3/19、有給を使って鈴鹿ツインサーキットのフルコースを走ってきました。
約1年前に1回Gコースを走ったことがありますが、フルコースははじめてです。
エリーゼでのサーキット走行も、今回が2回目です。
事前に調べてみると、鈴鹿ツインのフルコースは、ほぼ筑波サーキットと同タイムか、1秒程度ツインの方が短いとのこと。
私のエリーゼR(タイヤホイール、ブレーキパッドのみ)だと、筑波の目標タイムは1分7秒くらい??
とすると、鈴鹿ツインの目標タイムは1分6秒くらいと思われるので、とりあえず1分10秒を切ることを目指すことにしました。
大阪から下道だと3時間ちょい。
当日は5時起きで(^^;、鈴鹿ツインには9時前に到着。
最初の走行枠は9時ですが、私は1000~1030からと1100~1130の30分×2枠の走行です。
まずは、いつも通り養生テープでテーピング
パット見ピカピカのエリーゼですが、10センチの距離で見ると、細かな飛び石傷や磨き傷が増えてきました。・゜゜(ノД`)
10年選手でモータースポーツをしてると避けられない宿命でしょうか、、
タイヤは温感でF1.9、R2.0を目標にして、とりあえずF、Rとも0.1ずつ少ない数値にして走行開始です。
初のコースなので、まずはコースを覚えて、タイヤを暖めて、、と思っていたら2週ほど走ったところで何と赤旗(;´∀`)
前を走っていた86がZコーナー手前でコースアウトし、土手を登りコーナーポストに直撃していました(((((((・・;)
コーナーポストは建設時の足場のような作りで、直撃を受けて傾いでいましたが、中にいたスタッフも含めて幸いなことに誰にも怪我はなさそうでした。
コースは30分で復旧、走行枠も30分ずつ後ろ倒しになり走行再開。
久々のサーキットなのでいろいろ試してみましたが、1コーナーのブレーキで、車が左右に振られるような??
ソフトにブレーキし、フロントをゆっくり沈み混ませると、特にその過渡で左右に振られるような感覚があります。
沈みきると安定するのと、他のコーナーでは特に症状が起きないので、ブレーキトラブルではないと思うのですが、安全第一なので攻められず。。
1コーナーとZコーナーはかなりマージンを残しましたが、ベストは1分9秒3で目標をクリアしました(^^)v
タイヤホイール、アライメントを変更してからサーキットは初でしたが、フィーリングも良い感じです。
コーナー出口は相変わらずプッシュアンダーですが、それ以外では良く曲がります。
リアも安定していて、ブレイクする気配もありませんでした。
足は純正なのでロールは非常に大きいですが、それはそれで練習になると思うので、しばらくはこの仕様で走ろうと思います。
タイヤもきれいに磨耗しておりキャンバーも適切なようです。
帰りは道の駅南山城で、うどんとソフトクリームを食べて帰ってきました。
このソフトクリーム、めちゃくちゃ美味しくておすすめ。
カフェセブンにも寄ろうと思いましたが、平日はやっていないんですね。
またチャレンジします。
Posted at 2021/03/20 13:30:15 | |
トラックバック(0)