• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんご13のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

道志みちツーリング



実家の320Mスポで、道志みちをツーリングしてきました。

宮ケ瀬側から8時過ぎに入りましたが、オリンピックの影響か自転車がとても多くて、良いペースで走るならもっと早く行かないとダメなようです。

一方で、天気が最高で、パノラマ台からは素晴らしい絶景が。
ここまで気持ち良いツーリング日和はそうそうないですよね。


途中で都留に抜けるお気に入りの道は空いていて、良いペースで走れました。
やはりBMはバランスがよく、ワインディングが気持ち良いです。

一方で、追い込んでいくと重さが感じられるので、音楽を聴きながらそこそこのペースで走るのが一番美味しい領域のように感じました。

エリーゼは運転に集中してペースを上げれば上げるほど気持ち良く感じるので、その辺りはピュアスポーツカーとの差ですかね。

いずれにしても、ファミリーカーとして使い勝手が良くて、片落ち中古ならコスパの化け物で、ここまで走りを楽しめるのは素晴らしいと思います。
若い人もこんな車に乗れば車が好きになるんじゃないですかね。






道の駅道志で朝ごはん。
午前中は涼しく、外で食べると最高にうまいです。




バイクも盛況でした。
帰りはオギノパンに寄り道しましたが、こちらも盛況。揚げパンは相変わらずの美味しさでした(^-^)


Posted at 2022/10/03 20:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

日光ツーリング

日光ツーリングに行って来ました。

ルートはこんな感じ。
霧降高原、いろは坂、金精峠、赤城山を走り、約500キロのロングツーリングでした。



いつものYujiさんと6時蓮田SAにて待ち合わせ。
NCロードスターからM2に乗り換えていました。
家族構成が変化して、4座が必要になったそうです。
家族が増えると、避けて通れない問題ですね。

何とかエリーゼは維持したいな~



エリーゼと並べるとデカいですね。
M2がマッチョでかっこ良いです。



霧降高原に到着。
ありがたいことに運転させて頂けるとのことなので、まずはコンフォートモードで下りました。
kwの2way車高調が入っており、フェンダーに指一本入らないくらいの車高ですが、乗り心地は非常に良いです。
ハンドリングは、ロードスターや実家の320と同じ雰囲気で、旋回軸が自分の近くにあるような印象でとても気持ち良いです。
この感覚は重量バランスの良い車特有なんでしょうかね。
ナイトロンを装着したエリーゼのコーナリングは異次元ですが、また違う感覚です。

しかし、少しアクセルをあけると、あれ?
ターボラグがかなり大きいな・・・?

上りはスポーツモードに入れました。
シフトスピードが早くなり、シフトアップでシフトロックするほどです。
少し踏ませてもらいましたが、エンジンが吹けず、制御が入ってる??
エラーメッセージはありませんでしたが、コンフォートモードにもどしてゆっくり上がり、エンジンルームを確認すると・・・




タービンから繋がるパイプが割れて外れていました。
ここはターボ車の泣き所なんでしょうか。
以前も同じ場所で、別の車仲間のパイプが外れて突貫修理をしたことがあります。

その場で調べると、M2のメジャートラブルで社外の対作品もたくさんあるようです。
アルミ製のパイプに交換すると、効率があがり性能アップするようです。

ここからは自然吸気でツーリングしようと山を下りましたが、途中でエラーマークが点灯。
残念ながらレッカー移動となってしまいました。

Yujiさんとはリベンジを誓い、ここからはソロツーです。


いろは坂、金精峠を抜けて、吹割の滝近くの蕎麦屋さん「無もん」でランチです。


天ぷらのボリュームが凄い!

3連休だからか、金精峠はそこそこ交通量があり、走り足りないです。
一方、赤城山は交通量が少なく、気持ち良く流せます。

しかし、ブラインドコーナーを抜けた直後、ど真ん中に巨大な木の枝が・・・

停まりきれないと判断し、覚悟を決めて跨いだらガコッと嫌な音が、、(^^;


すぐに確認すると、こんなことに。


以前もナンバーを引っ掻けたのでグニャグニャだったのが、更に酷いことになってしまいましたが、ナンバーが身を呈してくれたお陰でクラムシェルは無傷で助かりました。

最悪のタイミングで最悪の位置に枝があったとはいえ、避けきれないペースで走り危険予測が不足していたことは猛省です。

トラブルもあった日光ツーリングでしたが、無事に洗車して完了。


Yujiさん、近いうちにリベンジですね!
Posted at 2022/09/18 16:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

