• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんご13のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ

袖ヶ浦フォレストレースウェイまたまたサーキットに行ってきました。
前回は全く思った走りが出来なかったので、ベストラップの感覚を忘れないうちにリベンジしたかったんです。

いつものスタバ。
今日は天気が良いです。
祝日ですが、朝4時から会議(--;)を終わらせてから向かいましたが、アクアラインは結構な渋滞でした。



富士山が本当にきれいです。
スマホをGalaxyに変えてから、写真がきれいなのでつい撮りたくなります。


いつものガソリンスタンドを通りすぎてしまい、営業中のガソリンスタンドを探すのに苦労して到着がぎりぎりになってしまいました。


朝イチ1本目は、残念ながら所々セミウェット。特に2コーナー、3コーナーの侵入の一番怖いところがかなり濡れており、ベストラップ3秒落ちの1.18.6でした。

実はウェットのサーキットを走ったのは初めてですが、滑りながらのコントロールはとても勉強になりますね。
1本目の最後は段々とラインが乾いてきた状況でした。

2本目は、減衰5段戻し、温感F1.8、R1.9にセットしてみました。
普段は前後1.9ですが、荷重がかかっていないときにフロントが入らないので、サーキット仲間のアドバイスを参考に、フロントを落としてみました。

走行ラインは乾きつつある状況。前回走行のロガーデータの反省点(単純にビビって限界まで行けていないだけ)を活かして、思い切りコーナーに飛び込んでいったら、ベストラップ1.15.9の感覚を思い出してきました。

フロントの空気圧を落としたのもハマっておいるようで、出口のプッシュアンダーがましになってます。

オイルが巻かれてしまい終了となり、ベストラップは更新できませんでしたが、セクター1、2はベストラップと同等の走りが出来ました。

乗り方がわかってきたので、また次回が楽しみです。

【メモ】
•温感1.8、1.9
•1コーナーはインの縁石思いきって乗る
•5〜7コーナーはクリップを奥にとり、インの縁石が始まるところでクリップにつく









Posted at 2025/03/20 14:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

3/8 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

3/8 袖ヶ浦フォレストレースウェイ3/8に袖ヶ浦を走ってきました。

曇天ながら、ぎりぎり雨は降らず。
富士山は見えませんでした。


3月ながら、気温は低めでタイムが期待できそうです。


後ろのボクスターはお友達です。
興味津々のようだったので、きっと彼もライセンスを取得してサーキット走行にはまることでしょう😆



気温、路面状況も悪くなさそうでしたが、リズムにも乗れずにベスト1秒落ちの1分16秒9どまりでした。
シーズン中に15秒台前半までいれたいと思っていましたが、かなり期待はずれのラップとなってしまいました。

前回のベストラップと比較したところ、高速コーナーでステアの切り込みが足りておらず、おそらくビビって攻めきれていないことが原因の気がしております。
毎回走行に再現性がなく、タイムがばらつくことが最近の課題なので、走行動画をしっかりと分析したいと思います。

今回から動画とGPSを連携していますが、同期が完璧でなく、若干ずれてますね。
このあたりも今後修正して、他のかたの動画とも比較して勉強していきたいと思います。



ちなみに、最後に抜いていったのは、よくご一緒する激早エキシージの方です。
凄まじい挙動をしていますが、ぎりぎりスピン回避されていました笑













Posted at 2025/03/16 20:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

袖ヶ浦ベスト大幅更新!

袖ヶ浦ベスト大幅更新!袖ヶ浦フォレストレースウェイにいってきました!
今シーズン4回目で、ここまでハイペースでサーキットにいくのは、初めてです。
71RSに替えてから、安心して攻められようになって、サーキットが楽しくて仕方ないです。

アクアラインは6時を越えると渋滞してしまいますね。
スローペースで進み、7時15分アクアラインに到着して、スタバで休憩。曇っており富士山は見えません。



8時20分に袖ヶ浦到着。
気温が低く、 タイムが期待できそう?



準備完了!
タイムが上がるにつれ、飛び石が増えてきてしまったので、養生の範囲を拡大しています。。


■1本目
冷感1.6→温感1.9~2.0
減衰5段戻し
かなり混んでクリアがうまくとれず、1.16.9とベストの0.3秒落ち


■2本目
温感1.9
減衰4段戻し
2本目は台数が少なく、クリアがとれます。
色々走り方を試したところ、なんと・・・

ベストを一気に0.8秒更新して、1分15秒8がでました!
苦手な3・4コーナー、5~7コーナーの走り方がわかり、一気に短縮できました。
ベストラップの後に、途中まで3~7コーナーがうまくいって0.3~4秒短縮できたラップがあるので、15秒中盤までは見えてます。

不安があるブレーキも、少しわかってきました。
ステアを切りながらだと、ABSの介入が早ってブレーキペダルが石のような感覚となり、うまく止まれずに怖いです。
なるべくヨーがない状態でブレーキを踏めば、上記の現象は起きません。

今シーズン中に、15秒中盤を目指したいと思います!

