ISK舞洲でカートに乗ってきました。
1時間走り放題枠のモーニング走行です。コースがきれいになってからは2回目ですが、前回走行時と違い、カートがビレルではなく、ソディに変わっていました。
いつも通り常連さんと絡もうと思っていましたが、私のカートはストレートでリミッターが入ってしまい、ごぼう抜かれ・・・
あまりに遅くてイライラ、ストレートが遅すぎてバトルどころではなく、常に後ろを見ながら走る1時間はストレスがたまって終了しました。
店員さんに聞くと、2段階のリミッターが設定されており、走り放題ではない通常走行で基準タイムを出せば、解除できるとのこと。
走り放題を走る前に先に言って欲しかった・・・
尚、タイムは39.654でした。
リミッターがMAXでかかっているノーマル2といわれるカートです。
信憑性に若干疑義ありのランキングボードですが、一応、月間2位。10月入ったばかりですが。
走り放題を走ったあと、追加走行をしてリミッターの1断回目を解除してもらいました。
リミッターを解除すれば常連さんとバトルできる楽しさはありますが、ソディが安全装備がたくさんつき、ビレルよりも重く、コーナーが遅いので楽しさは半減してしまった感じがあります。
ビレルではストレート直後のコーナーで、前荷重にしてリアを絶妙にスライドさせながらゼロカウンターでコーナーに進入する楽しさがありましたが、ソディではその感覚がなくなっているように思います。
以前のビレルはISK生駒に移管したようで、ISK舞洲はより初心者向きにして門戸を広げる方針のようです。
大阪から30分ほどでアクセスも良いので理解できる戦略ですが、一方である程度走れる人には、前の方が良かったと正直に思ってしまいます。
Posted at 2021/10/02 13:29:39 | |
トラックバック(0)