マクラーレンGT試乗

幸運なことにマクラーレンGT試乗の機会に恵まれました。

試乗コースは首都高1週で、プロレーサーの隣に乗せてもらえるという貴重な経験です。


ディーラーに到着すると、なんとあの澤さんがいらっしゃり、澤さんドライブで辰巳PAまで、辰巳PAから試乗スタートというとても贅沢な試乗をさせてもらいました。



辰巳PAにて。
マクラーレンといえばディへドラルドア!
控えめなカラーがかっこよすぎです。


ターボとは思えない超絶レスポンスと乾いたエンジン音、正確無比なハンドリングと固すぎない足回りで、運転がとんでもなく楽しいです。

トラックモードにすると足が引き締まりますが、決して乗り心地は悪くなく、私のエリーゼの減衰を最弱にしているときと同等か、それよりも良いくらいです。

マクラーレンは無駄に演出することなく、本質を徹底的に突き詰めたメーカーと思っていましたが、まさにその通りでした。

エリーゼの剛性とパワーを猛烈に引き上げた感じで、マクラーレンの乗り味はロータス乗りにはまると思います。

内装のビビり音や謎の高周波音など、賑やかなところも似ています笑



試乗終了後、エリーゼで同じルートを走っていたら次の方がいらっしゃいました笑

いつかはマクラーレン!
そんな想いがさらに増した試乗でした。
Posted at 2022/09/03 18:16:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月04日 イイね!

ヘッドライトの保護

私のエリーゼは2011年式で、生産から11年経過しています。

前オーナー含めて屋内保管なので、今のところヘッドライトの濁りは気にならないですが、真夏の昼間にツーリングするときは、ダメージが気になります。



フロントバンパーやサイドシル、リアカウルの一部は飛び石防止のためにPPFを施工していて、その効果にはとても満足しています。

貼ってあること自体がほぼわからない上に、ほとんどの飛び石は防げています。
以前夜の駐車場で当て逃げされたことがありましたが、奇跡的にフィルムが破れるだけでカウルは無傷だったことすらありました。

PPFは紫外線もカットするためヘッドライトの保護にも有効ですので、施工店に問い合わせましたが、
ロータスのヘッドライトのコーティングが非常に弱いため、施工時の微妙な張り直しや、フィルムが痛んだ際の再施工時にコーティングごと剥がれる可能性が高くおすすめしないとのことでした。

悩ましいなと思いつつ、あまりエリーゼでヘッドライトが濁ってる車は見たことないなと思い、屋内保管車だと一体どの程度ダメージが蓄積されるのか考えてみました。

まず、私のエリーゼは走行距離30,000km弱です。

全走行距離の平均速度が20km/hとすると、累積走行時間は1,500時間になります。

雨の日は乗らないので、保守的に走行したのが全て晴れ間の日中と仮定すると紫外線を受けた時間がざっくりですが1,500時間。

大阪の年間日照時間が2,150時間らしく、とすると、あれ・・・

露天駐車換算だと1年分も紫外線を受けてない計算になりました。

劣化する原因は紫外線だけじゃないでしょうし、計算もアバウトですが、屋内保管車であればヘッドライトのダメージは気にする程のことではなさそうで、悩みが1つ解消しました。
Posted at 2022/08/04 16:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

灼熱の伊豆ツーリング

7/30に大学時代からの車仲間とツーリングに行って来ました。

日光方面の予定でしたが、いまいちな天気予報だったので箱根・伊豆に目的地を変更

気合いをいれて、海老名に6時集合!



大観山に7時に到着です。
減衰を弄りながら椿ラインを流しました。
路面が綺麗な椿だと10段戻しくらいが良い感じです。

お隣さんもロードスターで、赤が3台並びました^^
青空に映えますね



伊豆スカイラインへ
最高の天気です!



修善寺でもう1台と合流
2台の軽量マシンと1台の野獣 笑

西伊豆の海岸線目指して西進します




昼御飯は地魚さくらにて
炎天下の屋外で待った甲斐あり、非常にうまかったです!
換気抜群の店内で男三人汗だくになりました(^^;



隠れ湯清流で汗を流して、本日のハイライト、いざ西伊豆へ

走りに夢中で、写真はソフトクリームしかありません笑


ロードスターさんとは西伊豆でお別れし、野獣とともに伊豆スカから箱根スカイラインへ
ちょうど夕暮れ時で、素晴らしい景色が見れました


足柄で車談義をして、無事に帰還!
日曜日に洗車して、完了です(^^)



最高のツーリングでした!
次は日光にいきましょう!

走行距離500km
Posted at 2022/07/31 22:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「袖ヶ浦ベスト大幅更新! http://cvw.jp/b/1072764/48237647/
何シテル?   02/02 12:21
根っからの車好きで、高校時代にラジコンにはまり、今はなき京商サーキットに通い詰め、京商カップに参加していました。 車歴は大学時代にロードスター2台(NB)を乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:43:55
ヘッドライトレンズのリフレッシュをやった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:44:35
XTU MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 13:45:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2zz搭載のエリーゼRです。 高回転型NAに乗りたく、探し続けて手に入れました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台乗り継ぎました。足回り、吸排気、ブレーキ、シート、ロールケージ入れてドライブにサーキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation