15秒中盤までは見えてます。
不安があるブレーキも、少しわかってきました。
ステアを切りながらだと、ABSの介入が早ってブレーキペダルが石のような感覚となり、うまく止まれずに怖いです。
なるべくヨーがない状態でブレーキを踏めば、上記の現象は起きません。
今シーズン中に、15秒中盤を目指したいと思います!
【備忘】
・1コーナーはインの縁石に乗る
・3コーナー入り口は、アウトから入り、ヨーを出す前にブレーキ。出口もアウトをもっと使う
・5~7コーナーは、アウトから入り、アクセル踏みながらコーナー半ばまで行き、一瞬ステアを戻してブレーキ。奥の方でクリップに着く
・7コーナーを越えた後、8コーナー入り口ははアウトから入る
・9コーナー入り口はアウトまで行きすぎない
・最終コーナーはインの縁石に乗らない
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/02 12:21:13