【備忘】
・1コーナーはインの縁石に乗る
・3コーナー入り口は、アウトから入り、ヨーを出す前にブレーキ。出口もアウトをもっと使う
・5~7コーナーは、アウトから入り、アクセル踏みながらコーナー半ばまで行き、一瞬ステアを戻してブレーキ。奥の方でクリップに着く
・7コーナーを越えた後、8コーナー入り口ははアウトから入る
・9コーナー入り口はアウトまで行きすぎない
・最終コーナーはインの縁石に乗らない
Posted at 2025/02/02 12:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

袖ヶ浦ベスト更新



先日袖ヶ浦を走行したときのベストラップです。
ロガーと連携していたはずなのですが、goproの接続が調子悪く、残念ながらうまくデータを拾えていませんでした。

減衰4段戻し、温感1.9~2.0
1.16.6秒

目標タイムである15秒台後半と14秒台後半で走っている方との比較をしてみました。
なお、その方は吸排気をいじっておられるので、私より少しスピードが伸びていると思われます。

左:私、真ん中:15秒台後半、右:14秒台後半
最高速(ボトム速度)

1コーナー:161(100) / 165(99) / 163(97)
3、4コーナー:165(71) / 167(69) / 167(73)
5~7コーナー:131(93) / 138(90) / 139(92)
8コーナー:141(92) / 144(82) / 146(85)
9コーナー:108(62) / 108(54) / 110(61)
最終コーナー:133(101) / 137(98) / 138(99)

こうしてみると、全体的に私の方がトップスピードは遅いものの、ボトムスピードは速いです。
4コーナーまでは健闘、5~7コーナーが明らかにロス、8、9コーナーも健闘している感じです。
最終コーナーの最高速が伸びていないのは、私はオープンデフなので、空転して蹴り出しが悪いことが影響している気がします。

自分でも苦手意識があるのですが、5~7コーナーはかなり改善幅がありそうです。
これらを改善すれば、15秒台が見えてきそうで、次回が楽しみになってきました。
Posted at 2025/01/19 23:06:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ2025年1回目のサーキット走行をしてきました。

まずは海ほたるで休憩
良い天気です



帰り際にとったので、走行時はもっと寒かったはずです。
天気は良いですが、めちゃくちゃ寒いです。



最近、飛び石傷が増えてきたので多めにテーピング。髭のようになってますね笑



午前中の2枠を走りました。

1枠目、冷間1.6、車高調4段戻しで走行
ベストタイム1分16秒58で0.3秒更新!
ピットインしてタイヤをさわっても、あまり暖まっておらず
気温低すぎて、暖められていないか

2枠目、車高調3段戻しで走行
1、3、4コーナーでABSの誤作動が発生して、何度か飛び出しかける
石のようなペダルになって、ABSは作動するものの、全然とまりません
怖くなって攻めきれず、またリズムも崩れてまとまらずにタイムアップならず。1分16秒8

帰りにtiさんでブレーキフルードエア抜きしていただきながら話を聞いたところ、私の車であれば、目標タイムは15秒台中盤とのことで、あと1秒です。
今シーズン中に、15秒台に入れることを目標にします。

なお、2zz車両はABS誤作動が発生しやすいとのこと。

私のエリーゼは、以前からずっとブレーキに不安があります。
もしかすると、容量の少ないショーライバッテリーに交換していることも悪さしてるか?
他方で、以前、死にかけバッテリーでABSが作動せず、フリーズしたことがありますが、今回は誤作動するものの作動はしているので、バッテリーは原因ではないか?

完全に車を信頼できないので、攻めきれずに毎回消化不良感が残ります。
乗り方で一定改善できるようですが、根本的な解決ではないので、何とかしたいところです。

今回から、ロガーも使っているので、後ほど動画もアップロードしようと思います。

【備忘】
タイヤ交換後、サーキット6枠走行

左リア


右リア


左フロント


右フロント

Posted at 2025/01/11 14:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「袖ヶ浦ベスト大幅更新! http://cvw.jp/b/1072764/48237647/
何シテル?   02/02 12:21
根っからの車好きで、高校時代にラジコンにはまり、今はなき京商サーキットに通い詰め、京商カップに参加していました。 車歴は大学時代にロードスター2台(NB)を乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:43:55
ヘッドライトレンズのリフレッシュをやった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:44:35
XTU MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 13:45:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2zz搭載のエリーゼRです。 高回転型NAに乗りたく、探し続けて手に入れました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台乗り継ぎました。足回り、吸排気、ブレーキ、シート、ロールケージ入れてドライブにサーキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation